fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0515

早朝からごぼう種まき準備~  






ちょうど、前回現場移動日の記事をUPしますが・・・
本日から日高方面に3泊4日の出張となります。





本文は5/10日のこと・・・

最低気温      5.2 23:09
最高気温      21.7 15:39
最大風速      12.2 南南西 10:36



日の出は4:20でした~

DSC_5311_202205111927038c5.jpg







この日は14時には現場移動開始予定だったので
5時には作業開始~
まずは、ユンボのレーキをバケットに付け替えました。

DSC_5313_20220511192705ed5.jpg







ツル物ゾーンの続きに植え付けするには畝が長すぎるので
千本ネギ掘り返して作る事にしました~

DSC_5314.jpg







バケットでネギ掘り返します~

DSC_5315_2022051119272757c.jpg






朝飯前にネギの掘り返しは終了~
本来は、もう少し大きくなってから収穫のものですが・・・
増えすぎて困ってるので、ほとんどはご近所様などに配りました。
一かご分だけ、食べ用と移植分に残しました。

DSC_5318.jpg





ネギの掘り返しだけで、やめておけば良かったのに・・・
ついつい、周りのヘアリーベッチにも手を出してしまって
自分の首を絞める事になってしまった・・・
詳しくは、夕方の記事に回します。

DSC_5316_20220511192726d6f.jpg






抜き取ったヘアリーベッチを畝間にマルチングしました~

HORIZON_0001_BURST20220510064458458_COVER.jpg






朝飯~

DSC_5319.jpg







余計な草取始めたので、溝掘り開始は10時過ぎてました。

DSC_5330_20220511192727f6e.jpg







溝掘りは5分も掛かりませんでした~

DSC_5331_20220511195026d7f.jpg





畝立てガイド、低く合わせて・・・・
ゴボウ用パイプ30個、丁寧に水平取って埋めました~

DSC_5332_2022051119311352c.jpg






すぎさんに頂いてた、アクアリフトと液肥混合したものを20L散布~

DSC_5337.jpg






乾かない内にマルチ張りました~

DSC_5338_20220511193112eb8.jpg





作業中に、高級列車の四季島久しぶりに見ました~
コロナ過で、暫く運休してたらしい~
一生、縁の無い列車ですが・・・
見てると楽しい~
(^^)

DSC_5335.jpg






早朝から暑くてヘロヘロです~
息子の昼メシ準備も面倒で、単なるそばでした~
長ネギだけは食べ放題~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

DSC_5339.jpg







午後から、マルチに穴開けして種まきしました~
後から気が付いたけど・・・
カッターナイフじゃなくて、バーナーで穴開けするべきでした。

DSC_5340.jpg







強風でマルチ飛ばされない様に、周辺にもたっぷり散水して終了~
15時過ぎに、慌てて準備して出発しました。

DSC_5341.jpg








本来は14時出発の予定で、それでなくてもバタバタ動いてるのに・・・
斉藤さんがポンプの調子悪いって、手伝わされたので
余計な時間が掛かってしまいました。



Posted on 2022/05/15 Sun. 03:18 [edit]

CM: 2
TB: 0

1026

ごぼうも惨敗~ (T_T)  







10/23日のこと・・・

5月の頭に種まきしたごぼう・・・
植え付けは、過去に無い位完璧だったのに・・・
全く育っていません。
発芽しても、次々枯れていました。

20221023_103512.jpg






近くにはシカの足跡が・・・
大きくジャンプした形跡もあります。

20221023_103514.jpg






掘り返しました~

20221023_104446.jpg






細く短い、根っ子程度ですが・・・
かみさん収穫してました。

20221023_104503.jpg






ロータリ掛けしました。
手前は落花生4番畝でした。

20221023_111501.jpg






手前、落花生2番畝跡、ニンニク2畝
奥のロータリー掛けしたところが、豆2畝跡地です。

20221023_113334.jpg






疲れたので、昼飯は外食・・・
台湾料理の店
美味鮮!

かみさんは、バリバリ堅焼きそば
最後まで固いまんまで、顎が疲れたって~

20221023_123250.jpg





おいらは台湾ラーメンでした。

20221023_123254.jpg







Posted on 2022/10/26 Wed. 06:33 [edit]

CM: 0
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top