fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0128

わが家の周辺のブルーベリー  



前回の記事では、BBの種類を調べ忘れたて
ゆうちゃんからも教えて欲しいと要望を頂いたので、追加記事です。

土曜日午後の散歩~

KIMG3688_20190127144600c53.jpg








午前中、ユンボで除雪しましたが・・・
ちょっと深みにはまってスタックしそうになってしまった・・・
(--;

KIMG3689_20190127144601eaa.jpg









ここから先は他人の土地なので、除雪は控えました。

KIMG3690_20190127144602959.jpg









散歩から帰って名札探し・・・
わが家のまわりは少し雪が少ないので、比較的楽でした。

KIMG3691_20190127144551b3f.jpg









看板だけ写真撮っても意味ないか?
アーリーブルーと剪定の様子

KIMG3692_20190127144556c6b.jpg









ブルークロップ

KIMG3693_20190127144556b3c.jpg








ノースランドが比較的多い印象・・・

KIMG3694_20190127144559c22.jpg








ブルーヘブン

KIMG3695_2019012714455939f.jpg










他にも沢山種類がありますが・・・
雪に埋もれて立て札が見えないので、
春になって雪が溶けたら紹介します~





Posted on 2019/01/28 Mon. 17:42 [edit]

CM: 2
TB: 0

0315

突撃となりのブルーベリー畑  


ゆうちゃんに催促されてたの忘れてました~
(^^ゞ

1月にBB紹介記事を書きましたが・・・
雪のため、全ての品種を紹介出来なかったので、再チャレンジです。


KIMG5282_20190314165801961.jpg







こんな感じで列ごとに立て札が立ってます。

KIMG5281_20190314165801fc8.jpg











KIMG5285_2019031416580204b.jpg






忘れない様に、写真撮っておきましたが、写真だけ羅列してもしょうがないので、
記載して置きます~
樹形を見て、品種の区別は付きませんね~

ハーバード
ブル
デューク
ミューダ
ヌイ
ノースランド
ブルーヘブン
ブルークロップ
アーリーブルー
スパータン
チャンドラー
バークレイ
あまつぶ星
はやばや星





この畑の中で一番大きな一群!
おいらの背丈より高くなってます~
品種を確かめ様と、周辺を探して見ましたが・・・
立て札無くなってました。

KIMG5283_201903141657567f0.jpg





畑の広さは1.3ヘクタール
BBは約3000本あるそうです。

Posted on 2019/03/15 Fri. 17:56 [edit]

CM: 3
TB: 0

0702

ハスカップ苗取りと堆肥やり~  


6/27日のしごと~

ハスカップ下の雑草刈りしてると新芽発見しました~

KIMG1758_20190630052134401.jpg







こぼれ落ちた実から発芽したのだと思ったのですが・・・
掘り返して見ると、根っこから発芽してました。

KIMG1759_2019063005213592f.jpg







他にも続々~

KIMG1767_20190630052140c8d.jpg








定着するまで鉢植えです。
物置を探したのですが・・・
今、もの凄い状態で奥まで掘り返して探す事が出来なかった。
一個足りずに、大きな鉢に2個植えもあります。
(--;

KIMG1834_20190630052137262.jpg








主に、斉藤さんが草刈りしてくれた物を集めました~
(^^ゞ

KIMG1830_20190630052136b06.jpg









この日のかみさんの収穫~

KIMG1773_2019063005272724b.jpg









ハスカップ・・・
去年は豊作で、わが家分だけで3Kg以上ありましたが・・・
(娘が何度か収穫してる)
今年は干ばつの影響で非常に不作です。
全道的に出来が悪いと、数日前の新聞でも報道されてました。






Posted on 2019/07/02 Tue. 05:21 [edit]

CM: 0
TB: 0

0825

梨がカラスに食べられた~(T_T)  



開墾地に梨、桃、リンゴなど植栽して3年目・・・
ついに梨が食べれそうな大きさに育ってきました。
写真は8/11日の状況。

KIMG3222.jpg







豊水か?
2種、明らかに表面が違います。

KIMG3223.jpg









沢山なりすぎて、枝が折れそうなので半分位に摘果しました。

KIMG3219.jpg









この時下に放置したのが悪かった・・・

KIMG3221.jpg










台風後の17日に確認すると雨を沢山吸って、割れてる実が多数・・・
この時、更に半分に摘果しました。

KIMG3501.jpg









22日に確認すると、枝に付いてる梨が食べられてました~
(T_T)

KIMG3544.jpg










しどい・・・
>_<

よく見ると下に落とした実も見事に食べられています。
落とした梨を食べて、梨の美味しさを知ってしまった様です。
悪いのは自分でした。

KIMG3545.jpg








もうじき、真っ暗くなりそうなので、
慌てて支柱を立ててキラキラテープとテグスなど張り巡らせました。
安いテグス2巻もあった筈なのに、慌てて探しても見つからないので、
高価なテープ一巻き使ってしまった・・・

KIMG3546.jpg









当初より1/4位に減ってしまいました・・・
いくつか食べれると良いなぁ~

KIMG3547.jpg















Posted on 2019/08/25 Sun. 11:16 [edit]

CM: 1
TB: 0

0904

キャベツ、白菜害虫対策と梨がカラスに食べられた~  




8/30日午後のこと・・・

午後からは天気も回復したので、スモークを見守りながら畑仕事しました~

KIMG3896.jpg








数日前にもキャベツのアブラー対策したのですが・・・
まだまだ、ネットにアリンチョが付いています。
右側畝、欠き取ったキャベツの外葉敷き詰めてる反対側を開けて
自然農薬散布しておきました。
左側の畝はアリンチョもいないのですが・・・
念のため開けてみると、少しアブラーが付いていました。

KIMG3887.jpg









こちらの畝はアブラーよりもコナガの方が酷かった・・・
葉っぱがネットに接すると、産卵管だけネットの穴から差し込んで産卵する様です。
コナガ用の薬撒くのが面倒なので、怪しい葉っぱを全て欠き取って対応。
これを放置すると、ネットの中でコナガを飼う事態でした・・・

KIMG3888.jpg









ついでに白菜畝もチェックします~

KIMG3889.jpg










早いのは既に丸まり始めてるので、早すぎるのが心配だったのですが・・・

KIMG3890.jpg










よく見ると、中心部がかなり食べられて、
しかも巨大な糞がゴロゴロ転がっています。
犯人を捜しても見つからない。
>_<

KIMG3891.jpg










これは完全にヨトウムシの仕業ですね。
チェックすると7株もやられていました。

薬散しても効果が期待出来ないので、
ベイト系の薬剤をかみさんに買ってきて貰ってマルチの上に散布しておきました。

その間、少し現場を離れた瞬間があったのですが・・・
畑に戻って見るとカラスが沢山たむろしてました。
嫌な予感がして追い払ったのですが・・・
昨日まで20個以上残ってて、追加の対策もしたのですが・・・
ものの見事に食べ尽くされてました~
(T_T)

KIMG3892.jpg










斉藤さんのBB畑、まだ小さな実が沢山付いていたり、
落下した実が沢山あるのにネットを数日前に取り外してたのです。
そのお陰で、沢山のカラスがBBを食べて
わが家の防虫ネットなどに止まって穴開けたり、
ペリット吐いたりする痕跡はあって、迷惑だなぁ~
と思ってたのですが・・・
ついに最悪の事態が起きてしまいました。
無責任な斉藤さんにムカつく~
(--;

カラスに食べさせる位なら、地元の人に無料開放するとか・・・
いくらでも対策はあるのですが・・・
がめつい斉藤さんは、金の事しか考えて無いんだよなぁ~
人の迷惑お構いなし!
老人暴走族で、畑のあちこちに車ぶつけてボコボコだし~
その内、とんでもない事故を起こすのでは無いかと心配しています。

Posted on 2019/09/04 Wed. 17:21 [edit]

CM: 0
TB: 0

0927

イチジクの実が大きくなってた~  




9/22日のこと・・・
最低気温(℃) 12.1 00:40
最高気温(℃) 19.9 09:33
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 6.8(北) 09:58

曇りの朝でした・・・

KIMG4635.jpg









ズッキーニときゅうり

KIMG4638.jpg









この日の収穫~
大根、間引きしてます。

KIMG4641.jpg









暫く前に剪定してたなすびが復活して沢山花付けてます。
もう一波来て欲しい~

KIMG4642.jpg









定植して5年目イチジクですが、
毎年越冬出来ずに、春に新芽が出て来るの繰り返し・・・
今年初めてつぼみを見ましたが・・・
親指大に育ってます。
間に合うのか?

KIMG4643.jpg










この写真に5個写ってます~

KIMG4644.jpg









別の木。
こちらは先住民が植えてたイチジクを知らずに伐採して
そこから毎年発芽してる木です。
こちらの方が枝も太く実も大きい!

KIMG4645.jpg










もう少し大きくなったらカラスよけしないと~




Posted on 2019/09/27 Fri. 03:22 [edit]

CM: 1
TB: 0

1127

栗の木など剪定!  



海月さんがコッコのめんこい絵と
りりしい絵で紹介して下さいました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:




本文は11/22日のメイン仕事~

栗の木3本、紅葉はしてますが、
葉っぱはまだまだ落ちる様子がありません。
過去記事検索してみたら、毎年こんな状態でやってた。

KIMG6743_20191123201534200.jpg










左からもみじ、ホオノキ、ウツギ。

KIMG6744_20191123201535c69.jpg


After
冬装備で動き始めたのですが・・・
動いてると汗だく、脱いで脱いで結局半袖仕事でした。
後で知ったのですが・・・
この日の最高気温は6.4℃でした。

KIMG6749_201911232015395ad.jpg










しだれ桜とハスカップ

KIMG6745_201911232015362c4.jpg










サクランボと梅!

KIMG6746_20191123201538a6f.jpg



After

KIMG6753_20191123201542053.jpg









ハスカップ、今年は干ばつで早くに葉っぱ枯れてしまったので、
念のため剪定せずに様子見する事にしました。
結局、しだれ桜も様子見~

なるべく枝をカットして場所取りしない様にしたのですが・・・
既に軽トラ一杯です。

KIMG6752_2019112320154119f.jpg












栗の木のそばに軽トラ寄せようとしたら、切り株に乗り上げてしまいました。
ギリギリ行けると思ったのですが、除草シートと車高の一番高いところが微妙にずれてました。

KIMG6754_201911232015447c0.jpg









チェンソーで切ろうと思ったのですが・・・
多分、2,3年は使って無い筈?
エンジン掛かる前に汗だくになって諦めて手鋸でチャレンジ~

KIMG6755_20191123201546757.jpg








切り倒して10年近く経ってる筈なのに・・・
想定以上に固かった!
結局、汗だくで30分も掛かってしまった~
>_<

KIMG6756_20191123201547b28.jpg










アスパラゾーンに軽トラ進入~

KIMG6758_20191123201548c67.jpg









栗の木剪定してたら、諦めてた晩生種が開いてました~

KIMG6759_201911232015508e8.jpg










この日の収穫~

KIMG6761_201911232015520da.jpg









After

KIMG6760_20191123201551809.jpg










来春、燃やす予定で
草堆肥に延焼しない所に降ろしました。

KIMG6763_2019112320155477b.jpg










一日、天気が良い予報だったのに・・・
昼飯食べて外に出ると小雨が降ってました~
あれこれ、中途半端に作業したり買い物で終わってしまった・・・
後日、カテゴリー分けして投稿します~



Posted on 2019/11/27 Wed. 17:13 [edit]

CM: 2
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top