ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0120
いちご着果と午前中にスキーして現場に移動~ 
1/17日のこと・・・
最低気温 -11.4 19:53
最高気温 -3.7 12:25
最大風速 8.0 北西 02:27
降雪 2
積雪 27
現場付近のアメダス地点
最高気温 -1.2
最低気温 -3.4
最大風速 15.4 西北西
降雪 3
積雪 5
11月に植えた女峰などに実が付いて
それなりの大きさになって来ました。
後から咲いた小さな花はカットする方針に変えました。

朝飯食べ終わったらスキー場に~
この日はリフト1番乗りでした。
家の周辺では降って無かったのに
スキー場では激しく降ってました。
リフトに乗ってる5分位で、こんなに積もります~

自衛隊の初心者教室が二組入ってました。
かかとの固定出来ないタイプだから難儀してます~

あまりにも雪が激しいので、リフト5回
1時間程で帰ります。
帰り道は吹雪~

わが家の周りでは、振ってませんでした。
散歩帰りでおやつを待つ図!
待ても出来るのですが、ヨダレが地面に届きます~
(^^)

昼飯は高級インスタントラーメン
極楽ラ王です~

野菜たっぷり~

13:30には出発~
5号線は路面が出てましたが・・・
峠道に入った途端に雪道です~

峠降りて、日本海側に入ってもほぼ雪道でした。

2時間ちょっとで宿着~
ほぼ雪道の割には平均速度がUPしてます。
冬タイヤ新品ですから安心感が違います~
(^^)

燃費も良くなってる~
(^^)

晩飯~

マグロも鯖も順調に捕れてるらしい~
(^^)

Posted on 2023/01/20 Fri. 03:50 [edit]
0127
雪かきの朝、イチゴが色づいてた~ 
1/24日のこと・・・
最低気温 -14.5 19:05
最高気温 -4.9 04:44
最大風速 10.1 北北西 16:42
降雪 15
積雪 44
朝、5時起きで除雪開始~
駐車場部分の雪を通路に出して除雪車を待ちたかったのですが・・・
敵も然る者、この日は動きが速くて間に合わなかった~

人力で30分ほどやって、その後トラクターで1時間半掛かって
ご近所様のところも済ませました~
暖かい、ごっこ汁が有り難い~

いちご、2つ色づいてきました~
受粉も上手く行ったようで形も悪くありません~
品種は女峰です。

8時過ぎにスキーに出かけようとしたら、更に5cmほど積もってましたが、
無視して車出したら吹雪いてきました~
スキーに行っても寒いだけなので、諦めて除雪開始・・・

わが家へのアプローチ+5軒分の除雪やったら10時過ぎてしまった・・・
写真は2軒分の雪捨て場を広げた図
これで、人力作業が楽になるはず~

外で動いてるとチャミが赦してくれないのです。
再びチャミの散歩~
近所のワンちゃんと仲良くなって欲しい~

散歩終わってからハウス周りの除雪!

かみさんから、晩飯にホルモン鍋にするように指令がありました。
よく洗ったあとで、ごぼうと一緒に電気圧力鍋に投入~

昼飯はそばだったのですが・・・
野菜を入れすぎた~
そばより、キャベツの方が多い!

その後、ほとんど雪は降らなかったのですが・・・
強風で、あちこち吹きだまりが出来てるので
午後から、もっかい除雪しました~

この日3回目の散歩です。
ここのワンちゃんとふれあうのは初めて!
いつも、シッポ振って出迎えてくれるのですが、
チャミの方が襲いかかる勢いで唸るので、離してました。

干し芋真空パックして完成~

晩飯はニンニクたっぷりホルモン鍋~
しっかり煮込んで、一旦冷ました方が味が浸みるのです。
手間はたいして掛からないけど、時間はかけて作ってます。
寒い日にはもってこいの鍋でした~

Posted on 2023/01/27 Fri. 03:54 [edit]
0203
冬イチゴ甘かったのと、吹雪のピリカスキー場~ 
1/31日のこと・・・
最低気温 -10.2 04:48
最高気温 -4.1 14:12
最大風速 11.2 西北西 12:32
森は晴れの朝でした~

朝飯は、サクラマスのムニエルがメインでした~

工房に置いてるニシン漬けは連日の真冬日で凍ってました~
暖かい冷蔵に移動すると、2,3日で一気に発酵が進んで酸っぱくなってしまいます~

11月から室内栽培してた女峰が収穫時期を迎えました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

食べる前に糖度計で計測~
ちょっと大きい方は15度近い~

小さい方もほぼ13度です~
両方とも、適度な酸味で美味しかったそうです。

前日、グリンピアで20本も滑って良い感じだったの忘れない内に
1時間程掛かるピリカスキー場に遠征する事にしました~
森は良い天気ですが・・・
先行き暗い~

八雲は雪が多いですよ~

八雲過ぎるとドンドン吹雪が強くなってきました~
時々、視界0でブレーキ踏む割合が増えてきました。
写真は、まだゆるい時に撮ってます。
本当に危険な時には写真撮る余裕はありません。

スキー場に着いた時には、本気で引き返そうかと悩むほど吹雪いてましたが・・・
支度してる間に、少し収まりました~
平日と言う事で、小学生の小団体がいるだけでスカスカです~

とにかく風が強くてリフトに乗ってる間が苦痛なんです~
折角急斜面滑って汗だくになっても、リフトに乗ってる間に冷え切ってしまう~
コロナ対策と風対策でマスクしてるのですが・・・
マスクの下の白髭につららが沢山~
>_<

スキー場にいる間の90%は吹雪でしたが・・・
何度か陽射しもありました。
自分のシュプール写して見ましたが、
雪煙が舞ってます。
この後、リフトに乗って確認すると地吹雪でシュプールが消える程なんです。

グリンピアと違ってリフトも長ければコースも長い。
リフト乗ってる時間は10分くらいか?
設計が悪く、スケーティングが必要な緩斜面も多くて
1本滑るのに、何度も休憩が必要です。

7本滑って、昼休憩。
以前来た時には、カップ麺用の湯沸かしポットがあったのですが・・・
何故か?
撤去されてました。
その代わりレンジが2台あったので、飲料水用の紙コップ4個使って
湯を沸かし、それを緑のたぬきに投入
更にレンチンして何とか食べる事が出来ました。

以前は2時間券や半日券があったのですが・・・
昨季から、日中券と回数券のみになってました。
7回券が2450円
日中券が2200円と言う事で
10回滑って、元取ったところで引き上げました。
最後は疲れてヘロヘロでした~
帰り道、森町の排雪状況です。
ロータリー車など重機使わず、シルバー人材センター使った人海戦術なんです~

帰宅したら、チャミが五月蠅い!
最近、午前と午後の2回の散歩が標準になってましたからね~
リード付けたら、一気に走って大変でした~
写真は、排雪の雪山に登って遊んでる図!

構図は悪いけど・・・
雪を蹴散らす写真撮れました~

珍しく、小屋を通り越して畑の方まで自ら
進みましたが、雪が多いのですぐに諦めました。

家に入ったら上着洗濯します。
先日軽トラのバッテリー外した時にオイルが付いたらしい~
重曹水や洗剤使ってたわしでこすったら、なんとか落ちました。
ついでに、少し残ってたダウンウオッシュ使って、防水処理も兼ねて洗濯機に~

晩飯は処分品ゲットのしゃぶしゃぶでした~

Posted on 2023/02/03 Fri. 03:14 [edit]
0412
苗取り用イチゴ定植 
4/9日のこと・・・
予報通り晴れ間が広がる時間もあったのですが・・・

昨秋収穫残りのほうれん草と青梗菜など・・・
復活を期待して草取もしてたのですが・・・

いちご定植するために潰す事にしました。
堆肥2回運びました。

少し残ったのハウス横にもばらまきました。
ここは、エンドウ豆植え付け予定・・・

マルチャー一旦取り外しロータリーがけ~

いちご用地は2回掛けしてから、マルチ張りました~

ハウス横もマルチ張りたかったのですが・・・
一気に雨が激しくなって来ました~
天気予報大外れ~
>_<

水も滴る良いマルチ~

午後から晴れ間も出て来たので、予定通りイチゴ定植する事に・・・
冬の間室内で、花芽を摘んでた苗3種

女峰、既に分けつしてます~

プランターから出すと根っ子も凄い~

土を払い落としてから、水でしっかり土を洗い流し、
株の分離をしますが・・・
根っ子が絡みすぎて、綺麗に分けるのは無理でした。

仕方無く、ハサミで根っ子カットして分離・・・

保険でハウスにも半分植えてました。
2株、ちょっと怪しいのは残して、こちらも分離させました。

購入時10株の内2株ロス
分けつでトータル14株を確定してから、穴開けしました。
株間1m近く・・・
しっかりランナー伸ばした所に穴開けして、子株、孫株を増やす予定です。

強行突破しましたが・・・
長靴も手袋もドロドロです。
>_<

のこりスペースに大根第2弾種まきしました。

堆肥もびしょ濡れなので、畑作業は諦めて15時過ぎから
コーヒー焙煎~
600g×2回
800g×3回でした~

Posted on 2023/04/12 Wed. 16:20 [edit]
0429
イチゴ苗買ってしまった~ 
4/26日のこと・・・
白系イチゴ・・・
以前も買って美味しく無かったのに~
更に甘みUPなんて表記に釣られて買ってしまいました。

孫っちに食べさせる為に室内栽培から増やした、yle="color:#FF0000">わが家の新種3種
一株無くなってた所に入れ替えました。

女峰は既にランナー伸ばしてます。

今期は花芽摘んでランナー伸ばして数を増やす作戦です。

Posted on 2023/04/29 Sat. 16:38 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |