ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0710
メルカリ始めました! 
7/5日のこと・・・
最低気温 15.6 01:32
最高気温 21.4 14:26
最大風速 13.8 南南東 03:46
アメダス地点の降水量は16mmでしたが・・・
わが家では朝8じまでの6.5mmでした。
雨雲レーダーでは降ったり止んだりの予報ですが、
まるで降る降るサギで、お湿り程度で残念。
一カ所に集中して降らず、全国均一で降ってくれたらみんな幸せなのに。。。
5時の空~
まだ、この時点では雨が降ってました。

6時前には、小ぶりになってたので畑に出ました~
強風で茎立ちブロッコリーが1本折れてました。

支柱立てて、ヒモ二本で固定しておきました。
なんとか復活して欲しい~

なすびも数本、斜めってたのでヒモで固定しておきました。

なすびの葉っぱ元気が無いのが沢山あったので
カットしておきました。

茎立ちブロッコリーも少し葉っぱ整理しました。

開墾地に行ってみると、アスパラゾーンのリーフレタスも強風で斜めに~

ツル物ゾーンでは夕顔が少し大きくなってました。

この日の収穫~

朝飯~

朝食後は、雨の予報を信じて内業予定でした。
ニンニク沢山採れたし、売ること考えないと~
ブログ友さんもメルカリは良いと何人も始められてるので
流行に乗ってみることに~
写真が勝手に横向きになったりするし、
編集画面で、それを修正出来ない~
とりあえず、翌朝1件売れてました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
https://www.mercari.com/jp/u/350175950/
オークションにも久々出品
こちらは20年近く細々続けて700件の評価を頂いています。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/qzy06035
ずっと内業も飽きるし、時々畑の見回りもしたのは別記事に・・・
Posted on 2021/07/10 Sat. 03:29 [edit]
0927
恐竜ぬいぐるみ売れた~ 
9/22日のこと・・・
最低気温 15.7 06:07
最高気温 23.2 09:37
最大風速 8.7 南東 16:53
降水量 7.0
1時間 6.5
10分間 3.5
この日も、朝は良い天気でした~

ニャンコ、この日は狩猟モードになってました~
ハエでも、バッタでも何にでも興味持ってます~

毎日、キャベツとブロッコリーの青虫とりしてるのですが・・・
キャベツは諦めました~
>_<
春作の2番果です。

この日の収穫~

朝飯~

海月さんに頂いたネズミがお気に入り~
(^^)

外に出て、畑仕事してたら
メルカリから連絡が・・・
2000円で売り出してた恐竜のぬいぐるみお買い上げ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
息子がUFOキャッチャーでゲットしたぬいぐるみ、
当初、500円の値引き交渉を頂いてたのですが・・・
一個平均3000円以上原価が掛かってますからねぇ~
値引きはお断りしたのですが・・・
良い方で、通常取引です。

それで無くても、原価割れなので
少しでも送料節約しないと~
定形外も検討しましたが・・・
1kg以内で710円・・・
メルカリ便60サイズに納める事が出来れば700円で発送出来ます。
まずは、ヒモでキツく縛って折りたたみます。

圧縮パック、この時のために購入してましたが・・・
これだけでも、一袋300円かかってます~
詰め込むのに、非常に苦労して1時間も掛かって
汗だく作業でした~
>_<

ヤマトさんに、少し目をつぶって貰って
ギリギリ60サイズで発送出来ました~
メルカリの手数料が1割で200円引かれるので
手元に残るのは700円
完全に赤字です~
(T_T)
Posted on 2021/09/27 Mon. 03:52 [edit]
1005
雨の日は焙煎と出品準備~ 
9/30日のこと・・・
最低気温 13.7 23:39
最高気温 21.9 12:00
最大風速 11.8 南南西 11:27
降水量 31.5
1時間 5.5
10分間 4.0
前日、夜からしっかり降り続けてます。
風も強いので栗も沢山落ちてるべなぁ~

ニャンコが外に出たがって激しく泣きますが・・・
雨が激しく1歩も出る事が出来ませんでした。

最後のキューピット~
あっさりした甘みが大好評です~

丁度良いタイミングで定期購入者様の焙煎出来ました~

深煎り希望の方でした。
630g×2
800g×2

暗いけど・・・
ムカゴや栗の出品準備しました~

むかご、生のまんまでも甘いですよ~
(^^)

栗、
今年は大豊作なので、始めて出品してみます。

栗は更に甘い~
糖度調べてみたら普通は10度位らしい・・・

オークション会場はこちら!
メルカリにも出品してます。
Posted on 2021/10/05 Tue. 03:41 [edit]
1013
この日は5件1万の売り上げ~ 
10/8日のこと・・・
最低気温 8.8 22:26
最高気温 19.3 13:36
最大風速 5.6 南東 22:24
未明に1mmの降水
朝日が眩しい~

山椒の木に栗が付いてました~
(^^)

もう、栗は最終盤です。

前日、かみさんが収穫したむかご!
今回、DM便遅延が発生してて、再発送が何件か発生してます。
100円の送料ケチって損しました~
(T_T)

栗の番するニャンコちゃん~

この日は栗と落花生5件の発送でした~

栗はいよいよ最後の出品が終わりました。
最終的にはS玉80サイズで1800円~
発送前に、もう一度虫食いチェックしました。
虫食いのハネ品も1円出品してるので、惜しげも無くハネ品行きです。

s玉だけで6kg近くになりました。
数が凄いから、処理するの大変だべなぁ~

Posted on 2021/10/13 Wed. 03:28 [edit]
1218
今季初の真冬日~ 
12/13日のこと・・・
最低気温 -7.8 18:37
最高気温 -0.4 00:20
最大風速 13.1 西 13:19
降雪 10
積雪 10
前日は雨でしたが・・・
朝起きるとしっかり積もってました~

おでん4日目で仕上げでした~

卵、後から追加したので、ダブルの卵かけご飯~
黄身を潰し過ぎないのが美味さの秘訣です~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

雪かきするような量でも無いのですが・・・
運動不足解消の為に、雪かきと雪下ろし
ほんの少しやりました。

2週間ほど前につけ込んだニシン漬け取り出して
小分けして冷蔵庫に・・・
今季、気温が高いので既に醗酵し過ぎて酸っぱくなってました。

この日は、以前からのデッドストック写真撮影してオークション出品だったのですが・・・
フネは正式名称が解らず保留・・・
コーヒーとドリーだけの出品でした。

数年前から、雪の日に新聞配達とか郵便屋さんが
玄関フードに雪を持ち込むのが嫌で郵便受けを手前に設置していたのですが・・・
夏に経年劣化で見えなくなってました。
新聞屋さんは、担当者が変わらずこの箱に入れてくれてたのですが・・・
郵便局は担当者が変わったのか、玄関フードを乗り越えてポストに突っ込む様になってたので
対策しました。

晩飯は生姜焼きとポテトグラタン~

Posted on 2021/12/18 Sat. 03:29 [edit]
1001
栗とむかご出品~ 
9/28日のこと・・・
森の気象状況
最低気温 12.9 23:50
最高気温 24.9 13:12
最大風速 5.6 南南西 23:57
現場付近のアメダス地点
最高気温 23.9
最低気温 16.8
最大風速 8.9 東
曇りの朝でした・・・

2泊の出張が入ってるので、栗の木叩いて落としました。
3日目で10kgオーバーです。

オクラは最後の収穫か?

朝飯~

ムカゴは前日拾い集めてました。

防草シートの上に落として、ほうきで集めたので葉っぱや小石も沢山混じってるのです。
仕分けが非常に面倒なので、まずは小さいのふるい落としました。

水に漬けて、軽い葉っぱを浮かせて取り除きます。

おそらく6kg位ありました。
しっかり乾燥させます。

栗もしっかり洗って、仕分けして乾燥させます。
一見、虫食い無い様に見えても後から出て来るんだよなぁ~
乾燥した後で、もう一度チェックして冷蔵庫に保存します。

メルカリに出品してます。
販路は少しでも多くしないと・・・
ヤフオクはこちら!
Posted on 2022/10/01 Sat. 03:49 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |