fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0613

ズッキーニトンネルオープン~  








6/8日のこと・・・
最低気温     7.1 04:22
最高気温   17.8 13:43
最大風速 6.2 北西 13:58



前日、長距離移動して疲れてるのに・・・
いつも通り4時には目が覚めてしまう、自分が悲しい・・・

DSC_6074[1]





早朝に、色々重要な内業済ませて
6時に畑出勤です。
ズッキーニ、既にビニトンから溢れそう~
穴から受粉も面倒なので取っ払います~

DSC_6078.jpg







オープン~
とりあえず、隣の畝にひっくり返してビニール乾かしました。

DSC_6080.jpg







もうすぐ食べれそう~

HORIZON_0001_BURST20220608061034625_COVER.jpg





朝飯で初収穫と思ってたのに~
二人とも忘れてしまった・・・

HORIZON_0002_BURST20220608064203394.jpg






ズッキーニの続きには、セロリが育ってます~
その続きに、激辛南蛮4株!
順調です~

DSC_6081.jpg







アスパラゾーンの野良レタス!
昨年から、この品種を増やす事にしてました。
幅広葉っぱなので、焼き肉にも使えますが・・・
頭立ちするのが早い品種なのです。

HORIZON_0001_BURST20220608062634463_COVER.jpg






ハウスも早朝から開放しました~
前日、葛西さんから留め具を頂いてました。
今までは、マイカ線を結んでましたが、
少し手間軽減されます~

DSC_6082.jpg







初収穫のズッキーニを忘れた朝飯~

DSC_6083.jpg







Posted on 2022/06/13 Mon. 03:42 [edit]

CM: 1
TB: 0

0824

ズッキーニ整理とスベリヒユ大収穫祭~  








8/21日のこと・・・


朝飯食べて、のんびりしてたら
geroちゃんから、ちゃんと働け~
って激が飛んで来たので頑張りました~
(^^ゞ

ズッキーニの雌花が咲かなくなったと
かみさんがこぼしてたので、液肥撒きました。

CENTER_0001_BURST20220821095443835_COVER.jpg







反対方向からですが・・・
ツルを動かして、通路の草取したあとで
枯れてる葉っぱカットして通路に敷き詰めました~

DSC_7591.jpg






左手前は大根、第2弾!
左奥は葉物跡地・・・
右の畝はなすび畝・・・
通路はスベリヒユが凄い事になってます~

DSC_7588.jpg






草取する前に、かみさんが収穫してた
アスパラゾーンのスベリヒユの山を畑の外に投げに走りました~

HORIZON_0001_BURST20220821095752621_COVER.jpg






草取してると、バジルのこぼれ種から沢山発芽を確認!
通路なので、削りとりました。

DSC_7592.jpg






午前中で終わりませんでした。
スベリヒユはマルチの上に放置してたのが
何ヶ月経っても死滅して無いので、育苗箱に集めました。

HORIZON_0002_BURST20220821120006718.jpg







午前中だけで、育苗箱5弾重ね~
ズッキーニ採り忘れで大きくなったのお亡くなりになってました。
>_<

DSC_7593.jpg








午後からは、かみさんも参戦して一気に片付けました~

DSC_7597.jpg





更に、細かいのも退治するために
ヤン坊掛けました~

HORIZON_0001_BURST20220821160737458_COVER.jpg





他の畝もロータリー掛け~

DSC_7598.jpg







葛西さんとの共通通路も~

DSC_7596.jpg






トラクターでロータリ掛けしても、
暫くすると復活するので、せめてもと大きな目立つ物だけは抜き取りました~

DSC_7600.jpg






量が多すぎるので、育苗箱足りません。
ダンプアップするつもりで何度も積み上げました。

DSC_7602.jpg








採草地の更に外側にダンプアップで投げておきました。

HORIZON_0001_BURST20220821162129566_COVER.jpg







トラクターでロータリー掛けました。
この後、キュウリアーチの脇もヤン坊掛けて
車庫にしまいました。
この写真が16:40

DSC_7603.jpg








この後、トラクター出したついでにニンニク畝に堆肥まきもしました。
もう一個UPしますよ~




Posted on 2022/08/24 Wed. 16:55 [edit]

CM: 0
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top