ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0813
早朝に平均糖度25度のトウキビ第一弾収穫~ 
8/8日のこと・・・
最低気温(℃) 19.2 03:48
最高気温(℃) 29.8 11:37
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 9.5(南) 22:23
降水量 16.0mm
1時間 6.0mm
10分間 4.5mm
4:30の空~
夕方から雨の予報でした・・・

本日の収穫~

開墾地に行くと、トウキビ荒らされた跡がありました。
未熟なやつですが、カラスに突かれてました。

しっかりネットとキラキラテープで囲っていたのですが・・・
一番下のテープが切れていました。
その隙間から侵入したらしい~

確かめてみると、しっかり太って良い感じ~

皮の上から触って見ると、先っぽまでしっかり実が付いていました。
念のため、一つ向いてみると・・・
既に発芽してる~
誰かのブログでも見た事あったぞ!

急遽収穫開始~
皮を1周分だけ残して加熱します~

剥いだ皮はその場に放置!
草抑え兼、堆肥になってくれます。

ついでに、リーキゾーンなどの草取りもしました。
干ばつで土がパサパサ!
長靴だけで簡単に長ネギの土寄せが出来てしまった。。。

家に入る前にオクラも収穫~

キュウリはこの日で200本超えました。
ズッキーニは70本オーバー
この日のメインはUFOズッキーニでした~
甘くて美味い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

トウキビも、基本1本づつ真空パックしてボイルします~
傷ものとか形の悪いのはわが家用に2本パックもありました。
トータルで29本~
30Lの鍋が満タンになりました~

とりあえず、茹でたてを一本味見~
去年と同じ味甘(みかん)ちゃんです。

去年も自慢してますが・・・
今年のトウキビも絶品です~
甘い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

茹で上がったの、湯から出して冷まします。

一本ずつ真空パックして冷蔵庫に入れておくと
一月後でも味が変わらないの確認しています。
冷凍すると水ぽくなりますからねぇ~
茹でる時もトウキビの水分だけで蒸している感じ!
ラップしてレンチンと同じ原理になると思いますが・・・
レンチンだと一度に大量処理出来ませんから~

Posted on 2019/08/13 Tue. 03:21 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |