fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0930

たばこ大幅値上げ  

いよいよ、明日から値上げ実施だそうです。
私の吸ってるセブンスターは1箱300円→440円と一気に140円も上がってしまいます。

一日2箱吸ってますから、280円の負担増。
毎日、880円の出費は痛いと思い、禁煙か?買いだめか?
迷っている内にこの日を迎えてしまいました。




酒か、たばこかどちらか止めないと死ぬよと医者に宣告されたら
酒の方が止めれそうな体質なのですが・・・・

禁煙はしたくないのですが、
周囲からの圧力も益々増大。

禁煙場所は減るし、周囲の仲間も次々禁煙に成功。
今や、絶滅危惧種に近い存在です。
保護政策をして欲しい位なのに・・・



たばこを吸いながら、禁煙について考える今日この頃・・・



Posted on 2010/09/30 Thu. 08:39 [edit]

CM: 4
TB: 0

1005

節煙6日目・・・  

10/1からたばこ大幅値上げになって5日目・・・



9/30日に買いだめか?
禁煙か迷った末に・・・





ニコレット買いました。

101005_2023~0001



24個入りで2400円弱。
1個100円ですね・・・
(>_<)



初日は噛み方も解らず4,5消費しましたが・・・
二日目からは、ほっぺに貯蔵しながら味を長持ちさせるコツをつかみ。
午前1個、午後1個、夜1個で推移してます。

9/30日に3箱のたばこがありましたが、1日平均10本以下の消費量でまだ残ってます。
以前のペースで吸ったと仮定すれば、一日880円の消費。

ニコレット3個で300円。
たばこ消費量は、値上げ後で計算すると220円。

収支的には黒字決算です。

なんか、たばこ止めれそうな気配になってます。

止めたく無いのですが・・・・

Posted on 2010/10/05 Tue. 20:49 [edit]

CM: 5
TB: 0

0115

ゴールデンバットの美味い吸い方  

北の方では大変な積雪らしいですが・・・
道南は、比較的穏やかな一日となりました。

朝から函館に出かけ、大切な友人の一回忌を済ませました。
昼に大変なご馳走を頂いたので、カロリー消費の為、
帰宅してから30分程、スキーを履いて愛犬の散歩。

110115_1553~0001











昨年10月のたばこ値上げを期に禁煙に取り組んで来ましたが・・・
最長で1週間くらい続いた事もあったのですが・・・
3日間とか・・・
一日、数本と言った日が続いたり。。。


元々が、節約目的で、止める気が無いので
続きませんね。


今年に入ってから、完全に断念しました。
でも、節煙生活のお陰で軽いたばこで大丈夫な体になりました。
元はセブンスターを1日2箱。
タールは14mgの物です。

それが、タール1mgのたばこを1日一箱ですから
かなり健康的です。
(^^;







しかし・・・
1日410円の出費も結構痛いです。

そこで考えたのが、旧3級品。
わかば      250円
エコー      250円
ゴールデンバット 200円

110106_0100~0001








そのままではきつすぎて吸えないので、
様々なフィルターを購入して試して見ました。
写真は、ごく一部です。

110106_1115~0001












しかし、安いフィルターは殆ど形だけに近く
フィルター効果は殆ど有りません。
そこで考えたのが、マイルドセブンのフィルターをゴールデンバットに付ける。
セロテープで貼って見ました。

110106_0059~0001












マイルドセブンのフィルターを付けると、100mmの長さになります。
吸った感じは、殆ど変わりなし。
試しに、マイルドセブンのフィルターを取って、吸ってみると
ゴールデンバットよりキツイ位でした。

しかし、セロテープで貼ってると2回目の使用はキツイ物があります。


そこで、以前買っていたフィルターの中身を取り出し
マイルドセブンのフィルターを詰めて見ました。

110106_1114~0001



110106_1116~0001











フィルター1個で10本位は吸えます。
時々、マイルドセブンも買わなくてはなりませんが・・・

毎晩、使い古したフィルターを取りだし、新しいフィルターに詰め替え作業が日課になっています。
5本も吸えば、真っ黒。

110106_1114~0002








大変な努力と研究を積み重ね、
1日200円で喫煙環境を整えました。

息子にこの話をしたら
努力の方向が間違っていると笑われました。
(^^;

Posted on 2011/01/15 Sat. 21:25 [edit]

CM: 2
TB: 0

0130

ゴールデンバット再利用  

先週は四国の都会に行ったので、喫煙具の店に寄って見ました。





自分でたばこを巻き巻きする道具です。
これで1100円。

110129_2207~0002










ゴールデンバットは、両切りでフィルターが付いていません。
自作、シガレットホルダーに付けて、吸っていますが、
取り付け部分があるので、どうしても最後まで吸う事が出来ません。
推定1/10は捨てている感じ。。。


それをたばこの葉っぱだけ集めて再利用する事にしました。

110129_2207~0001










フィルターだけも売っていました。
100個で400円。
1個4円ですね。

110129_2210~0001













たばこ巻き巻き器にフィルターと葉っぱを乗せます。

110129_2211~0001













くるくる回した後で、紙を巻き付けます。
50枚で100円。
1枚2円かぁ~

110129_2208~0001













110129_2212~0001











立派な紙巻きたばこが出来上がりました。

110129_2221~0001









一体、何本作れば元が取れるんだろう???

Posted on 2011/01/30 Sun. 20:22 [edit]

CM: 0
TB: 0

0206

セブンスターの贈り物!  

北陸にお住まいのマイミク birdbunksさんが禁煙に成功したとの事で、
余ったセブンスターを送って頂きました。
(^^)

http://birdbunks.exblog.jp/m2011-02-01/





BOXで2カートン。
現在の値段を考えると、超貴重品です。

110206_1115~0001








おいらもBOX派だったので、メッチャ嬉しい~
久々に高級品を頂きました。
やっぱ、美味いですね。
birdbunksさん、ありがとうございました。
後悔する日が来ない事を祈っています。
(^人^)

110206_1115~0002










たばこネタと言う事で・・・
最近の新作を2つ。
以前、ゴールデンバット用のシガレットホルダーを自作しましたが・・・

http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-entry-831.html







最初の物は、あまりに雑だったので、
その後、もう少し丁寧に作りました。
手前が前回の物・・・
奥が、今回新たに作った物です。

吸い口を長くして咥え易くしました。
吸い口の穴も2mmから2.5mmに変更。
そして、最後に1000番のサンダーで磨いたので、咥え心地がかなり向上しました。
(^^ゞ

110206_2051~0001







最初は、巨大な丸棒から削り出しましたが・・・
捨てる部分が多すぎて、勿体ないので、
前回から、廃材を切り出して使う事に。

110206_1538~0001










角材では、旋盤で咥えにくいので、フライス盤を使って面取りします。

110206_1545~0001











正確な8角形柱にはなりませんでしたが・・・
この程度でも、十分です。
(^^;

110206_1552~0001










旋盤に固定して、丸く削ります。
この後、作業に熱中しすぎて、途中の写真を撮るのを忘れてしまいました。
(^^ゞ

実働時間4時間程で完成!

110206_1554~0001

Posted on 2011/02/06 Sun. 21:24 [edit]

CM: 6
TB: 0

0728

久々ゴールデンバット  

何ヶ月ぶりだろう?
震災で、国産たばこのフィルター工場が被災した影響で、
たばこの品薄状態が続いていました。

最近は「わかば」が復活していたので、
それなりに安く消費出来ていましたが・・・

8月くらいから、完全復旧出来るらしいとの情報をつかんでいたのですが、
予定より早く出回るった様です。

でも、とりあえず7個だけですが・・・
当分は「わかば」と併用になりそうです。



CA380143.jpg

Posted on 2011/07/28 Thu. 04:07 [edit]

CM: 0
TB: 0

0729

フィルターは財産  

4月位から、国産たばこの出荷が停止され、
やむなく高価な外国産たばこを消費していました。

いつかはゴールデンバットも復活するだろうと、
その時のフィルターは捨てずに保存していました。
写真はbirdbunksさんから頂いた、最後のセブンスター。

110422_1039~0001










こんな感じで、BOXに20×3段で60個。
ロングの箱なら更にもう一段で80個づつ。
なかなか使うチャンスが無いと思っていましたが、
やっと、先行投資が実りました。
(^^;

Posted on 2011/07/29 Fri. 04:36 [edit]

CM: 2
TB: 0

0419

しんせい発見  

おいらが普段愛飲
しているゴールデンバットも都会ではなかなか販売されていませんが・・・



田舎でもっと珍しいたばこを発見しました。

CA3K1015.jpg









じいちゃんが昔、よく吸っていたたばこです。
懐かしくて、つい買ってしまいましたが、
パッケージを見ると、バットよりも更にきついたばこの様です。

両切り、フィルターなし。タール22mg、ニコチン1.4mg。











おいらは、いつもの様にフィルターをつけて吸って見ましたが、
普通の人はどうやって吸っているのでしょう?










クロツ、アカハラ初鳴き

Posted on 2012/04/19 Thu. 05:06 [edit]

CM: 4
TB: 0

1230

シガレットホルダー紛失  

ゴールデンバットを美味く吸う為に考案した、
2年ほど前に自作シガレットホルダーですが・・・

ついに、紛失してしまいました。
(>_<)

自分としては、この様な小物を長く使えた印象です。
ジッポのライターなんて、10個以上紛失しています。

半日もあれば作る事は出来るのですが・・・
なかなか時間が作れず、暫く間に合わせ生活。
セロテープでも良いのですが、
たまたま手元にあったマスキングテープが使いやすくてグッド。
車で走行中でも、片手で簡単にフィルターにセット出来ます。

121206_1241~01
















幸いにして、複数の方にフィルターの提供を頂いているので、
在庫はたっぷり。
1本に1個と言う贅沢な使い方をします。

121209_2124~01
















一月程、その場しのぎで生活しましたが・・・
なんとか、注文商品の製作の隙間で作り上げました。
前回よりも、ねじ切りが上手く出来たし、
仕上がりも綺麗。
口当たりも良い物が出来ました。

121207_1753~01















製作中。
20mmの丸棒を10mmまで削ります。

121207_1518~01
















切りくずがいっぱい。

121207_1637~01







ただ、制作後。
更に改良点を発見したので、
次は最高の物が仕上がる予定。

1日に10個以上制作出来れば、販売商品としてラインナップ出来るのですが・・・


121210_1109~01



Posted on 2012/12/30 Sun. 03:33 [edit]

CM: --
TB: --

0702

紛失防止  

何度も、奇蹟の生還を果たした初代シガレットホルダーですが・・・

先日、ワラビ採りをしている時に、草むらに落としてしまいました。


普段は胸ポケットに入れているのですが、
下を向いた時に落とす事が多いので、
ズボンの右下、小銭入れポケットにわざわざ入れたのに・・・

ワラビ採りに夢中になっている間に、
上に移動して、落下した様です。















以前から、構想だけは温めていたのですが、
紛失防止の為に、携帯用のストラップを装着しました。

NCM_0647.jpg












製作精度が悪くて、ネジ部分に隙間があるので、
アクセントも兼ねてくれるかな?

胸からつり下げるタイプですが、
途中で取り外し出来るので、使用時はコンパクト。

瞬間接着剤で固定もしたので、紛失の可能性はかなり減りました。
今後、使い勝手を見て、変更の可能性もありですが・・・

Posted on 2013/07/02 Tue. 02:19 [edit]

CM: --
TB: --

0703

シガレットホルダー受注  

数年前にたばこが値上がりして、ゴールデンバットを吸ってる方が増えてる様です。
最近は、置いてるコンビニも増えてきました。

我がブログも、以前からゴールデンバットで検索していらっしゃる方が
一番多いようです。

そんな中。
ついに、私のシガレットホルダーを使いたい。
作って欲しいという奇特な方が出現。

現場が忙しくて、最初にお話を頂いてから一月もたって、
やっと製作開始。

今回は市販のフィルターを使う仕様で、
普通のたばこのフィルターよりもサイズが小さいので、
ねじ切りも上手く出来ると、予想していたのですが・・・

1372664382283.jpg
















失敗作の山。

丸棒を万力で固定して、ねじ切りするのですが・・・
丸いので、くるくる回ってねじ切りが出来ないのです。

力を入れすぎると変形。
(>_<)

NCM_0729.jpg



















結局、角材から切り出し。
これが、結構時間が掛かります。

NCM_0728.jpg













ピンぼけですが・・・
角材を固定して、ねじ切りします。

1372664351462.jpg
















一日10個くらい作成出来れば、
何とか、販売レベルの価格を出せると夢想していたのですが。。。
1個作るのに、丸一日掛かってしまいました。


1372664969407.jpg
















しかも、失敗。
(>_<)

2つの部品が斜めに結合しています。
ヘトヘトで、もう一回やり直す気力がありません。
とりあえず、今回はこれで我慢して頂きましょう。

1372664926575.jpg

















コンパクトサイズで、普通のたばこの長さ程度に抑えてあります。

1372665028890.jpg



















普段使いの物と比較。
以前の物よりは、精度UPしているのですが・・・・

1372665292087.jpg

Posted on 2013/07/03 Wed. 03:34 [edit]

CM: --
TB: --

0905

新作シガレットフォルダ  

6月初旬に、紛失防止のストラップを付けたシガレットフォルダーですが。。。

以前の記事はこちら


落とさない事が、徐々に当たり前になって油断してしまいました。
首からぶら下げていると邪魔なので、
ついつい、フォルダだけをポケットに・・・
と言う使い方をしていたところ、
農作業の途中で落としてしまった様です。

畑周りとか、家周りの土が露出している部分は丹念に探したのですが、
見つかりません。
草むらに落とした様で、探すのを諦めました。

しばらく、在庫のアルマイト加工の高級品を使っていたのですが、
雨で畑作業が出来ないので、重い腰をあげて製作開始。















前回の失敗を参考に、対策品は数ヶ月前に入荷していました。
先端のたばこを差し込む部分の穴が、中途半端。
7mmで穴を空けるとキツイし・・・
7.5mmで空けるとゆるゆるで、すぐにたばこが落下してしまいます。
安いものなので、念のため2種類発注。

NCM_1055.jpg
















♂ネジをフリーハンドで水平に切るのは至難の業。
旋盤に取り付けて対策。

NCM_1056.jpg


















表面が平らな万力で丸棒を押さえつけても、クルクル回転してしまうので、
CNCで丸く加える事が出来る対策品を作成。

NCM_1054.jpg

















♂ネジを切った後で、穴空け加工。

NCM_1064.jpg

















これで、簡単に作成出来る予定だったのですが・・・
なかなか手強かった。
初日は諦め、なんとか二日がかりで完成。

吸い口の先端にバットのグリップ状の形。
くわえたばこが楽になりました。
(^^ゞ

NCM_1066.jpg














不慣れな斜め加工で、形がいびつだったり・・・
各所に無理矢理な部分はありますが、自分用だから良しとします。
ただ、こつはつかめたので、この次からは大丈夫だと思います。

Posted on 2013/09/05 Thu. 03:33 [edit]

CM: --
TB: --

0224

シガレットフォルダ受注  

4月から消費税のUPと共にたばこも値上げされる予定。
益々、格安たばこに流れるユーザー様が多いと予想します。

拙ブログに検索で訪れる方はゴールデンバットやシガレットフォルダ関連でいらっしゃる方が多い様です。

お二人目のシガレットフォルダ受注を頂きました。

今回はフィルター部分に
テラサキ株式会社のフレンドホールダー「SHOTGUN」を使う仕様です。

早速、取りかかりましたが、
丸棒を切り出しての加工では、どうしてもねじ切りが上手くいかず・・・
午前中いっぱい無駄にしてしまいました。

午後からは方針を変えて
角材から切り出し作業。
丁度良い端材がありました。
次々と部材を切り出します。

NCM_2347.jpg


























角材から、丸棒を作るのも結構大変です。
何度か、前後を取り替えて、段々丸くしながら、
直線部分を僅かに残す作戦。


NCM_2352.jpg


















NCM_2348.jpg






















なかなか上手く出来ません。
失敗作の山。

NCM_2354_1.jpg

























ついに、しびれを切らして、本物を買って来ました。
最悪、こちらを流用するつもりだったのですが・・・

NCM_2355_1.jpg






























しっかりヒントを貰って量産体制。

NCM_2358.jpg






























旋盤を使ってのねじ切りを思いつきました。

NCM_2359.jpg



























ねじ切りした後で
旋盤で穴空け作業。

NCM_2356.jpg







































次々と部品が出来上がって行きます。

NCM_2360.jpg


























とりあえず、組み合わせてみました。
右端の物が受注品。

NCM_2362.jpg





























くわえたばこがし易い、バット型もいくつか作成。
とりあえず、下処理したところ。

NCM_2363.jpg


























内側を少し削って、継ぎ目部分を目立たなくする作戦。

NCM_2361.jpg

























二日がかりで、やっと8個。
もう少し、仕上げ作業が必要です。
この後、アルマイト加工の外注に・・・
1個1万位で売らないと元が取れませんね。。。
そんな単価じゃ売れる訳無いので、もっと簡単に作れる方法を探さなきゃ・・・

NCM_2364.jpg

Posted on 2014/02/24 Mon. 03:52 [edit]

CM: --
TB: --

0520

嬉しい完成写真  

まるで合宿の様な賑やかで楽しい現場が終わり、
一人取り残され2日間居残りで早朝03時現場です。
もう少し頑張ります。




本題・・・
非常にマニアックで分かりにくい記事を掲載している、拙ブログ。
前日のビデスコプレートに引き続き、嬉しい読者様ネタをUPさせて頂きます。

自作、シガレットフォルダを気に入って頂いた方からショッピングカートを通して特注の注文を頂きました。

----------以下引用------------
私自身もシガレットフォルダを使用しているのですが、
つい先日紛失してしまい、代わりになる物を購入しようと
幾つかのサイトを巡っていたところを橋本様のブログに辿り着き、
削り出しで作られる独特のフォルムと、煙草に寄せる情熱(?)に魅せられてしまい、
是非購入できたらと思っております。
------------引用終わり-----------





加工が簡単なスリムタイプご希望と言う事で、過去の大量生産でこつを掴んだつもりで、
気軽にお受けしたのですが・・・
大量生産はこちら!











想定以上の過密現場で、作業時間が取れない上に・・・
数ヶ月、加工をしていないと、完全に段取りを忘れていました。
何回も失敗を繰り返し・・・

DSCF4094.jpg













足かけ3日もかけて、やっと完成しました。
上が、一年ほど前に作った自分用。
下が、今回の完成品です。
やや、仕上げ不足の感はありますが、スケジュールの都合で
無理矢理納品。
それでも、一月ほど待って頂きました。

NCM_2888.jpg




----------受け取り後の第一報----------
添付頂いた写真で確認してはいたのですが、思っていた以上に実物が綺麗な形をしていて、一目で気に入りました。(私事ながら、長らく使っているライターもアルミ製なもので、お揃いのような感じがするのです。)
着替えないままで、早速フィルタをセットして一服したのですが、フォルダのコロコロとした形の口触りも心地よく、普段吸っている煙草もよりマイルドな味わいで楽しむ事ができました。
煙草の持ちも良くなったようで、一服の時間が今まで以上に充実しそうです。
重ね重ね、今回はお忙しい中を制作して頂き、本当にありがとうございました。
ずっと煙草入れに入れて愛用していきたいと思います。
また、何かしら機会がありましたらよろしくお願いします。
---------------引用終了-------------











折角なので、ライターと一緒に撮影した写真を送って下さいとお願いした所・・・
かっこいい写真を送って頂きました。
なんだか、自分が作った物とは思えない位、かっこいい。
写真の腕ってあるんですね。
このブログにUPしてる自分の写真が恥ずかしい。。。
(^^;

image01.jpeg










---------一緒に頂いた文章を引用させて頂きます。------

完全禁煙してしまった叔父から貰った物なのですが、大戦時ドイツ兵用にあのライカ社が作った物なんだそうです。
すべて叔父からの話の為、本当かどうかはわかりませんが、それはさておき、この作って頂いたシガレットフォルダも、ライターと同様に末長く愛用していけたらと思っております。
重ね重ね、今回は本当にありがとうございました。

image.jpeg










こちらこそ、素晴らしい写真をありがとうございました。
素晴らしいライターと共に、末永く使って頂ければ嬉しいです。
拙いブログと加工を疑問に思う事もしばしばですが・・・
こんな事があると、日頃の苦労が報われた気がします。

たった一人でも良いのです。
喜んで頂ける人がいれば報われます。
本当にありがとうございました。

万が一、紛失された時は、お気軽にご注文下さい。
この次こそ、最高傑作を作らせて頂きます。





Posted on 2014/05/20 Tue. 03:29 [edit]

CM: 2
TB: 0

1117

gloなど着荷~  

11/13日のこと・・・

最低気温(℃) -0.6 03:11
最高気温(℃) 8.6 11:30
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 7.5(南南東) 15:55

この日は、雨の予報でしたが・・・
見事に青空が広がっていました~

KIMG1307.jpg






この日は、函館で、色んな会合の連チャン。
朝飯食べたら直ぐに出発なので・・・
飯前に、わが家の里芋種をハウス内に土中保存。
凍る心配が無いので、浅めの保存でした。

KIMG1310.jpg






外に放置で、ずぶ濡れから脱出出来なくて発送が延び延びになってた玉ネギ苗をハウスに避難させました。
少し、乾燥させてから発送します~

KIMG1311_20171114200512c92.jpg









一つ目の会合終わって、外を見たら雨が降り始めていました。
昼飯抜きで、14時過ぎにやっと帰路に・・・
その頃から非常に雨が激しくなりました。
午後を中心の降水量~

総降水量   13.0mm
1時間      3.5mm
10分間     1.0mm





帰宅したら、種が沢山届いてました~
こちらは、ハウスに種まき用~
レタス、在庫無いと信じて注文したのですが~
後日、植える時に確認したら、早生シスコは2袋もありました。
頑張ってレタス育てなきゃ~
(^^ゞ

KIMG1315_201711142005146c2.jpg







純ちゃんのリクエストで食べられるハロウィーンカボチャチョイスしました。
おいらの遊び心でジャンボカボチャも!

KIMG1316_2017111420053758f.jpg








純ちゃんから教えて貰ったサイトではiQOSはたばこだから通販出来ないと言う言葉を見た気がしたのですが・・・
ダメ元で、検索すると普通に売ってました。
送料が高く付き、定価並になりましたが・・・
中一日で到着~

KIMG1317_20171114200538323.jpg








帰り道のコンビニで、試しに1個だけ購入してたのが正解でした~

KIMG1318_201711142005408a7.jpg








細い~

KIMG1320_201711142005413c1.jpg







ゴールデンバットと比べて見ました。

KIMG1321_20171114200543b3b.jpg











数時間充電して使って見ましたが~
全然、吸ってる感じ無いですね~
ニコチンが足りない~

KIMG1322_20171114200558ba5.jpg









確かに、煙と臭いは少ない様です。
家族の前でこれ見よがしに吸って見ましたが、
これなら、普通に室内使用もOKと許可を頂きました。
灰皿が汚れないとか・・・
副流煙がほぼ無いとか・・・
消し忘れで、火事の心配も無さそうです。

ただ、くわえたばこでキーボード入力とか、他の仕事しながら使うのは無理です。

たばこを吸わない方には、非常に良い設計の様です・・・

これに、慣れるしか無いですよねぇ~
(T_T)





あ、もう一つ嬉しい物が届いてました~
ゆうちゃんから、もみじ饅頭の詰め合わせ~
ありがとうねぇ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

20個位あるのに・・・
全部、味が違う~
こんなに沢山の種類があるんだ~
!Σ( ̄□ ̄;)

KIMG1323_20171114200559761.jpg







気持ちはとっても嬉しいのですが~
おいらが送ったの自家採種の夕顔とゴボウだけですから~
送料プラスしても、種買った方が安いしぃ~
こちらの方が恐縮してしまいます。
あと10回位、種送らないとゆうちゃんが損します~
(^^ゞ



Posted on 2017/11/17 Fri. 04:48 [edit]

CM: 3
TB: 0

1030

2週間の連続現場で禁煙チャレンジ?  



10/23日の森の気象状況です。

最低気温(℃) 9.2 06:18
最高気温(℃) 18.9 14:09
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 9.8(南) 22:47

ゆっくり寝ていられる日なのに・・・
夜明け前に目が覚めてしまう、習性がかなしい・・・

KIMG1018_20181027140639214.jpg





今回の現場・・・
当初は22日朝から通常定点の予定だったのですが・・・
後から1週間追加になって、順番も入れ替わり
初日は午後開始の変則日程となりました。

午前中、暇になったので、病院に行って来ました。

10月からタバコが値上がりになったので、節煙してましたが、
本腰入れる為に、禁煙外来です。

8:30受付開始なので早めに行ったら既に30人位いました。
受付済ませると、診療目安が10:30と言う事なので、
ホテルに帰って色々内業済ませて行きましたが・・・
色々時間が掛かって終わったのは12時超えてました。
1週間目はたばこ吸っても良いと言う事なので、
安心してたばこ買ってしまった・・・
(^^ゞ

KIMG1024_20181027140650c71.jpg









待ち時間にラーメン屋を検索して、集合場所の近くにある店をチョイス。
珍しく、替え玉150円だってので頑張って食べました~
北海道のラーメン食べ慣れてると少し物足り無い印象ですが・・・

KIMG1023_20181027141344313.jpg










飛行機移動の仲間・・・
寝坊したのか?
ぱじゃまぽいズボン履いてたの、現地で履き替えてました。
恥ずかしい姿をさらしてやります~
FBとかTwitterに直接upじゃ無ければ見つける人は少ないでしょう~
(^^)

KIMG1026.jpg









2週間の長丁場に合わせて、白菜とキャベツ、ベーコンなどを先送りしてました。

KIMG1037.jpg









玉ネギは常温OKなので車に積みっぱなし~
小玉が一人一回の使い切りに丁度良い~

KIMG1058_201810271406458e4.jpg










ニンニクもたっぷり積んでますよ~

KIMG1059_201810271406446aa.jpg









パックご飯も麦飯~

KIMG1035_20181027140641900.jpg











玄米ご飯もあります~

KIMG1020.jpg











外側は大丈夫だったのに・・・
数枚めくると、中からアブラーが沢山出て来た。
丁寧に洗って食べましたよ~

KIMG1067_201810271406475a3.jpg









海沿いの地点で夕焼けを見ながらの調査~

KIMG1027_20181027142310997.jpg









日没後30分
17:50に調査終了して、データ渡してホテルに帰ります。
翌日は05:00調査開始です~


Posted on 2018/10/30 Tue. 03:24 [edit]

CM: 0
TB: 0

0112

iQOS互換機ゲット~  



昨年10月にタバコが値上がりして、
細々と禁煙チャレンジしてましたが・・・
連続4日禁煙が最大・・・
を何度も繰り返し・・・
5日目位になると喫煙者と出会い、貰いたばこを繰り返してました。
殆どたばこは買って無いので節煙効果はありますが、
完全禁煙にはほど遠い状態で、約3ヶ月・・・

先日、探鳥会の時に
iQOSユーザーに少し味見させてもらったところ・・・
gloよりも遙かにたばこぽい吸い味を確認させて貰いました。
どの位するのか?
価格を調べようと検索掛けたら「iQOS互換」が変換候補に・・・
クリックして見ると沢山互換機が販売されてます~
本家は1万超える値段ですが・・・

AVBAD
2780円送料込みです。

それに合わせて、iQOS用のたばこも2種購入して置きました。
マルボロより少し安い470円@20本入りです。

KIMG3161_2019011020000291e.jpg









箱を空けて見るとシンプルな梱包~

KIMG3162_201901102000037d1.jpg







本家の丸形に対して四角ですが・・・
持った感じはそんなに使いにくさは感じません。
色はブラックなのですが、周辺の色に影響されて色が変わってしまいました。

KIMG3163_20190110200005868.jpg









普通のたばこと比べて見ました。
遙かに小さいのに値段は同じ~

KIMG3172_201901102000069a0.jpg










吸った感じは、十分普通のたばこに置きかえれそう。
ただ・・・
値段が高いので節約にならない点が問題なんですよねぇ~

節煙してる間は20本270円のフォルテとか350円のブラックジャックを吸ってました。

純ちゃん嫌ってるのは臭いなので・・・
なんとか電子たばこで赦して頂きたいものです。

Posted on 2019/01/12 Sat. 17:45 [edit]

CM: 1
TB: 0

0114

WEECKE Fenix ベポライザー  


先日、iQOS互換機購入したばかりでしたが・・・
たばこの葉っぱ非常に少ないのに、値段は普通のたばこと同じ・・・
理由を調べようと「加熱式たばこ 高い」で検索したら・・・

たばこの葉っぱを詰め替えるベポライザーと言うのがあるのを見つけました。
色々検索して・・・

WEECKE Fenixをチョイス!







詰め替え用のスペーサーや消耗品も合わせて注文。

KIMG3192_20190112160604bc7.jpg









中身はこんな感じ~
清掃ブラシやピンセットまで付いています。

KIMG3193_20190112160605b39.jpg







とりあえず、市販のたばこバラして詰め込みました。

KIMG3198_20190112160602d70.jpg









本体に付いてるのが純正の吸い口・・・
今回はオプションもセット品を選びました。
普通のフィルターを刺してマイルドに味わう事も出来ます。

KIMG3197_20190112160601826.jpg










iQOS互換機の方がたばこらしい吸いごたえがありますが・・・
普通のたばこ1本で3回分使えるので、かなり節煙効果が期待出来ます~
葉っぱの詰め方でかなり味も変わる様なので、
もう暫くテストが必要・・・
対応はっぱも別サイトで注文しました~
(^^ゞ


Posted on 2019/01/14 Mon. 17:00 [edit]

CM: 0
TB: 0

0115

スペーサーホルダ1回目は失敗~  



先日購入したWEECKE Fenixには葉っぱを入れるスペーサーが別売であります。
たばこ吸うときに一々詰め込むのは面倒なので、
時間のある時に詰めて置けば出先などでも手間無く吸える筈。
しかし・・・
葉っぱを詰めた状態で持ち運ぶのが難しい。

構想を頭に・・・
100円ショップで物色して来ましたが・・・
田舎の店では思い描いたケースが無かったので
Bプランで何とか使えそうな物数点とベポラーザーやメンテ用品を入れるケースもゲット!

KIMG3219_20190112200549218.jpg







CNCで作る事も考えたのですが・・・
アルミ製だと重たいのがネック。
レーザーポインターフォルダ作った時のレジンを久しぶりに出して来ました~

KIMG3220_20190112200550be5.jpg







透明印鑑ケースに8個並べて
クリスタルレジン投入
完全硬化は24時間なので、柔らかい内に取り出す予定・・・

KIMG3221_20190112200551583.jpg








12時間後に見たらまだ軟らかくて取り出せない状態・・・
その日は寝て、それから6時間後に外そうとしたら
簡単に取れない状態。
カッターナイフで周辺を丁寧に何度も何度も突き刺してやっと取り外しました。
もうボロボロ~
>_<

KIMG3231_201901122005532f9.jpg








取り外したスペーサーにもレジンが付いて使え無いのが3個も・・・

KIMG3232_20190112200554839.jpg








カッターで掃除もして見ましたが・・・
スポッと入るのは少ない・・・

KIMG3243.jpg







絡めてBプランに移動しました~
今度はマスキングテープで一個一個対策しました。

KIMG3261_201901122005572e6.jpg








つづく・・・

Posted on 2019/01/15 Tue. 17:59 [edit]

CM: 0
TB: 0

0117

WEECKE Fenix ベポライザー用スペーサーフォルダ完成  



先日購入したWEECKE Fenix ベポライザー
野外で吸う時に不便なのでスペーサーフォルダの制作しましたが・・・
一回目は失敗

作戦を変更して作り直しです。

まずは型作り・・・
前回の失敗に反省して、マスキングテープで周辺を覆いました。

KIMG3261_20190114201116a32.jpg







12時間後にスペーサーを取り出します。

KIMG3269_20190114201120e91.jpg








カッターナイフで切り取って箱から取り出しました。

KIMG3272_20190114202944ca8.jpg









出来上がった穴に溶剤を投入!

KIMG3273.jpg








120秒で硬化する溶剤なので、直ぐに取り出せます。

KIMG3271_2019011420112327f.jpg








一回目のバリ取りなどしてる間に次の型取りが出来てしまいます。
次々大量生産!

KIMG3274_201901142011260f9.jpg









100円ショップの名刺入れの中身を取り出して
スペーサーの型を並べて行きます。
多少形が悪いのがあるけど気にしません。
下部の形さえ揃っていれば良いのです。

KIMG3275_20190114201128fbc.jpg








型取り用の液体注入!
クリスタルレジンは硬化するとプラスチック並に固くなるので
硬化してもゴムの様に柔らかい溶剤を選択!

KIMG3276_2019011420112987e.jpg









12時間後に型を取りだして完成。
軟らかいので取り出しも楽です。

KIMG3277_20190114201131b9a.jpg









スペーサーにシャグを詰めて持ち運ぶ事が出来ます。
前回の失敗で使え無くなったスペーサーが多くて使えるのは6個しかない有様!
>_<
追加のスペーサーも発注済みです。

KIMG3285_201901142011321a6.jpg









シャグ(葉っぱ)も届きました。
ネコポス対応で発送してくれるショップが少なく・・・
さらにクレカ使えるのは5000円から&ネコポスで発送出来るのは6個までと言う事で・・・
少し高い葉っぱ買ってます。
これを一月で使い切ったとしても、今までのたばこと比べると半分以下という安さです。

KIMG3262_20190114201117714.jpg









中身はこんな感じ~
葉っぱがびっしり入ってます。
25g580円でしたが・・・
2日でも使い切れ無い量です。

KIMG3264_20190114201119b95.jpg









スペーサーフォルダ、
メーカーオプションにラインナップされていないので
大量に作って売れないか?
森の100円ショップには良いアイテムが無かったので、
函館に出たついでに大きな100円ショップで物色して来ました。
その記事は明日のこころだぁ~


Posted on 2019/01/17 Thu. 17:06 [edit]

CM: 0
TB: 0

0118

WEECKE Fenix用スペーサーフォルダ大量生産開始!  


先日作ったWEECKE Fenix ベポライザー 用スペーサーフォルダ試作品が成功したので、大量生産して販売を目指します。
きっと需要はあるはず~

前日、函館の100円ショップで使えそうなケース種類買って来ました。
前回の物はいきなり流し込んで裏地が見えてしまったので、
まずは薄く下地を作って行きます。

KIMG3328_201901151133254a3.jpg








数時間置いて、流れない程度に固まったらスペーサーの型を並べて行きます。

KIMG3335.jpg







前回作った型は15個でしたが・・・
全然、足りないのでドンドン追加制作。

KIMG3336_20190115113328e27.jpg







型枠が弱くて、次々壊れて液漏れする様になったので40個ほどでやめました。
とりあえず半分位作って見ます。
慎重に液体注入しました。
これで12時間放置すると固まります。

KIMG3337_20190115113329465.jpg







夕方の散歩~

KIMG3338_201901151133317d8.jpg








夕焼けが綺麗

KIMG3340_2019011511333245d.jpg








晩飯はザンギと肉じゃが~
肉以外は全て自給品です。

KIMG3341_20190115113334448.jpg













Posted on 2019/01/18 Fri. 17:31 [edit]

CM: 0
TB: 0

0201

久しぶりのシガレットフォルダ作成  



以前のシガレットフォルダの記事を検索で見つけてくれた方がコメント欄から問い合わせして下さいました。

ショッピングカートでまだ販売も続けていますが・・・

今回はフィルター無しで両切りたばこを吸いたいとのこと・・・
フィルター無しで吸ってると、たばこの葉っぱが口に入って結構鬱陶しいのです。

イメージ図を作って送って下さいました。

無題13








翌日は、朝から工房を片付けて
ストーブのスイッチ入れました。
この時点で-2℃

KIMG3737_20190129145443973.jpg








工房が暖まるまで、過去記事を読んで復習したり・・・
サイズ合わせに実物を手に入れる必要があります。
コンビニまで走ってショッポ買って来ました~
小さい・・・

KIMG3740_20190129145854657.jpg






普通のたばこよりもやや太めです。

KIMG3754_201901291454516ce.jpg







幸いにも、前回作りかけでやめてた一組が使えそう。
とりあえず、吸い口の方を作って行きます。

KIMG3743_20190129145447ef0.jpg








だいぶ形になって来ました~

KIMG3744_20190129145449679.jpg









通常のたばこだと8mmで穴開けすると丁度なのですが・・・
それだと少しキツい。
8.1mmとか丁度良いサイズのドリルがありません。
次のサイズは8.3mmでしたが・・・
ギリギリ大丈夫。

最初に作ったのが短いやつ。
ちょっと短すぎると思って長いのも作りました。
ついでにストレートタイプも・・・
こちらは10mmの丸棒に8.3mmのドリルで穴開けただけ~

旋盤回しながら丁寧に仕上げのサンダーがけが一番時間掛かりました。

KIMG3748_20190129145449983.jpg







以前、誰かに頂いてたショッポの金属ケースもおまけで付けてあげました~
これが一番高いかな?

中にフィルター詰める為の作業が無い分工程は1/4以下と比較的短時間で済みましたので
3時間の作業で送料込み5000円でした。

KIMG3741_20190129145446fbe.jpg






特注加工も、じっくりメールでお話を聞きながら作ります。
お気軽にメール下さい。


Posted on 2019/02/01 Fri. 17:43 [edit]

CM: 2
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top