ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0627
なすびとピーマンの剪定2回目! 
かなり過去記事になりますが・・・
既に編集してたものだけは小出しUPしていく事にしました。
6/20日のこと・・・
現場から帰宅は17時過ぎでした。
チャミが甘えて来ます~

堆肥山に登って嬉しそう~

とうちゃんは忙しいのです。
なすびとピーマンの様子が気になってました。

一番果や花も剪定して風通し良くしました。
まだアブラーは付いてない。
昨年は、ビニトンの中でやられました~

ピーマン類も順調です。

何本か倒れ掛かってるの支柱立てて補強しました。

まだまだ明るい~

Posted on 2022/06/27 Mon. 05:30 [edit]
0729
今季初の水なすは激甘~ 
日付前後しますが・・・
7/29日のこと・・・
今週後半は5時に現場宿出発
調査は6時前からスタートなので14時には現場出発~
明るい内に帰宅したので、複数記事UP予定~
1週間も留守すると畑は大荒れでした。
暗くなるまで畑で色々やりました。
晩飯食べ始めるのは20時過ぎてます~

前日に今季初の水なす収穫して冷蔵庫で冷やしてたらしい~
手で裂いて、かつ節降ってオリーブオイル垂らして・・・
醤油掛けただけ~

余りにも美味いので糖度計で計測してみました~
なすびの糖度じゃ無いぞ~
とうきび並の甘さです~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

初収穫のトウキビは26度超えてました~
Posted on 2022/07/29 Fri. 20:55 [edit]
0911
なすびの剪定とリハビリ通院・・・ 
9/8日のこと・・・
最低気温 11.1 05:22
最高気温 24.9 13:28
最大風速 5.6 南東 06:20
この日も快晴でした。
久々に、2階の窓開けて撮影したら
チャミに警戒されて、思いっきり吠えられてしまった~
>_<

朝の収穫~

更に四角豆!

8月に剪定したなすび、それなりに効果はあった様ですが・・・
この先、多くは望めないので、現時点で花が咲いてない枝など
細かいの全てカットしました。
残り僅かな花芽と小さな実に期待します。

みどりなすも~
こちらは小さな実が沢山あるので、まだ期待出来そう。

隣の葉物ゾーン跡地・・・
ヤン坊でロータリー掛けしてましたが、キツネの足跡か?
良く見ると、スズメの砂浴び場でした。
今年は巣箱も増やしたので、幼鳥が沢山出てます。
群れの大きさは100羽以上!
冬になって、餌不足になったら米やりする予定です。

リハビリの為に函館に・・・
函館市内も良い天気でした。

昼飯は、山椒辛みそラーメン~
汗だくになってしまった・・・

Posted on 2022/09/11 Sun. 03:33 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |