fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0620

恵みの雨で急遽ニンジンの種まき!  




6/16日森の気象状況です。

最低気温(℃) 12.3 24:00
最高気温(℃) 16.7 11:55
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 12.3(北北東) 07:06

降水量      28.0mm
1時間     7.5mm
10分間     2.5mm
夜中から未明に掛けて、それなにり激しい雨が降った模様・・・
強風は朝には収まってました。
前日からトータルで30mm近く降ったと安心してたのですが・・・
この後、畝作りして見ると5cm下は乾いた土が出て来ました。
全然足りない雨だった事が判明!

朝5時に起きた時にはまだ降ってました。

KIMG1370_20190618172312368.jpg








その雨も8時頃にはほぼ上がりました。
この日、孫っちとお出かけの予定もあったのですが・・・
畑仕事優先で泣く泣くお断りしました。

KIMG1465_20190618172310935.jpg










小雨の中、カッパ着て畑の巡回~
豆類も喜んでます~

KIMG1373_20190618172318c26.jpg









前日空っぽにしたタンクに100Lほど溜まってました~
全然足りない・・・

KIMG1374_2019061817232183d.jpg











日中のメイン仕事は後ほど紹介する事にして・・・
午後からの作業!
雨がたっぷり降ったと思って、急遽ニンジン種まきする事にしました。
畝を作ろうとレーキを振るったら、簡単に乾いた土が出て来ました。
2ヶ月間で殆ど降って無い畑には30mm程度では全く物足り無いのがはっきり解りました。

KIMG1412_2019061817232511a.jpg









運の悪いことに、外仕事始めたら、時々激しい雨が降ります。
軽トラに避難しながら・・・
濡れ鼠になって作業を進めました。

KIMG1415_20190618172330c8a.jpg









雨中の作業なので鏡面にも拘ってられません~

KIMG1416_201906181723301db.jpg









種まきした後で鎮圧~
手作業でやってたら、マルチから跳ねた小石が目の中に入って
死にそうなほど痛かった。
水道まで目をつぶって走って、流水で洗って何とか流せた。。。

KIMG1417_20190618172331dd5.jpg








乾燥防止に不織布2重にしました。
最後、2列ほど足りなかったけろ~
この部分は肥沃な土なので大丈夫でしょう~

KIMG1418_201906181723313eb.jpg












この日はずぶ濡れになったので18時で作業終了して
直ぐに風呂に入りました~



Posted on 2019/06/20 Thu. 03:25 [edit]

CM: 1
TB: 0

0731

ニンジンやっと発芽・・・  


本日は、出現ラッシュで仕事が伸びてしまいました…
おまけに、ちょと訳ありで岩見沢経由で500キロちょっと走って20時過ぎに帰宅。
明日は、早朝見回りして8時に出発して、今度は道央圏の現場が4日です。



本文は7/26日のこと・・・
前日の残業のお陰で、予定より2時間早く現場を離れました。
普通に帰宅すれば15時過ぎには帰宅出来たのに~
孫っちにデレデレしてたら大雨になってしまった~
(^^ゞ

16:30の空!

KIMG2703_20190729150006e90.jpg








1時間程で、小やみになったので畑の巡回だけ~
ニンジン、連日の曇り空と高温でやっと50%位は発芽したかも?

KIMG2704_20190729150010b36.jpg











6/16日に最初の種まきして、発芽が悪いので2回追加撒きで300円の種袋トータル3つ消費しています。

KIMG2705_20190729150009589.jpg











キャベツはネキリーの追加被害は無かったが・・・

KIMG2706_20190729150011148.jpg









7/14日に種まきした白菜
よく土曜日に間引きと思ってたら10株ほどネキリーにやられてました~
(T_T)

KIMG2707_20190729150012677.jpg









まだ熟していないトウキビもカラスに囓られてました~
ネット張り、今週に引き延ばしたのが失敗です。
>_<

KIMG2708_201907291500137fb.jpg










剥き出しキャベツ、家にいる時には朝晩青虫の卵チェックしていましたが・・・
3日留守にすると無残な姿に・・・
(T_T)

KIMG2709_20190729150014774.jpg








水茄子はもう少しで食べれそうなサイズになってました。
写真撮り忘れましたが・・・
長なすのパープルスイートは曲がってました。
日照不足でキュウリやナスが曲がるとTVで報道されてた~

KIMG2710_201907291500164ac.jpg







この日の収穫~

KIMG2711_20190729150018a89.jpg









キュウリは今季150本超えました~

KIMG2702_201907291447505c1.jpg







1時間程で雨が激しくなってきたので、暗くなるまでハウスでトマトの整理していました・・・

KIMG2740_20190729152215919.jpg











晩飯サラダ~

KIMG2712_201907291500199ce.jpg










メインはジャガイモ、ズッキーニ、トマト、ベーコンのチーズ焼き~
野菜が甘くて絶品です~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG2716_20190729150020bce.jpg








Posted on 2019/07/31 Wed. 17:56 [edit]

CM: 0
TB: 0

1025

ニンジン収穫~  



10/20日の作業・・・

この日は雪虫が凄かった~
遠くから見ると、火事の煙か?
と言うくらい、白く見えるのですが・・・
スマホのカメラでは上手く写せない~
辛うじて分かり易いのはこれ!
逆光で白く光ってるのは全て雪虫です。

KIMG5640_20191022203236586.jpg








こちらは白く流れてるのが雪虫!
動画で撮れば良かったと後悔してます~
(--;

KIMG5631_20191022203237e9e.jpg









雪虫は午後からでしたが・・・
午前中はニンジン収穫しました~
ビフォー写真忘れた~

KIMG5618_20191022203239699.jpg








なんか嫌らしいニンジンがありました~

KIMG5612_20191022203240946.jpg








こちらは大人ですね~

KIMG5613_201910222032412e0.jpg








合体ニンジンまでありました~

KIMG5614_20191022203242c1d.jpg








別角度から・・・
複雑に絡み合って、ほどけない~

KIMG5615_20191022203244248.jpg











今年のニンジン、発芽までに苦労して3袋もタネを購入しましたが・・・
なんとかまともな形の物が収穫出来てまずまずです。
保存出来そうなのが15kgオーバー

KIMG5621_20191022203246e43.jpg








形の悪いのが7kg弱!
こちらは早めに食べてしまいます~

KIMG5622_2019102220324765d.jpg








暑いので昼飯は冷たいそばでした~

KIMG5623_201910222032485e3.jpg









つづく・・・



Posted on 2019/10/25 Fri. 17:28 [edit]

CM: 0
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top