ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0422
葉物レタスなど撤収して里芋掘り・・・ 
4/19日のこと・・・
連日の雨で、外の畑仕事出来ないので、ハウスの整理を始めます。

リーフレタスとルッコラの下に里芋埋めてます。

ルッコラ収穫~

更にリーフレタスも~

まだ、路地のは小さいので、ダメ元で外に埋めて見ました~

里芋二株掘り出しました~

バラしました。
ハウスは暖かいので、すでに芽が出始めてます~

午後散歩の時に、脱糞直前のにゃんこちゃんに後ろから襲いかかったチャミ!
暫くにらみ合ってました。

その間に、かみさんがほうれん草とレタス全て収穫~

夕方ハウス閉める前に散水しました。
乾燥し過ぎて、耕耘機掛けるときに土埃が上がるの防止です。

寝てるチャミ撮ろうと近づくと目を開けてしまった・・・

Posted on 2023/04/22 Sat. 16:02 [edit]
0731
トマト製枝 きゅうり里芋に散水~ 
7/28日のこと・・・
最低気温 22.5 23:47
最高気温 30.8 14:12
最大風速 7.5 西南西 17:40
4日ぶりに朝からお日様拝めました。

涼しい内に、トマトの製枝・・・

葉っぱから、立派な脇芽が出てるのもありました。

トマト豊作ですよ~

1時間ほどで終わって、今度はキュウリに散水~
実際は、マルチの下にたっぷりでしたが・・・
葉っぱに着いたアブラー退治もやりました。
テントウ様も沢山確認しましたが・・・
飽食気味なので、少しお手伝い。

どかなりミニは残念ながら、病気で葉っぱが殆どやられてしまいました。

受粉させたキュウリ、果たして種取り出来るのか?
暫く様子見です。

ハウス横の里芋も葉っぱが大きく育ってます。

出かける前に光合成細菌20Lほどやったのですが・・・
マルチの下は砂漠状態でした。
30分ほど掛けて、たっぷりマルチ下に水やりました。

Posted on 2023/07/31 Mon. 03:04 [edit]
0809
時間雨量30mmで畑作業は殆ど出来ず・・・ 
8/6日のこと・・・
最低気温 22.2 24:00
最高気温 29.5 10:01
最大風速 6.7 北北西 06:43
降水量 22.5
1時間 13.0
10分間 5.5
アメダス地点よりもわが家周辺の方が遙かに多かった様です。
わが家の雨量計データです。
残念ながら10分間のデータは表示出来ません。

6時にはお日様も見えたのですが・・・

今年の猛暑で里芋は過去最高に大きく育ってます~

保存状態が悪くて、発芽しないと思ってコンポストに投げたのからも
良い感じで育ってるのがあります。

6:30には結構な降りになって来ました~

朝飯は、久しぶりの自然薯とろろ~

オクラも佳境で、ご飯お代わりでした~

パープルスイートもトロトロで激甘です~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

朝飯食べてる間に、更に凄い降りになって来たので
慌てて2階の窓閉めに走りました。

Posted on 2023/08/09 Wed. 03:40 [edit]
0825
草刈りして里芋救出~ 
8/22日のこと・・・
最低気温 21.8 03:38
最高気温 29.6 08:38
最大風速 5.1 南南東 19:01
夜も蒸し暑くまともに寝れない日が続いてます。
この日は4時までエアコンのあるソファーで仮眠して
その後ベッドに行って1:30も寝てしまった~
目覚めた時にはピーカンでした。
もう外に出たく無い~
>_<

チャミも暑そうです。
少しだけ散歩に付き合いました。

ナス焼が美味くて思わず糖度計で計って見ました~

外仕事は休みにして、内業と思ってたのですが・・・
ここの草刈りしてない事を思い出してしまった・・・

モアで刈り取り出来ない法面を刈っておきます。

春先に、植えきれない里芋、
捨て植えしてたの完全に忘れてました~
草に負けてひょろひょろですが・・・
これから復活してくれるかな?

7月にJRが法面のクズに除草剤使った筈なのですが・・・
全く、何事も無かったかの様に復活してます。
平坦地はモアで処理してました~

余りにも暑いので、この日の作業は2時間で終了~
その間に、かみさんニンジンとパースニップ収穫してました~

枝豆は晩酌用~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

Posted on 2023/08/25 Fri. 03:43 [edit]
0920
里芋試し掘りは早すぎた~ 
9/17日のこと・・・
最低気温 15.5 04:22
最高気温 24.8 12:27
最大風速 5.4 南 04:52
外に出たときは涼しいと感じたのですが・・・
動いてると湿気で汗だくでした。

チャミが騒いで、息子を起こして連れ出しました~

ウド育てたいと言う事で、まずは大木切り倒しました~

ユンボ出して4株掘り起こしました。

ユンボ使って見たい~
大喜びで、遊んでました~
(^^)

里芋、過去最高に大きく育ってます~
不良品で発芽しないと思って、堆肥ゾーンに投げたのが
一月遅れくらいで発芽したのが、栄養たっぷりで正規品と遜色無い位巨大化してたのです。
1株はコンポストの中から出てますよ~
十分、芋も大きくなってると期待したのですが・・・

800kg以上もあるユンボが負ける位巨大な固まりになってますよ~

たっぷり雨が降ったので、土がなかなか分離してくれません~

葉っぱは巨大化してましたが・・・
まだまだ、芋が育ってなかった~
2株でたったこれっぽっち~
>_<

急遽、本命畝のマルチ剥がして掘って見る事に・・・
残念ながら、端っこ2株は育ちが悪い株ですが・・・

野良生えよりも小カブが育ってます。

野良生え2株よりは良品が多い~
一回では食べきれない量が採れました。
まだまだ、成長の余地があるので、
本格的収穫は、もう少し後にします。

Posted on 2023/09/20 Wed. 03:17 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |