fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0817

8/14日最後の仕事は大根の追加撒き~  






この日は4時からトマト加工始めて
午前中いっぱい汗だくで頑張ってました。
シャワー浴びて、ビール飲んで昼寝してからトマト加工・・・・
夕方から大根追加撒きしました。

DSC_7422.jpg







8/6日に種まきした大根・・・
10日に確認したら全て発芽してるとブログUPしてたのですが・・・

何故か?
90%位萎れてます~
>_<

4月下旬にジャガイモ植え付けて
深植えが良く無かったのか?
失敗した畝の再利用でした。

DSC_7424.jpg





念のため、前回と違う種植え付けします~
真ん中の畝も空いてるので、保険兼
捨て撒きで40株植え付けしておきました。

DSC_7425.jpg







前日、ヤン坊掛けた長ネギ畝~
雑草死んでます~

HORIZON_0002_BURST20220814165728839.jpg







小さいハウスの四角豆~
何年も病気で収穫出来てませんでした。
今年は食べたいぞ~

DSC_7427.jpg






花が10こほど咲いてました~

DSC_7426.jpg






晩飯~
前日のすき焼きの残り汁使って夕顔の煮物とキュウリの浅漬け~

DSC_7429.jpg






定番のちくわにキュウリ~

DSC_7428.jpg







この後、トマトペーストのレトルト加工でした・・・



Posted on 2022/08/17 Wed. 17:20 [edit]

CM: 1
TB: 0

1019

大根は育ちすぎで仮埋め・・・  






10/14日のこと・・・

秋大根、無対策の畝も珍しく青虫被害が少なく
過去最高に良い出来すぎです~

20221014_091859.jpg







下に伸びる事が出来ず、上にはみ出してます~

20221014_092050.jpg








20本以上抜き取りました~

20221014_092551.jpg







After

20221014_092839.jpg






当初はスコップで穴掘りする予定だったのですが・・・
意外と量が多かったので、急遽ユンボ出撃して穴掘りして埋めました~

20221014_095456.jpg






まだまだ20℃近い好天が続く予報なので、れーこちゃんに保存には早すぎるのです。
一月ほど、埋めて最高気温が10℃以下になったられーこちゃんに保存します。
掘る時に、傷付けない様に目印立てて置きました。

20221014_100017.jpg











Posted on 2022/10/19 Wed. 16:06 [edit]

CM: 1
TB: 0

1118

大根も収穫して秋起こしコンプリート!  








11/15日のこと・・・
最低気温      0.3 22:04
最高気温      8.3 12:50
最大風速      6.1 南 05:12



朝は天気が良かったのですが・・・

20221115_055227.jpg







寒くなったのでチャミも丸くなって寝てます~
(^^)

20221115_080649.jpg







イチジク2個熟れてました~
今シーズンの収穫4個になりました。
完熟までは行ってませんが、霜のお陰で甘くなってます~

20221115_080922.jpg






朝飯~

20221115_065943.jpg






朝飯途中で日の出~

20221115_070810.jpg






樹木の剪定するか?
迷ったのですが・・・
最悪、剪定は雪が積もってからでも良いので
大根撤収する事にしました。

20221115_083208.jpg







海月さんの好きな又根大根~
いい鼻編集部に就職希望~
(^^)

20221115_084125.jpg






全部で20本ほどでした。
雨も降り出したので、とりあえずこのまま軽トラごと車庫入れしました。

20221115_084418.jpg







マルチもずぶ濡れなので乾かします~

20221115_085655.jpg







After

20221115_085745.jpg







堆肥を平すのに、畝が邪魔になるので
先に一度ロータリー掛け!
こちら側が少し低くなってるので、土移動の目的もありました。

20221115_091718.jpg







ついでに末端処理も~

20221115_092119.jpg






バケット9回運んでならしました~

20221115_101847.jpg






After
これで、この畑の秋起こしは完了~

20221115_105301.jpg







続いてハウス横!
真ん中の茎立ちブロッコリーが邪魔なんです~

20221115_095410.jpg






ちょっと小さいけど収穫~

20221115_110229.jpg






堆肥4回運びました~

20221115_111427.jpg







After
ブロッコリーと葉物は雪が積もるまで引っ張ります。
そうなるとトラクターも入れないので、こちらは春起こし一発!

20221115_114343.jpg







通路も2回やって終了~

20221115_114307.jpg














Posted on 2022/11/18 Fri. 03:05 [edit]

CM: 1
TB: 0

1226

大根掘り返した~  







12/23日のこと・・・
最低気温      0.2 10:32
最高気温      4.3 00:49
最大風速     12.2 西南西 14:25
降水量       3.5



この日は、あさ5時からスモーク作業やってました。
その記事は前日に・・・

今年は12月頭から、当地としては雪が多く
根雪が早いかと思ったのですが・・・
ここに来て、まさかの暖気で雪がかなり溶けました。

20221223_074559.jpg






朝飯~
今年のニシン漬けは大成功~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

全部、チキンと一緒に送ってしまい、わが家のもこのタッパが最後です。
食べるのが勿体ない位ですが・・・
早く食べ無いと酸っぱくなるし~

20221223_065724.jpg









10/14日に仮埋めのつもりだった大根
12月頭くらいに掘り返す予定でしたが、一気に雪が積もって気温も冷えてて
春までダメかと思ってたのですが・・・
最後のチャンス~

20221223_075208.jpg






路面も溶けて、グチャグチャなので
ユンボも軽トラも使いたくありません。
猫車引っ張って来ましたが、普通に歩くだけで長靴が埋まって気持ち悪い~

スコップで大根を傷つけない様に掘り返して
大根が見えてからは手掘りでした。

20221223_075418.jpg







埋めた時の写真だと、少なくとも17本はあったので
半分を目安に掘り出しました。
残りは、来春氷が溶けてからにします。
かなりデカい大根なので、消費に結構時間掛かります。

20221223_080215.jpg









れーこちゃんに保存したら、まだ秋に収穫したのが数本残ってました。
家の中に入ると、再び雪が降り始めました。

20221223_095603.jpg















Posted on 2022/12/26 Mon. 03:56 [edit]

CM: 0
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top