ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0415
畝立て機緊急入院~ 
4/11日のこと・・・
葛西さん家は基礎が出来上がりました~

天気が良いのでジャガイモ準備します~
こちらはキタカムイ~
丁度、小玉に芽が出てます~

ちょっと足りなかったわが家産ジャガイモ・・・
ふるさと納税で珍しいジャガイモ取り寄せでした。
意外と美味しいので植えて見ます~

半分にカットして天日干し~
30cm間隔で10mの畝に植えると30個で良い筈~

その間にちょっと散歩・・・
先住民が植えてたキクザキイチゲ満開です~

upで~

カタクリも数輪咲いてました~

ガマさんに教えて貰った強力マグネット着荷!
これはまた後日紹介~

車庫で耕耘機準備してたらスズメが迷い込んで来ました。
ちょっと当たり所が悪く、元気がありません。
そのまんま放置するとカラスに食べられる恐れがあるので、スズメの巣箱に入れてあげました。
夕方見たらいなくなってたので元気になったのでしょう~

そして、久しぶりのヤン坊出撃~
前日米ぬかと堆肥を散布したところ耕しました~

この日は最高気温11℃と暑かったので、
昼は冷たいうどんが気持ち良い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

午後からも頑張りました~

そして僕は途方に暮れる~♪
ジャガイモ培地耕して、畝立て機を開墾地まで持って来て・・・
さあ畝立てと思ったらエンジンが掛かりません~
汗かくほど頑張ったけど無理~
よく見るとガソリンがダダ漏れしてる~

どうしようも無いので、以前お世話になったバイク屋さんに運ぶ事に・・・
歩み板も無いし・・・
小さな耕耘機でも一人では持ち上げれない~
そこで父さん考えた!
畑の土手に軽トラを押しつけました~

少し隙間はありましたが・・・
平行移動なら全然OK!
ロープで固定もせずに街まで走りました。

畝立て機をバイク屋さんに預けて、手作業で溝掘りも考えましたが・・・
そんなに急ぐ訳でも無いので、とりあえず耕耘作業~
耕耘機動かすと必ずカラスが寄って来ます~
スマホ出すと逃げるんだよね~
他にもハクセキレイとかツグミ、ムクドリも来てました~

昨年、長ネギ2畝と大根植えてた場所です~

1時間程でバイク屋さんから電話がありました。
持って行った時に、詳しく家の場所を聞くから、
ひょっとしたら配達してくれるのか?
と、少し期待していたのですが・・・
バラしたまんまで説明もあるから直ぐに来るようにとの事でした・・・
キャブを取り付けてあるボルトがバカになってて・・・
とりあえず液体何とかで固定したけど・・・
次に壊れたらお終い!
修理すると3~4万も掛かるって~
中古で2万で買った耕耘機にそんなに金かけれない~
>_<
持って帰って直ぐに溝掘りしました~

長靴を目印に芋を並べて行きます。
準備したスノーマーチ30個は全然足りなくて、
急遽20個追加でカットしました。
表面も乾かない内に埋めてしまった~
(^^ゞ

キタカムイは2畝植えても更に20個ほど種芋余りました。

この時点で歩数は23000超えてます~
続きは明日に持ち越す事にしました。
Posted on 2019/04/15 Mon. 17:26 [edit]
0416
ジャガイモ畝完成~ 
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
正直・・・
誕生日が嬉しい年頃ではありませんし、
日頃、皆様の誕生日にメッセした事も無いのにも関わらず、
皆様からのお祝いの言葉は非常に嬉しいです。
ありがとうございます。
良い訳ですが・・・
本日8時出発で現場入り、そのまんま調査と夜間調査をこなしました。
明日は4時出発なので、とりあえず纏めレスで失礼致します。 <(_ _)>
本文は4/12日のしごと~
前日は、畝立て機で埋めただけでしたが・・・
鍬を使って、畝を成型しました~

マルチ張るの面倒だから放置も考えたのですが・・・
まだまだ寒い北海道、地温上昇で早く成長して欲しい~
3畝に両側からとりあえず土を被せてみました~

真ん中にもう一枚~

片側はピン留めしましたが・・・
非常に面倒なので、もう片っぽはスコップで土を被せました~
芽かきする時に、歩かなきゃ無いから土を被せた方がマルチが傷まないでしょう~

翌日はイベントで人が集まる予定なので、越冬大根全て掘りました。
いくつかスコップで切ってしまいましたが・・・
そんなのに限って、中まで綺麗!
他のは怪しいなぁ~
(--;

昼飯はそば~

この日も疲れてヘロヘロなのですが・・・
コッコが赦してくれません~
日没前に散歩・・・
17時過ぎてもこの明るさ~

スコールの水滴が光ってます~

ビニトンも輝いてる~

晩飯は最後の肉じゃがと相変わらずのレタスサラダ~
肉じゃが丼にするとメッチャ美味い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

Posted on 2019/04/16 Tue. 17:00 [edit]
0424
堆肥まきとジャガイモ第二弾植え付け 
4/19日午後のしごと~
10数年前にフキの種山採りしてして育ててるのが
今年も芽吹いて来ました~

蔓物培地作るのに・・・
昨年回収して育ててる草堆肥使います~

両端に猫車2台づつ・・・
真ん中に6台分運びました~

それをばらまきました~

昼飯~

こちらはハウス横・・・
前日に堆肥まきして、ニンジンも収穫してたのですが・・・
ネギも移動させないと~

コンポスト脇に移動させて置きました~
これで、いつでもトラクターやって貰えます~

前日仕入れたジャガイモ・・・
何処に植える?
楽するには、すでに耕耘してるところですが・・・
やって無い所を耕耘すると草退治になるべ~

たった2畝ですが・・・
10往復くらいやってやっと落ち着きました~

南側に1mほど畑を広げました~
手前の黒マルチ部分もジャガイモですが・・・
こちらも大分拡張してます~

ボソカーが虫退治を手伝ってくれてます~
マルチは風が強すぎるので翌日に回します。
これだけ頑張って筋肉痛になるほどなのに~
寒かった~
>_<

翌日は、ひなちゃんと遊ぶ予定なので頑張りましたよ~
(^^ゞ
Posted on 2019/04/24 Wed. 17:50 [edit]
0629
ニンジン発芽とアリ退治~ 
6/24日のこと・・・
最低気温(℃) 11.9 03:52
最高気温(℃) 23.4 14:59
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 5.7(南東) 15:08
しゃがんで草取りしてるだけで汗だくだったのに~
たった23℃だって~
ま、確かに日陰で休んでると寒くなったもなぁ~
朝はガスが掛かってますが・・・
朝飯食べおわる頃には晴れてました~

畑の見回り~
現在のサツマイモの様子~
苗で植えたのは全て順調に育ってます~

落花生おおまさり~
どちらも活着はしてるけど・・・
大きくなった気がしない~

ニンジン発芽~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
大なのは雑草ですが・・・
よく見るとニンジン1本出てますよ~
視力検査だね。
(^^)

ジャガイモの花満開ですが~
いくつか欠カブがあります。

発芽した後で枯れてるのが~
これはありんちょの仕業でした。
他にも、枯れそうなのが数本・・・
水攻めの刑にしておきました。

実は・・・
ニンニク畝にも巨大なありんちょ帝国が・・・
もう1週間も毎日水を使った激しいバトルを繰り返しています。
ありんちょ逞しい~
枯れニンニク
強者どもが夢の後・・・

かみさんが、孫っちに会う口実にいちご頑張って収穫してました・・・

一日中働いてると仕事が沢山~
カテゴリー分けして放出します~
Posted on 2019/06/29 Sat. 03:41 [edit]
0726
写真が無いので午前中何をやったか思い出せない~ 
7/21日のこと・・・
最低気温(℃) 15.7 04:44
最高気温(℃) 25.1 13:51
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 9.0(南南東) 16:40
最高気温は前日と全く同じですが・・・
この日は陽射したっぷりで体感的には10℃以上暑く感じました。
動いてると汗でデロデロ~
>_<
4:30の空~
函館方面は曇ってる模様・・・
こちらも低くガスが垂れ込めています。

この朝の収穫~

いちごも少しですが採れています。
もう、スーパーでも無くなったと孫っちに喜ばれています。

コンポストゾーンから野良生えしてたジャガイモ枯れてたので掘ってみました~

小さいのがほんの少し~
>_<
まだ、花が咲いてるのがあるので、今後に期待しましょう~

朝飯~

インゲンと鶏肉炒め!
インゲンが甘くて大好評~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

イエローズッキーニも余りにも甘いので計測~
トマト並みの糖度です~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

1週間前に種まきした玉ねぎが日増しに大きくなってます~
この写真が8:56・・・

その後の写真が昼飯でした・・・
1週間近く前の事なので、写真が無いと何をやったか思い出せない・・・
(--;

午前中で7,8000歩位歩いているので、それなりに仕事した筈なのですが・・・

午後からは、前日草刈りしたものを汗だくになって回収しました。
その記事は、夕方にUPします~
Posted on 2019/07/26 Fri. 03:20 [edit]
0820
急遽、孫っち一家来訪~ 
8/15日のこと・・・
娘の出産に合わせて、婿さんのお義母さんがお手伝いにやって来てくれてました。
顔合わせも兼ねて、野菜届けるつもりでいたのですが・・・
急遽、わが家にやって来る事になりました~
写真はジャガイモ レッドムーンで掘り上げたハートジャガイモ!

慌てて、野菜の収穫開始~
こちらは、昨年ハウスにコンプラとして植えてた長ネギゾーン!

掘り返して見ると、結構良いサイズになってますよ~

貴重な玉ねぎも~

お義母さんとひなちゃんにジャガイモ掘り手伝って貰いました。
こちらはノーザンルビー
コガネムシの幼虫に食べられたのが多すぎる~

北カムイもほんの少し収穫~

カルガモに似た芋もありました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

虫喰いなどのハネ品はわが家で消費!
長期保存出来そうな良い物だけ持って帰って貰いました。

ひなちゃん、室内で工作作業の方が好きで
かみさんとたっぷり遊んでましたが・・・
最後に、落下傘花火で大盛り上がり~
お義母さん、結構な年なのに・・・
元気にパラシュート追いかけて走ります~
(^^)

晩飯は、お義母さんからのお土産の地ビールを頂きました。
メッチャ美味かった~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

ネットで検索してノーザンルビーは
ピンクポテサラに~

レッドムーンは、レンチンしてベーコン,チーズとオーブン加熱。
食感は、こちらがしっとり系なので、
調理は逆レシピの方が向いているでしょう~
ネットレシピも当てになりません~

Posted on 2019/08/20 Tue. 05:03 [edit]
0821
ジャガイモ掘りしてたら吐き気が・・・ 
8/16日のこと・・・
最低気温(℃) 20.0 03:33
最高気温(℃) 31.3 13:14
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 15.1(南南西) 22:28
夕方から台風の影響で雨
降水量 29.5mm
1時間 7.5mm
10分間 3.0mm
ジャガイモ掘り、かみさん吐き気、早め引き上げ
最近、下書きの時にトピックスをメモ書きしておく事にしました。
数日後に写真を見ながら書くと出来事を忘れてる事が多い・・・
(--;
ドラマティックな雲でした~

この日の収穫~

ズッキーニ培地が二カ所に分かれてるのが不便です。

海月さんの真似して填まったズッキーニのぬか漬け!

朝飯~
前日、草刈りついでにご近所の庭もやったら冷凍の鰯など沢山頂いてしまった~

鰯の大根おろしご飯~
美味い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

朝飯食べおわったらジャガイモ掘りです。
外に出ると暑くてなかなか動く気になれなかった・・・

朝のチェックを忘れてたので、周りを見てみるとキャベツがしんなりしています。
>_<

入れ物が足りなくなって取りに帰った時、
ハウスの扉を全開にしました。
あれ?
キュウリを釣ってた支柱が落ちています。
慌てて、マイカ線を使って吊り治しました。

その間、5分も掛かっていない筈ですが・・・
開墾地に向かう最中に息切れが・・・
かみさんも呼んで
自然薯アーチの日陰で暫く休みました。
この日の面白ジャガイモ~
四つ足動物に似てるのですが・・・
今ひとつでした・・・

その後も1時間程頑張ったでしょうか・・・
かみさんトイレに行って帰って来たら吐き気がするって・・・
自然薯アーチの日陰で休む様指示して、
後片付けだけして午前中は終わりにしました。

午前中は1畝半で終わり・・・
台風前に収穫しておきたかったのですが、残念です。

家に入ってからは1台しか無いエアコンをフル回転させて
居間にも扇風機で冷たい空気を流して休みました。
とりあえずの冷やしトマト~

わが家は築18年ですが・・・
当時北海道の一般住宅でエアコン付けてる家はほぼ皆無でした。
わが家はシアタールームメインで設計してたので、奇跡的にエアコンがありました。
借家時代に窓を閉じて居ても、隣の家から音がうるさいと苦情の電話が来たのが、
新築のきっかけでした。
今の家は隣の家まで10m以上離れてはいますが、暑い時に窓を開ける事が出来ないシアタールームにエアコンは必須でした。
殆ど使う事の無いエアコンですが・・・
こんな時は付けてて良かったと実感します。
扇風機を使って12畳のシアタールームから20畳の居間に冷たい空気を送る図!

Posted on 2019/08/21 Wed. 03:40 [edit]
0823
やっとジャガイモ彫り上げました・・・ 
8/18日のこと・・・
夕顔の行商から帰ると、ジャガイモ掘りがかなり進んでました~

おいらは集める係に!
こちらは北カムイの虫喰い無い物。
1畝は済ませているので、全量ではこの倍位です。

とうやは比較的虫喰いが少なく、畝半分なのに収量は北カムイより多い~

とうやの虫喰い分!

こちらはスノーマーチ1畝分!
こちらも虫喰いが比較的少なかった・・・

スノーマーチ虫喰い・・・

最後に掘り残しが無いか?
長靴でまさぐってたら、結構な掘り残しがありました~
面倒なので全種類ごちゃ混ぜ~

暑くて、暑くて、何度も日陰で休みながらの作業で午前中いっぱい掛かってしまった~
家に入る前に、膝当て脱いでみるとズボンはびしょ濡れ~
シャワー浴びる為に服脱ごうとしたら汗で下着がくっついて脱ぎにくい~
>_<

昼飯は冷やし中華~

Posted on 2019/08/23 Fri. 05:25 [edit]
0912
腰痛で寝込んで、かみさんに全て丸投げの土曜日・・・ 
9/7日のこと・・・
最低気温(℃) 20.0 03:37
最高気温(℃) 25.1 15:29
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 4.9(南南東) 21:31
前夜から続く雨が2.0mm
朝にはガスが一面に・・・
腰痛で歩けず、午前中寝込む
いつも通り、5時前に目は覚めましたが・・・
ベッドから起き上がると腰が痛い・・・
何度もぎっくり腰やってますが・・・
痛みの質が違う。
>_<

朝の散歩も収穫もパスして寝込んでしまいました。
こんなに酷い症状は生まれて初めてです。
ベッドに横になってはいますが。。。
痛みで寝る事は出来ません。
朝飯のお呼びが掛かると1階にヨタヨタ降りて行きましたが。
食べるのも面倒・・・
殆ど食べずに再びベッドに転がってた午前中でした。

次の写真は昼飯~
冷やし中華うどん~
すり下ろし冷凍トマトの残りの固まりが非常に甘くて美味い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

午前中のかみさんの仕事~
前日、ジャガイモチェックしてたら、かなりネズミにやられてました~
(T_T)

良い物だけ選んでれーこちゃんに保存しました~
れーこちゃんのエアコン稼働開始!
1箱10kg以上で、100kg以上は確保しました。

午後から、少し回復して
ヨタヨタ歩いてたら、少しづつ回復してきた~
つづく・・・
Posted on 2019/09/12 Thu. 03:11 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |