fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0611

いちごにネット張り~  









昨日は4:30から畑出勤・・・
暑すぎると午後から昼寝と決め込んでたのですが・・・
意外と風が心地よく、汗だくですが
日陰に入ると心地良い天気。
結局、日没まで作業してもうヘロヘロ~
予約記事も底をついてくる有様・・・
早く書かないと、記憶の方が怪しいけど。。。
連日の睡眠不足でもう限界~
明日、予報通り雨なら午前中内業出来る筈~
この時期、雨が降らないと労働時間長すぎて大変です。



本文は6/6日のこと・・・

いちごに少し実が付いて来ました~
こちらは新しい畑の写真。

HORIZON_0002_BURST20210606135633025.jpg








家のそばでは、アースドリル使って50cmほど穴掘りして
210cmのダンポール使ってます。
ネットが180cm幅だったので、例年下までネットが届いて無かったのですが・・・
今年は余裕です。

HORIZON_0002_BURST20210606115229464.jpg







新しい畑では電気が使えないので、古いダンポールを180cmにカットしました。
エスティマ持ってって、コード伸ばす事も考えたけど・・・
50個も穴開けするより、こっちの方が簡単!
いちご専用ダンポールにしましょう~

DIAGONAL_0001_BURST20210606113913160_COVER.jpg









かみさん一人でダンポール刺しましたが、余裕で届いてます。

DSC_2542.jpg







いちご畝、一番長くて25mあります~
孫っちに沢山持って行きたい~

DSC_2548.jpg










Posted on 2021/06/11 Fri. 16:39 [edit]

CM: 3
TB: 0

0907

いちご畝作った~  






9/2日のこと・・・

前日ロータリー掛けしてた元ニンジン畝・・・

DSC_5040.jpg







まずは周辺の草取始めたら、ドンドン気になって1時間以上掛かってしまった~
草削りしてからやっとヤン坊出撃~
今度は末端の草が・・・
結局、10往復位やってます。

DSC_5042.jpg







畝の下幅65cmで計算して、計測してやったのに・・・
ちょっと狭すぎた・・・
トラクターでロータリー掛けした後は、土がフカフカ過ぎて
ヤン坊が進めない。
身体も、ヤン坊と水平状態で、力一杯押してやっと出来たのに・・・

HORIZON_0001_BURST20210902095411415_COVER.jpg







鍬で土寄せするのに更に1時間以上掛かってしまった~
昼飯準備の前にシャワーも浴びないとシャツもズボンもずぶ濡れです。

DSC_5043.jpg







昼飯は手抜きのカレー

DSC_5044.jpg







ここまで頑張ったら、やはり綺麗に仕上げたい。
久しぶりに畝立てシュー出して来ました~

DSC_5045.jpg





昔の動画ですが・・・









なんとか、それなりに仕上がりました~

DSC_5046.jpg







土も乾いてるので、水撒きしてからマルチ張ります。
エンジンポンプ出動~

DSC_5047.jpg







ついでに、隣の落花生にも水撒きしました。
トータル100L以上でした~

HORIZON_0001_BURST20210902143640931_COVER.jpg








全部、終わったらついでの落花生の方は既に乾いてる~
>_<

HORIZON_0002_BURST20210902144901193.jpg






まあちゃんの鏡面マルチには負けますが・・・
青空、白い雲、緑の木々が映り込んでます~

DSC_5051.jpg







カラス対策に、支柱立ててヒモとテグス張りました~
全体写真撮った筈なのに・・・
トンボが早速利用してました。。。

DSC_5052.jpg







ついでに草堆肥にもたっぷり水撒きして発酵促進を狙います。
100L以上撒いた筈だけど・・・
6山だと、じょうろ2回やってるのと同じ量だった・・・

DSC_5053.jpg







背後で鳥の羽音が聞こえたので振り向くと
オオタカの幼鳥がスズメを狙って草むらに飛び込むところでした。
何度も飛び込んだけど・・・
結局失敗。
暫くすると、今度はヒヨドリが五月蠅く鳴いてる・・・
電柱に止まったオオタカに盛んにモビングしてました。
スマホのUPじゃこれが限界~

DSC_5055.jpg







この日も汗だくでビールが美味い~
つまみは、息子が買ってた牛肉のアヒージョ!
パンにも凄く合って、赤ワインがドンドン進みました~
(^^ゞ

CENTER_0002_BURST20210902181338847.jpg











Posted on 2021/09/07 Tue. 17:20 [edit]

CM: 4
TB: 0

0908

いちご苗取りと嫁入り~  







9/3日のこと・・・

大根畝の隣、今年のイチゴ畝・・・
来年用の畝も出来たので植え付けの準備~
いちごはかみさん担当です。

DSC_5069.jpg







After

HORIZON_0001_BURST20210903112423184_COVER.jpg







わが家の分は別に50個ほど・・・
家のそばにもう1畝に、更に50個近くあります。

DSC_5077.jpg







葛西さん家に配達しました~
50個頼まれてましたが・・・
幾つか枯れるの見込んで大目に~

DSC_5078.jpg






来年は、少し畑の形を変える予定で
広めにロータリー掛けしておきました。
通路になってる部分は固くて固くて10回以上往復しました。

DSC_5076.jpg










Posted on 2021/09/08 Wed. 06:05 [edit]

CM: 5
TB: 0

0911

いちご定植とあちこち草取など・・・  





9/6日のこと・・・

朝、走った時に気が付いてました。
銀杏にヘアリーベッチが絡みついてました~

DSC_5163.jpg







細ネギも再びヘアリーベッチに覆われてたの保護しました。

DSC_5165.jpg







イチジクも過去最高に実が付いてる~
果たして食べれる大きさになるのか?
植えて6年目ですが・・・
初めて脇芽も出てるの確認。
毎年、冬に枯れてますが・・・
年々太い枝が再生して出て来ます。
今年こそ、越冬カモ?

DSC_5166.jpg







午前中にかみさんはいちご定植完了!
全部で63個ありました~

DSC_5167.jpg






ツル物ゾーンとニンジン畝の間が特に凄かった
スベリヒユ・・・

DSC_5168.jpg









After

DSC_5169.jpg







実験撒きしたニンジン・・・
成長に少し差が出来てます。
左4列がしっかり覆土
右3列が浅めに覆土
しっかり覆土した方が成長が良い様です。
ちなみに、覆土無しで踏んづけただけの所はパラパラしか発芽してませんでした。

DSC_5170.jpg






家に入るとニャンコが迎えてくれます~

HORIZON_0001_BURST20210906130221195_COVER.jpg






朝の内に、枝豆収穫して焼いて置きました。
チョツト見かけは悪いけど・・・
甘みが濃縮されて、メッチャ甘い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

DSC_5174.jpg







パプリカもドンドン採れてます~

DSC_5175.jpg







きゅうりのQちゃん、無くなりそうなので1kg漬け込みます。
今回はニンニクもたっぷり入れて見ました~

DSC_5176.jpg









Posted on 2021/09/11 Sat. 17:52 [edit]

CM: 0
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top