fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

1228

ダイエット・・・  

先日来の風邪引きで、
東京から帰った日と比べて、
体重が更に1kg以上も減っていました。

本日の重量。
63.4kg


なんと、20年前の体重れす~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:




思い起こせば、過去最高体重68.8kgを記録したのが
9月の中旬。

流石に、ヤバイと思い。

コッコのお伴で、散歩開始。
早足で歩いたり、ジョギングしたり・・・・


10月末からは、大根ダイエットもあって、
-3kgを達成!
体脂肪率も21%から19%台に・・・


11月から、先日まで64kg台を維持してたのですが、
一気に、63kg台です~
体脂肪率は17%台


今まで、68を超えると、やばいと思い、
それなりに調整してきましたが、コンスタントに65を切れてた事は有りませんでした・・・

ここまで来たら、夢の50キロ台を目標にします~
わーい(嬉しい顔)




でもねぇ~
体型が変わった実感が無いんだよなぁ~
腹は、相変わらず出てるしぃ~
(>_<)

Posted on 2008/12/28 Sun. 22:02 [edit]

CM: 0
TB: 0

0611

体組成計買った~  

我が家の体脂肪計は、7年ほど前にかみさんがダイエット目的で買った
体脂肪、内蔵脂肪、基礎代謝などが計測出来る優れものです。

でも、おいらの仕事は出張が多く、
自宅で計測出来る日の方が少ないんですよねぇ~


現場の宿も値段で選ぶので、古い旅館やビジテルが多く
体重計すら滅多にお目に掛かりません。


かねてから、持ち運び出来る体組成計が欲しくて
機会を作って、ホームセンターやらドラッグストアを見ていたのですが
なかなか、小さくて軽い物が無いんですよねぇ~

4000円台で買える物は、体脂肪くらいしか計測出来ないし・・・
ちょっと良いやつは1万超えてるし、良い物ほど体重計の重さも増す傾向にある様です。
1.9kg~2.3kg

毎日、持ち運ぶには、嵩張るし重いので、購入を躊躇していましたが・・・


今日は、悪天候で仕事が早く終わったので、函館まで足を伸ばして見ました。

巨大なホームセンターで、薄くて軽いのを発見しました。
厚さ1.5cm。重さ1.5kg
小さいので、持った感じは、他の物よりも遙かに軽く感じます。
色も、好みで一目惚れ~
(#^.^#) 

090611_1640~0001




しかし~
値段が~
この店に置いてある物で、最高値!
予定金額よりも1万も高い 17800円~
!Σ( ̄□ ̄;)


筋肉量やら、骨重量やらも計れる高級品です~
衝動買いしそうになりましたが、お値段が高すぎます。


10分ほど走ると、ポイントも使える有名電気店もあるので、
とりあず、そちらに行ってみる事に・・・


函館では、一番大きなヤマダ電機。
もう少し、安いだろうと期待したのですが、
値段は同じ・・・・


しかし、展示品限りとの札が張ってあるので、
店員を呼んで交渉。

見習い中の店員さん、奥にいって交渉してくれた結果。
-2000と言ってくれました~
O(≧▽≦)O ヤッタネ

更に、ヤマダの年会費無料のクレジットカードを作ると
-1000円~

そこから、更に手持ちの割引券とポイントを使って
トータルで-5000円をもぎ取りました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:


宿に帰って、早速計測。
デジタルでは、過去最低の57kg台。
体脂肪は、我が家の計測よりも2%も低い14%台でした~

体内年齢は22歳だって~
(^^ゞ

090611_1959~0001


来月頭まで、休みなしの連続出張のお供につれて行きます~



明日は、3時起床です~
もう、寝なきゃ~
(^^;

Posted on 2009/06/11 Thu. 20:38 [edit]

CM: 4
TB: 0

0923

ダイエットその後・・・  

思えば・・・
昨年9月。
仕事が少なくなって、体力作りの為に、犬の散歩を始めたのがきっけかで
いつの間にか3kg体重が減ってました。

12/28
には-5kgを達成・・・



脂肪が減ってくると、筋肉が以前より落ちている事を実感。
(^^;
4月頃からは、腹筋や腕立て伏せなど、筋トレも導入。


体組成計を買った6月からは58kg台中心・・・


仕事が忙しく、連戦に次ぐ連戦の最中には、なかなか減りはしませんが、
7月は57kg台中心・・・
8月は56kg台中心と、徐々に下降・・・


9月になってからは、食事も運動量も自由に調整出来てたので、更に減少。
ここ1週間程は55kg台前半を維持してます。
体脂肪率は13%台

1年掛けて、13kgの減量に成功しました~
一月平均1kg程度ですねぇ~
体重だけは高校生の頃の体重に戻りました・・・

が、しかし~
体型までは完全に元には戻りません。

10代の頃は、腹筋も割れてたし、
胸もしっかり盛り上がってたのにぃ~
(>_<)

おそらく、その頃の体脂肪率は10%以下だったのでしょうねぇ~
筋肉も、かなり落ちているのでしょう~


もう、減量の必要は無いので、これからは筋肉量増量!
割れた腹筋と体脂肪率10%以下を目指します~

Posted on 2009/09/23 Wed. 20:55 [edit]

CM: 4
TB: 0

0709

-2kg  

4月から、業務多忙で筋トレをサボってました。
ふと、気が付くと腹が出ている様な気が・・・

体重はあまり変わって無いので、安心しきってましたが、
筋肉が落ちて、脂肪が付いて来たようです。

ここ、2週間程、定点中に腹に力を入れたり。
片足で双眼鏡覗いたりと、仕事をしながらの筋トレに励んで参りました。







その、仕上げが今日の踏査!

背丈より高い笹を平泳ぎでかき分け、かき分け進んで行きます。
笹の目に沿って、下に降りるとか
上に登るのは、まだ何とかなるのですが・・・
トラバース(横歩き)は笹が思いっきり傷害になって大変です。



100709_1145~01






ムシムシと暑い中、一日中歩き回っていたら体重が2kgも減ってしまいました。
物心ついてからの最低体重を記録!
54kgをほんの僅か下回ってました。
(^^;







そんな中、道北としては非常に珍しいヒバの大木を発見。
比較対象物が無いのですが、おいらが抱えても数人必要そうな大木でした。

100709_1206~01

Posted on 2010/07/09 Fri. 22:17 [edit]

CM: 0
TB: 0

1117

ぷらす4Kg  

10月のヒヨドリ作戦で脂物食べすぎて2キロの増加…




ほんの少し、回復傾向だったのに、今回の山ごもりで、炭水化物の食べすぎて、更に2キロも太ってしまいますた…
(>_<)



明日から、真剣に体重減らします。

Posted on 2010/11/17 Wed. 17:03 [edit]

CM: 0
TB: 0

0809

夏バテ・・・?  

7月から踏査仕事も多く、
暑さもあって、体重は高校時代よりも軽い54kg台後半を推移していました。




猛暑の中、連日の草刈りと畑仕事でついに54kg台前半に・・・
これ以上減ったらヤバイカモ・・・

腹周りはあまり細くなった印象が無いのが残念ですが・・・
(^^;

CA380200.jpg











体脂肪は12%台に・・・

CA380199.jpg








持ち歩き用の体組成計を購入して2年ちょっと、
過去最低は11%台を記録した事もあります。

http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-entry-461.html










3年前、86cmのウエストサイズのズボンを履いていましたが、
現在は70cmでもスカスカ。
いつもお世話になってるユニクロ等には、これ以上細いサイズのズボンは置いていません。
痩せすぎると、服の購入にも苦労しますね。





Posted on 2011/08/09 Tue. 04:55 [edit]

CM: 2
TB: 0

0912

W26スリム・・・  

体が細くなり過ぎると、服を選ぶのにも苦労してしまいます。
ユニクロでは一番細いズボンで27インチ、70cm

ウエストには、余裕があるので、それよりも細いサイズを探していましたが・・・






アメリカやで、やっと26インチを見つけました。

CA380268.jpg












しかも、スリムサイズです。

CA380269.jpg














ウエストは、もうワンランク下でも良さげですが・・・
スリムタイプでは、ももと脹ら脛はピチピチ。
ま、はいている内に伸びて馴染んでくれるでしょう。
(^^ゞ

CA380272.jpg








3年前の今頃は33インチ。
86cmのズボンを履いていたので、
比べると-20cm?




当時は、ベルトをしても、時々ズボンが下がってしまうのが面倒でしたが、
現在は、ベルトが無くてもズボンが下がりません。
それだけでも結構、楽かも・・・




Posted on 2011/09/12 Mon. 05:39 [edit]

CM: 2
TB: 0

1107

体組成計購入  

自宅の体組成計の調子が悪いと家人から、
苦情が殺到したので、新たに購入する事にしました。





サイトを色々、検索して選んだのがこれ!
使い勝手が、良ければ持ち歩き用を更新と言う思惑もあり、
小さい物を選択しました。

ドリテック 体重体組成計 プティプラス BS-221 ホワイト












連休なども、あり1週間掛かって到着。
今までの持ち歩き用と比べると半分近い面積。

111107_1111~01












上に乗っけて見ました。
重量900gと持ち運びにはかなり良い感じです。

111107_1115~01










50g単位での計測と、大きさが選択のポイントでしたが・・・
ボタンが少なすぎて、ちょっと使いにくい・・・
使っている内に慣れるだろうか???

Posted on 2011/11/07 Mon. 18:45 [edit]

CM: 0
TB: 0

1120

持ち歩き用体組成計更新  

11/7日に購入した、体組成計は送料込み2800円と安かった為か?
今までの持ち歩き用とはあまりにも数値が違い過ぎて、
データが引き継げないので、長男の所に嫁に出しました。

http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-entry-1140.html







今回は、失敗しない様に、事前にメーカーにも電話で問い合わせた上で、
最安値を探して購入。
前回よりも1000円も高くなってしまいました。

http://item.rakuten.co.jp/mantendo/maqiuno-gbf-947bk/













大きさと重さは、前回の物と殆ど同じ。
色もデザインも良い感じです。

CA3K0073.jpg













体脂肪率は8.3%の表示。
良い体重計です。
(^^ゞ

以前の持ち歩き用では12%~13%台の表示でした。

以前の物を自宅使用にして、持ち運び用はこちらに変更です。

CA3K0078.jpg













今までは、アルミ銀マットを加工して緩衝材としてトートバックで運んでいましたが、
ちょっとギリギリに加工し過ぎて、出し入れが不便になりました。

CA3K0080.jpg












思い切って、パソコン用セミハードケースを買いに
現場帰りにヤマダ電機に・・・
来店ポイント50ポイントが当たり、気をよくして店内を散策すると、
不人気の為か?
型落ちなのか?
100円で売られているケースを発見。
実質50円で素晴らしいケースを手に入れました。

持ち運びが益々楽しみになりました。

CA3K0082.jpg

Posted on 2011/11/20 Sun. 05:35 [edit]

CM: 0
TB: 0

0116

太りにくい体作り  

現場と、吹雪続きで、コッコの散歩にも付き合ってやれず、
久々の散歩となりました。

天気も良く、コッコも嬉しそう。

CA3K0362.jpg











昨年の10月、位から体重を減らさない方に苦労してます。
(^^;

56kgを維持しようと努力して食べているのですが、
ちょっと油断すると1kg位減ってしまいます。

散歩やら筋トレを、それなりに継続しながら○3年・・・
やっと太りにくい体になった様です。











雪が積もると、トレーニングの良いチャンス。
わざと、帰りも新しいルートを歩きます。

僅か往復1kmの距離ですが、時間は普段の倍以上掛かります。
この程度の運動が、私には合っている様で。
ダイエットの成功と、太りにくい体を手に入れました。。。

CA3K0363.jpg













とは、言っても、
年が年なので、油断してると
直ぐにリバウンドするでしょうね。
この程度の、運動量をキープして行きたいと思います。

Posted on 2012/01/16 Mon. 05:06 [edit]

CM: 0
TB: 0

0513

スマホ 万歩計機能  

2月末に購入した、
カシオのスマホCAL21にはデフォルトで万歩計機能が付いています。


最近になって、色んな機能が有る事を発見しました。

毎月の歩数累計が表示されています。
3月も4月も意識してなかったので、
後一歩100Kmの歩行を逃しています。

Screenshot_2013-05-12-19-49-37.png

















一日平均5000歩もあるけば月100Kmを達成出来る計算です。
普段の定点でも、足踏みなどで歩数を増やします。

この日は踏査で1万歩以上歩いた後で、
帰宅してから畑仕事。
過去最高の歩数を達成しました。

これだけ歩けば流石にヘロヘロです。
明日はほどほどにしなきゃ・・・

Screenshot_2013-05-12-19-24-11.png
















地図もトラックもスマホの無料アプリで記録できます。
昔、高価な値段で買ったガーミンのGPSと地図ソフトはなんだったの?

chizroid_map.png











Posted on 2013/05/13 Mon. 03:25 [edit]

CM: --
TB: --

0529

100Km達成  

5月終わりまで数日残して・・・

ふと、万歩計を見ると
丁度100Kmを達成していました。

Screenshot_2013-05-25-07-26-49.png








今週は、歩き現場。
あと数日で何処まで記録を伸ばせるか???

ただ、あまり頑張り過ぎると翌月が大変になります。
ほどほどにしておかなくては・・・

Posted on 2013/05/29 Wed. 03:23 [edit]

CM: --
TB: --

0603

130Km突破・・・  

5月後半は歩き現場だったのですが・・・

スマホが不調で、、、
もう3000歩位は歩いたかな?
と、思って見てみると数字は0と言うのが何度も有りました。

帰って来てから、かなり長時間草刈りも行いましたが・・・
ゆっくりと脚を動かす程度では計測されない様で、

かなり不正確な計測値ではありますが・・・

Screenshot_2013-06-01-21-11-55.png
















今月は、これを上回るのが目標。
毎日、意識する事が大切ですね。

Posted on 2013/06/03 Mon. 03:24 [edit]

CM: --
TB: --

0609

しらたきラーメン  

業務多忙につき過去ネタで・・・



ある日のコンビニ。。。

みんなで朝食と昼飯を買い込むのですが・・・

こんにゃくを物色している人物発見!

しかし・・・
板こんにゃくを現場で調理するには大変そう。

隣にはしらたきがありました。
おいらにはラーメンに見えました。

NCM_0551.jpg















100gあたり6kカロリーしかありません。

NCM_0552.jpg
















現場で軽く水洗い。

NCM_0554.jpg















タマネギ、ニラを炒めてトッピング。
歯ごたえも有って、結構行けます。

NCM_0555.jpg












毎回だと飽きるでしょうが・・・
ダイエット中の方にお勧めです。

Posted on 2013/06/09 Sun. 03:14 [edit]

CM: --
TB: --

0901

目標達成  

早い物で、既に9月。
7月が雨不足だったのに。。。
最近は、猛烈な雨が続いています。
適度に降ってくれれば良いのに・・・




3月にスマホに変えてから、歩数も意識していましたが。
5月からは月に100Kmが目標。

あまり効果を感じられないので8月から、
1日の最低目標を5000歩に設定。

8月の歩数は20万歩。
1日平均は6000歩オーバー

Screenshot_2013-08-31-09-51-38.png
















歩数だけではなく、腹筋と胸筋も意識して筋トレも強化(当社比)
ここ数年変化の無かったウエストがマイナス2cm。
胸囲はプラス5cmとそれなりに変化を感じる事が出来ました。

沢山食べて、体重は減らさない様に意識もしてます。

Posted on 2013/09/01 Sun. 03:37 [edit]

CM: --
TB: --

0301

特技?  

業務多忙につき、在庫記事放出。



NCM_2232.jpg





もう、4年以上使っている体組成計です。
余程の事が無い限り、朝晩パンツ一丁になって計測&記録しています。


これだけ続けていると、その日、
体に入れた物と出した物とでだいたい体重の予測が出来ます。
正解率50%位。
外れても、ほぼ+ー100g前後で当たります。
もう、計る必要ない?
と、思うくらいですが・・・

やめると怖いですね。
(^^;

Posted on 2014/03/01 Sat. 03:28 [edit]

CM: --
TB: --

0415

データも吹っ飛ぶ・・・  

新ネタも山盛りなのですが・・・
時期的な物もありますので、古ネタを放出しておきます。




 3/31日夜。
スマホの万歩計を確認したら、データが飛んでました。
この日も、途中まで6000歩以上を確認していたのに・・・

1396601901753.png


















何度か電源を入れ直したりして見ましたが、
戻って来ません。
なぜか?
2月と3月分のデータが飛んでる事を発見。

なぜ?
こんな不思議な現象が?

1396601892723.png













ま、PCのデータが飛んだ訳では無いので、
4月からまた頑張ってます。

Posted on 2014/04/15 Tue. 05:04 [edit]

CM: 0
TB: 0

0419

5日連続  

今回の現場、普段は雪が殆ど積もらない地域なのですが・・・
想定外に沢山の残雪。

暖かい気温で、スノーシューをはいていてもズボズボ埋まって、
非常に体力を消耗します。

平地の1万歩なら、筋肉痛にもなりませんが・・・

Screenshot_2014-04-18-17-29-44.png













前回の5日連続より消耗してます。













こんな事もあろうかと・・・
ご近所様から頂いた山盛りの湿布を持ち歩いています。

NCM_1747.jpg


















只で頂いた物だし。。。
消費期限が過ぎてる物もあるので、
惜しげも無く、全身シップだらけ。
まるでミイラ状態です。
(^^;

NCM_2709.jpg
















やっと前半戦終了。
本日からは3時出勤と、超早出現場になります。
中間に休みがあるのですが・・・
日没後30分までと過酷な現場になります。
予約投稿より先に出発ですね。
(--;

Posted on 2014/04/19 Sat. 04:58 [edit]

CM: 0
TB: 0

0917

わが家の野菜甘すぎる?  

ペンタイプの糖度計、非常に便利です。
高価なポケットタイプの糖度計だと、
毎回、計測の度に洗って次の計測物を投入だと思うのですが・・・

ペンタイプは、対象物に押しつけるだけで、計測出来ます。
同じ対象物に、ちょっと位置を変えて次々押しつけて連続計測が可能です。

パプリカ5.4度前後・・・
大玉トマトと遜色ありません。

KIMG0005_20170915205437954.jpg









きゅうり、大玉トマトより甘い~

KIMG0008.jpg









ぬか漬けの水ナス9度行ったりします~

KIMG0059_20170915205442fef.jpg







同じく、ぬか漬けのニンジン・・・
甘いとは感じていましたが~
18度超えてますよ~
スイカより甘い~
とうきび並みの甘さですよ~

KIMG0007_2017091520543816b.jpg







収獲したばかりの白菜・・・
茹でると11度超えてます~

KIMG0155_20170916193340814.jpg








豚肉とのミルフィーユ鍋にすると更に甘みが増します。
21度超えた~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG0158_201709161933397ec.jpg








因みに・・・
森産の甘エビ。
本当に甘いんですね~
(^^)

KIMG0156_20170916193338a19.jpg




因みに・・・
20年以上前に、燻製始めた時に、塩見計も買ってました。
ぬか床の塩分計測すると、かなり塩分控えめ。
他にも汁物とか、煮物計測して見ましたが。。。
0.4%も計測出来ない位の控え目だったらしい・・・

KIMG0009.jpg








以前の写真ですが・・・
ズッキーニやなすびもフライパンで焼くだけで30度近い糖度があるようです。
野菜と言うよりスイーツ並みの糖度です。
これだけ甘いとカロリー高いの?

気になって、ググって見ましたが・・・
野菜の糖度は、砂糖とは違う様で、そんなにカロリーは高く無いみたいですが・・・
それでも、これだけ甘い野菜食べ過ぎると、やはり太る原因になるカモ~
(^^ゞ

KIMG9934_201709152109101de.jpg








生のまんまだと、皮むきも面倒な小玉ニンニク・・・
今年は、黒ニンニクに加工しています。
皮むき簡単で、非常に気に入ってます~
甘いとは思ってましたが~
もはや砂糖並みの糖度ですよ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG9984.jpg










わが家では、食後のデザートとして頂いています。

デザートと言えばスイカ!

今年最後のスイカ楽しみにしてたのですが~
残念ながら完熟していませんでした。
中心部で8度やっと超える程度・・・

KIMG0011_2017091521030717c.jpg









生食諦めて、直ぐに細切れにして、ジューサーに投入して煮込み開始・・・
平均糖度は7度超える程度・・・

KIMG0013_2017091521030785f.jpg








朝昼晩、飯の準備の度に火入れして煮込んで・・・
更に、食物繊維が多すぎて、喉越し悪くて
ひなちゃんに嫌われるの心配して、裏ごしして見ました。
最終的な糖度は17度超えました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG0117_20170915210309e1c.jpg







スイカ色して無いけろ~
(^^ゞ

でも、スイカの美味しさって・・・
食感もかなりある様で・・・
糖度だけ上がっても、何故か美味しく無い。。。。

昨年は糖度13度超える完熟で作って見ましたが・・・
何故か?不評でした・・・

当麻町でスイカジュース販売してるらしいですが・・・
不味いので有名です。
(^^ゞ

Posted on 2017/09/17 Sun. 18:29 [edit]

CM: 0
TB: 0

0522

体重がヤバい!  




5/18の森の気象状況です。
ガスが掛かって気温上がって無いようです。
最低気温(℃) 8.2 02:31
最高気温(℃) 16.3 10:35
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 6.4(北) 12:42


現場近くのアメダス地点・・・

最低気温(℃) 7.9 03:42
最高気温(℃) 26.5 13:36
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 12.0(南西) 11:44

現場は暑い一日でした。
しかも、後半車内調査という地獄でした・・・

5:30の空・・・・

KIMG0488_2019052005000302d.jpg









朝飯、家から持って来た野菜の煮付けレンチン。

KIMG0494_2019052005000745c.jpg










初収穫の玉レタス・・・
外葉部分を洗ってザルに!
丸めて圧縮しながら、醤油マヨで頂きました。
外葉は少し苦みがあったけど・・・
丸い部分は甘みが強くて美味しかった。

KIMG0492_201905200500065a7.jpg










丁度、野菜の収穫が始まって良かった・・・
夏場は畑仕事が過酷で、食べても食べても体重が落ちる傾向だったのですが・・・
現場宿で1kg2kg増加しても、
わが家の食事と労働で直ぐに元に戻るのが近年のパターン。
それが、この朝10年ぶり位に59kgオーバーを記録。
流石にヤバい!
もう、元のデブには戻りたく無いので、
この日から、ちゃんと食事に気をつける事に・・・
昼飯は300gの木綿豆腐1丁でした。
忘れかけてた腹筋運動も心がけます~
青空に誓って!

KIMG0490_201905200500041bd.jpg










ああそれなのに・・・
宿飯がラーメン!

KIMG0502_201905200500092d0.jpg










プラスジンギスカン~

KIMG0501_20190520050010317.jpg










でも・・・
翌朝には元の57kg前半に戻ってました。
1日で2kgも体重減る筈無いし・・・
畳の上での計測だから、測り方が悪かったのかな?





Posted on 2019/05/22 Wed. 03:18 [edit]

CM: 2
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top