fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0506

里芋植え付け~  






5/1日のこと・・・

ハウス横の里芋ゾーン
今年で3連作になります。
堆肥を猫車1台投入しました。

HORIZON_0001_BURST20210501133852843_COVER.jpg









春に回収した豚堆肥山

大きな根っ子の固まりは処理したのですが・・・
細かいのが残ってて勢いよく発芽してます~
>_<

DSC_1626.jpg








表面の根っ子拾いしながら、猫車の上でも根っ子拾いが面倒~

DSC_1628.jpg







たった1台でしたが30分も掛かった~
>_<

DSC_1627.jpg








耕耘機掛ける前に、防草シート剥がすと
ハウスの重しが浮き上がってた。
巨大な穴を掘って埋め戻ししました。

DSC_1629.jpg








前回、ハウスでも使ったのに・・・
この日は調子も悪く、エンジン掛けるだけで30分。
既に筋肉痛ですから~
>_<

HORIZON_0001_BURST20210501142257052_COVER.jpg







鍬と熊手で平しました~

HORIZON_0001_BURST20210501143638377_COVER.jpg








マルチ張って~

DSC_1630.jpg








2週間ほど前にハウスから掘り出して、
小さいハウスに保存してた種芋・・・
かなり傷んでて、過去最悪の保存方法でした。
芽が出た後で腐ってるのもありました。

DSC_1631.jpg








かなり怪しいのもありましたが・・・
全部で31個植え付けしました。
歯抜けになるの覚悟しないと~

DSC_1637.jpg







作業終わる頃に、長男夫婦が釧路から帰って来ました~

DSC_1638.jpg







おいらが鹿肉処理してる間に既に肉一通り食べ終わって
釧路の巨大サバが上がってました~

DSC_1646.jpg







息子達が全て準備してくれて、おいらはただただ食べて飲むだけ~
幸せな一日でした。





Posted on 2021/05/06 Thu. 17:00 [edit]

CM: 6
TB: 0

0530

里芋発芽確認!  








ブログ記事は、道央圏についたばかりですが・・・
帰宅してからの畑仕事カテゴリー分けしたいので
日付無視してUPします。
後から見直す時には、UP時の日時は関係ないですからねぇ~
あくまでも、自分の為の備忘録です。



5/1日に植え付けた里芋
大きいハウスに保存してたのですが、
失敗だった様で、どの位発芽してくれるか不安でした。

5/28日発芽確認~
ちっちゃい~

DSC_2296.jpg








もうちょっと大なのも~

HORIZON_0001_BURST20210528101829943_COVER.jpg









この日は4株確認出来ました。
せめて半分位は出てくれると良いなぁ~

発芽と言えば黒豆も早くも確認~
5/18日種まきでした。


不織布剥がすのが面倒だった~
上から確認だけですが、結構な発芽率みたい~

CENTER_0002_BURST20210528143305901.jpg










Posted on 2021/05/30 Sun. 17:40 [edit]

CM: 0
TB: 0

0719

里芋ビニトン一部開放~  







昨日は最高気温32℃以上・・・
連日の真夏日に、連日歩数計カウンター更新させるバカです。
大根畝完成させて、道具片付けて家に入ったら20時超えてました。
連日、汗だくでついに体重55kg切りました。
中学生時代の体重です。
しっかり麦酒で水分取って元に戻します。
(^^ゞ

本日は、早朝から野菜収穫して
孫っちの家に配達してから旭川に入ります。
二日間調査して、その日の内に道北現場に移動。
帰宅は土曜日深夜の予定です。



7/14日のこと・・・
最低気温    17.0 04:27
最高気温    24.5 13:39
最大風速    7.4 南東 10:33


森は今日も曇り空です。

DSC_3677.jpg








この日の収穫~
玉レタスもドンドン食べ無いと~

DSC_3679.jpg









5/1日に植え付けした里芋
やっとビニールが邪魔なサイズになって来ました。

HORIZON_0001_BURST20210714061741772_COVER.jpg








週に一度はマルチチェックしないと、脇芽が枯れてしまいます。

DSC_3678.jpg









一部分だけですが、ビニール開放して葉っぱを自由にしてあげました~

HORIZON_0001_BURST20210714103751455_COVER.jpg








朝飯~

DSC_3680.jpg







やっと日照が8時間近く・・・
汚れた手袋洗濯します。

道内あちこちで真夏日突破とラジオで聞いてましたが、
森では25℃弱。
それでも汗だくです。
この位の気温で勘弁して欲しい~

DSC_3681.jpg








午前中で収穫出来ました~
(^^)

DSC_3682.jpg








前日の草刈りなどがキツくて、この日は筋肉痛が残ってました。
発送や内業もあり、ほぼ畑仕事無しの午前中でした。






Posted on 2021/07/19 Mon. 03:41 [edit]

CM: 2
TB: 0

1017

里芋試し掘り~  






10/12日午後のしごと・・・

荷造りも無事終わったので、集荷待ってる間に畑作業~
もう、ビニトン剥がして数ヶ月なのに・・・
ダンポールもビニールもそのまんまでした。

HORIZON_0001_BURST20211012140051399_COVER.jpg






種芋の越冬状態が悪く、芽が出るのか?
かなり心配でしたが、例年並みに育ってる部分もあります。

HORIZON_0002_BURST20211012140059780.jpg





前日の雨に濡れて、ビニールはべちょべちょ~
芝生の上に広げて乾かします。

DSC_0519_20211013050148b6b.jpg





斉藤さんのBBの木をちょっとお借りしました。

DSC_0520.jpg






小さいのは、もう期待出来ないので
まずはこちらから!

DSC_0521_202110130502513bb.jpg





3株掘ってこんだけ~
丁度食べ頃サイズで一回分には十分です~

DSC_0522.jpg





少しでも、畑の片づけ進めないと・・・
激辛南蛮も最後の収穫~
茎は細かくカットして通路に放置です。

DSC_0523_202110130502484f4.jpg





里芋、残念ながら半分位固かった・・・
育ちが悪かったせいか?
次は、育ちの良いところ試食して見ないと!

DSC_0527_202110130502467a2.jpg





落花生は午前中に茹でて冷やしていました。
わが家で食べるのはハネ品だけ!
実は、小粒の方が柔らかくて甘い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

DSC_0529.jpg






今季初のイカ刺しも~
靑森の宿では、薬味はニンニクでした。
それ以来、わが家の定番に~
(^^)

DSC_0530.jpg








Posted on 2021/10/17 Sun. 17:59 [edit]

CM: 2
TB: 0

1024

里芋2回目の収穫は豊作~  







1回目試し掘りは一番小さい株を選んだので小粒でした。
次は、こちらの端っこから収穫します~
少し大きいのが期待出来ます。

HORIZON_0001_BURST20211018130242439_COVER_20211020093309d74.jpg







まずまずですね~

DSC_0752_20211020093309009.jpg






一株目~
スーパーで安い
牛肉買って来たので、芋煮会やりたいとかみさんから言われてたのです。

CENTER_0001_BURST20211018131013261_COVER_20211020093309c9f.jpg






良い成績だったので、もう一株掘って
娘のところに発送します~
こちらの方が、更に大粒が多かった~

DSC_0753_20211020093309f3c.jpg







昼過ぎから、じっくり採った出汁で野菜類を煮込みます。

DSC_0759_20211020093309b59.jpg






牛肉は、沸騰させない様にしゃぶしゃぶで頂きます~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

DSC_0760.jpg








Posted on 2021/10/24 Sun. 17:19 [edit]

CM: 4
TB: 0

1101

里芋小株収穫~  







10/27日のこと・・・
最低気温    6.2 06:11
最高気温   16.7 14:33
最大風速    7.7 南 19:34
20時過ぎから2mmの降水


快晴でした~

DSC_1007.jpg







早朝からのベーコンパック詰め作業終えてから畑に出ました。
数日前から目を付けてたブロッコリー
ベーコンと一緒に発送します~

DSC_1013.jpg






根雪になる前に、もう一度収穫出来るか?
芽を摘んだ後は、根元から剪定します。
この脇芽が育っても、大きくはならないのです。

DSC_1010.jpg






葉っぱはカットして通路に放置です。
しばらくすると枯れて堆肥化します。

DSC_1011_20211028110600528.jpg






朝飯~

DSC_1014_2021102811013012b.jpg






栗も冷蔵庫で保存してたので
かなり糖度が増しました。

DSC_1015.jpg







里芋、小株は待っても肥大化期待出来ないので収穫する事に・・・

HORIZON_0001_BURST20211027103058269_COVER.jpg






10株ほどでこんだけ~
5kg位はあるか?
お試しでメルカリ出品~

DSC_1022.jpg






まだ、例年通りの大きな株も10株残ってます。

DSC_1023_20211028110137a74.jpg








Posted on 2021/11/01 Mon. 03:52 [edit]

CM: 2
TB: 0

1110

里芋、本命ゾーン試掘・・・  






11/5日のこと・・・

ユンボ出したついでに、里芋掘って見ました~

DSC_1287_202111062026500f5.jpg







2株でこんだけ~

DSC_1289_2021110620265316d.jpg






今までは、小さめの株ばかり掘ってましたが・・・
やはり大株は大粒が多い~
次の販売用に干しておきました。

DSC_1288.jpg







Posted on 2021/11/10 Wed. 12:23 [edit]

CM: 0
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top