ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0421
アスパラ第二ゾーンのリセットと草取りなど・・・ 
4/16日のこと・・・
かみさんが断捨離始めて、子供達の古い鯉のぼりを発掘!
いっくんの所に持っていこうか?
試しに上げて見ました。

ジャガイモ植え付け終わったら、一旦家に入って前日から解凍始めてたトマト10kg処理始めました。
土日でやる予定だったのですが、急遽仕事が入った為でした。
前回、鍋に落ちた汁が飛び散ったのでビニール袋を使って対策!

終盤トマト中心で糖度は少し低め・・・

電動攪拌鍋セットして後は放置!

午後からはここの草取りする予定でした。
前日、耕耘機で何度も草を粉砕してたので
簡単に出来る予定でした。

その前にこっちに目が行ってしまった。
Before写真撮り忘れで、すでに草が山積みです。

進行方向にアスパラ第二ゾーンがあったのですよ。
こちらもビフォー写真撮り忘れで、残渣半分以上片付けてます。

マルチしてる分、地温が高くなって第一ゾーンより早い!

こちらの穴からは10本以上も~
定植3年目ですが、やっと食べられそうな太さになってくれました~

あちこちで地下茎性のイネ科雑草がマルチ突き破ってます。

マルチ剥がしちゃいました~
スギナや地下茎性の雑草が沢山蔓延ってて退治するのに難儀しました。
特に、スギナを根絶させようと深く掘ると必ずアスパラの根っ子が先に切れてしまう~
(T_T)

雑草の根っ子でマルチはボロボロ・・・
根っ子退治しながら剥がすのに2時間も掛かってしまった・・・
真ん中の通路に猫車1台分たっぷり堆肥を入れて置きました。

中古の除草シートを継ぎ接ぎしながら敷きましたが・・・
これも想定以上に大変で1時間以上掛かってしまった~
>_<

反対側から~

こちらのAfter写真撮り忘れてたので後から追加~

この時点で2.4万歩近く歩いてヘロヘロなのですが・・・
(前日は雨で歩数少なめ)

翌日から出張の予定だったので、
老体にむち打ってトマトピューレのパック詰め作業も頑張りました。

トマト在庫が怪しくなって来たので、あまり煮詰めず
糖度は10度弱まで2/3位か?

この後、晩飯食べてる最中に翌日の現場中止の連絡が入りました。
(T_T)
Posted on 2020/04/21 Tue. 17:41 [edit]
0508
アスパラ初収穫~ 
5/4日のことです。
今期初のアスパラ収穫~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

自家製ベーコンと炒めました~

一本、無作為抽出で糖度測って見ました。
甘い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

翌日の収穫~

この日は、ラップ掛けてレンチン
ラップが破けて、表面シワシワ~
>_<

その分、余分な水分が抜けたのでしょう。
更に甘いですよ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

まだまだ次が控えてます。

Posted on 2020/05/08 Fri. 17:33 [edit]
0602
アスパラが凄い~ 
日付前後しますが・・・
5/30、31日のアスパラネタです。
トラクター記事は4日の予約投稿に入れてます~
畑仕事沢山したので、カテゴリー分けして出張中のつなぎ記事にUP予定です。
先週は寒くて育ちが悪かったのですが・・・
ここ数日の猛暑で一気におがってます~

アスパラとったど~~~

朝だけで1kg位・・・
夕方にも同じ位収穫出来てます。
おいらが帰る前にも、数件発送してたらしい~

わが家で食べるのは細いハネ品だけ~
連日、内地の知り合いに発送しました~

今年は実生も凄い~
先週も葛西さんが100本以上持つていったはずですが・・・
更にその何倍も発芽してますよ~

夕方の収穫~

Posted on 2020/06/02 Tue. 17:33 [edit]
0612
アスパラの嫁入り・・・ 
昨日は130kmほど走って18時前に帰宅しました。
次の出張は17日と暫く畑に専念出来そうです。
雨が降ったらコーヒー焙煎もしなきゃ~
本文は6/7日のこと・・・
最低気温(℃) 10.1 21:10
最高気温(℃) 21.7 15:11
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 7.4(北) 13:04
日の出は4:10でした・・・

畑の道具入れ更新です。
同じやつが良かったのですが・・・

鎌やハサミが飛び出す様になっていたのです・・・

入れ替えしてる間にコッコが目を覚ましました。
前日、夕方は元気が無いと聞いていたのですが・・・
おいらの前では元気いっぱい~

おもちゃカボチャは沢山実が付いています。

ズッキーニも着果確認!

UFOズッキーニが凄い事になっています。

ちょん切った脇芽!

スッキリしました~

アスパラ畑にリーフレタスがおがって来ました。
クライアント様に沢山送ると豪語して帰って来たのですが、
アスパラピークは既に終わってました。
一回の収穫がスーパーで売ってる量くらいしか採れません。

今年は実生が凄い!
既に葛西さんに100本以上出荷していますが・・・

まあちゃんに貰って貰える事になりました。
まだまだ沢山あるのですが・・・
掘り返してる内に、段々不安が
こんなに小さいので大丈夫?
こんなに沢山送ったら嫌がらせ?
ポット上げするの面倒~

まあちゃんはプロだから良い方法考えてくれるでしょう~
沢山あるから、失敗したらまた送ります。
Posted on 2020/06/12 Fri. 03:54 [edit]
0625
アスパラゾーンの草取り~ 
禁煙部屋に当たって、内業が進まず非常に苦労した現場ですが・・・
明日が最終日。
16時まで調査して3時間弱のドライブ予定です。
本文は6/20日のこと・・・
アスパラ、今期の収穫は終了。
大きな物を残して来年の為に備えてます。
未練が残る~
かなり良いのが出てます~

一株から20~30本位収穫してますね~

全体的には細いのが目立ちます。
来年には太いのが出てくれるでしょう。

別角度から・・・
かみさんも草取りしてくれてるのですが・・・
引きちぎってるだけだから、オカノリは脇芽が出てるし・・・
まだまだ発芽してるのも多い~

炎天下の元・・・
午前中3時間。
午後から2時間頑張りました。

After写真は日陰になってから撮影しました。
写真じゃ違いが解らないぞ!

とにかく、手でひたすら表面を耕すイメージ。
リーフレタスの根っ子周りの細かいのも丁寧にやりました。
ま、1週間もしたら元の木阿弥でしょうが・・・
(--;
Posted on 2020/06/25 Thu. 17:39 [edit]
1005
アスパラゾーンの片付け・・・ 
9/30日午後のしごと・・・
ハウス横のアスパラゾーン、既に枯れてるのも沢山あって
雑草化したオカノリの方が目立ってる・・・

刈り取ろうとしたら、野良の自然薯に沢山むかごが付いてました。

地面に落ちてたものからは既に根っ子が出てるのも・・・

新しいアスパラも多数出てました。

軽トラにはバンディング用品が乗ってて動かしたく無いし・・・
堆肥山が高いので、手おろしだと大変。
バケットに何度も乗っかって押し込みました。

駒ヶ岳バックにアスパラ採ったど~~

バケット2杯で収まりました。

草堆肥山、これ以上高く積めません。
牛糞堆肥を動かしてスペースを作りました。
まだまだ、サツマイモの蔓や落花生の残渣など沢山出る予定です。

夕方の散歩~

最後の見回り終わったら真っ暗!
翌日は中秋の名月!
雨で見れない可能性が高いので写して置きます。

月末と言うことで万歩計データを
一日データが抜けてしまった・・・
前の機種では時々、動作しない事がありましたが、
この機種にしてからは始めてカモ?

冬場は、畑がないので少ないですね・・・
6月7月が少ないのは現場が多かったせいです。

Posted on 2020/10/05 Mon. 17:10 [edit]
1103
アスパラゾーンに堆肥まき~ 
10/25日の仕事がまだ残ってました・・・
小さいハウスに堆肥まきした後で、ついでに
アスパラゾーンの止めを刺した除草シート回収しました。

ビフォー

トラクターで2回運びました。
端っこまで、スコップで一々運ぶのは面倒なので、
ロスを覚悟でバケットから猫車に降ろします。

After
バケット2杯分を散布しました。
猫車だけでも5杯満タンでした。
こぼれ落ちたのはスコップで散布。
半分位は猫車で運べた筈・・・

50cm幅の除草シートは辛うじて1列分!

75cm幅は1mほど足りませんでした。

丁度、ガマさんお勧めのサイトで除草シート安売りとの情報があったので、
行って見ると、いつも楽天経由で買ってた日本農業システムでした。
セールプラスボリュームディスカウントもあったので、
来年必要だと以前から買おうと思ってた防虫ネットやマルチなどもポチってたら6%割引になってしまった・・・
Posted on 2020/11/03 Tue. 17:29 [edit]
1119
開墾地のアスパラ移植! 
11/14日のしごと・・・
18年秋に本格的移植した開墾地のアスパラゾーンです。
今年は結構収穫したのですが・・・
来春からは畝の形を変えるので、場所を移動する事にしました。

アスパラの茎を鎌で刈って堆肥ゾーンに移動。
除草シートを全て剥がしました。

アスパラの根っ子、ユンボで掘り起こして置きました。
除草シートの続きも全て剥がした図!

ここで昼飯~
娘がお土産で買って来てくれたえべちゅんらーめん~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

午後から予報通り晴れて来ましたが・・・
風が強くて、相変わらず寒い・・・

先日、ロータリー掛けして畑が広がってしまったので
再びユンボで道を広げました。

自然薯跡地も・・・

一旦、ユンボで掘ってたアスパラですが・・・
スコップで掘ろうと思ったら根っ子が凄すぎて、全然歯が立たない!
一株ずつユンボで掘り起こしました~

バケット満載になりました。

奥の集水タンクから東西方向に溝掘りしました。
集水タンクが邪魔で、長い畝を作れないデッドゾーンを利用する作戦です。

堆肥たっぷり、推定200kgほど1畝辺りに投入!

アスパラの根っ子40cm間隔で30株並べました~

ユンボで埋め戻ししながら進みます。

折り返しで、2列目の穴掘り~
最初が斜めってしまったので途中で補正しました・・・
やり直すのが面倒だった・・・
(^^ゞ

一列目同様に、ユンボで埋め戻すだけで終了~
全部で60株ありました。

手作業でやってたら、掘り起こすのも終わって無いカモ?
ユンボ様々です。
Posted on 2020/11/19 Thu. 16:55 [edit]
1121
アスパラ植え直し・・・ 
11/16日ごごのしごと・・・
14日に移植したアスパラですが・・・
間隔が狭すぎたのが気になってました。

意を決して、植え直しする事にしました。
ユンボで掘り起こしました。

穴を埋め戻し・・・
ユンボが無かったら、やる気にならない作業ですね・・・

一旦ロータリー掛けして・・・
今度はしっかり畝間をメジャーで測って
ライン引っ張りましたが・・・
風が強くて真っ直ぐにならない~

足で線引きしておきました。

真っ直ぐな溝掘り出来ました~

堆肥をたっぷり入れてから並べました。

埋め戻しもユンボで~

ロータリー掛けして、この日の作業は終了!
後で除草シート張らなきゃ~

カラスが沢山群れる季節になりました。
軽トラで追い回してもあまり効果がありません。
通り道だけ避ける感じ・・・
開墾地に設置してたカラス何故逃げる持って追いかけましたが・・・
あまり、効果がある様に見えない・・・

畑にいるのが、とりあえず飛び立ちますが、
結構、上空を飛ぶのも多い・・・
割と近くの林に止まって様子を眺めてます。
暫く、他の事をやってると再び畑で採餌・・・
もう一度追い出しをやって見ましたが効果は????
追記・・・
翌日は、近くにいなくなってました。
Posted on 2020/11/21 Sat. 17:25 [edit]
1203
アスパラゾーン草取りと除草シート張り 
11/28日のこと・・・
最低気温(℃) -0.1 17:46
最高気温(℃) 4.1 14:16
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 8.4(西) 15:18
この日も陽射しが無くて寒かった~

朝飯~

3日目のニシン漬け試食~
美味いけど・・・
まだ塩が馴染んで無い感じ~
浅漬けですね。

この日はオークションの出荷が5件も重なってしまった・・・
箱を成型したりで結構時間掛かりました。
7年も使ったプリンターが結構な値段で落札されました。
使い残しの新品インクと合わせて1万超えました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

朝の内、陽射しがあったのでビニトン解放しました。
温度低くても陽射し少しでもあった方が徒長し難いのでは?

春菊1回目の収穫~

畑は草取り位しかする事ありません~
前日、少しやりかけたアスパラぞ-ん。

午前中いっぱい掛かりました。
陽射しが無いので枯れないか?
何度も、根っ子ほろって土を落としました。

昼飯は息子作のラーメン~
トッピングは、全て親父の仕事です。

午後から、更に風が強くなって寒かった。
約2週間前に移植したアスパラゾーンに除草シート張りました。
除草シートもばたついて苦労しました。

反対側から~
左端はロータリー掛けしたまんまだから歩くとくぼんで
綺麗な仕上がりにならなかった・・・

寒くて16時前には家に入って風呂で暖まりました~
ちょっと早めに晩酌初めて、
晩飯は素敵なステーキ!
かみさんが見切り品ゲットしてました~
只でさえ安物が更に半額~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

Posted on 2020/12/03 Thu. 03:32 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |