fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0429

里芋植えた~  

4/22日の仕事です。

かみさんと息子がゴボウ植えてる間に里芋畝を準備していました。

KIMG5821_20180425175945464.jpg






室内で発泡容器に保存してた里芋、芽が出始めています。

KIMG5826_20180426053023de9.jpg









畝立てした後でたっぷり水まきします。

KIMG5823_2018042605302467d.jpg









中心部を凹ませて雨水が染みこみやすい構造に・・・

KIMG5824_20180426053025b9d.jpg









片側ハウスからの除草シートをピン打ちしてマルチ張りました~

KIMG5825_20180426053450c4d.jpg










わが家としては過去最高の40個の里芋植えました~
この後、ビニールトンネルも作ったのに、写真撮り忘れ~
(^^ゞ

Posted on 2018/04/29 Sun. 04:29 [edit]

CM: 4
TB: 0

0731

里芋ビニールオープンとハサミの更新~  

7/20日前後のこねた特集~

雨が多い今年は里芋には良い環境だったらしい~
ビニールからはみ出したりして窮屈そう~

KIMG8318_201807270627451a8.jpg







とりあえず、剥がして起きました~
反対側は、除草シートにピン留めなので、ちょっと手間が掛かるので後回し・・・
まずは畑の巡回です~

KIMG8324_201807270627462a7.jpg








チェミンブログで良いハサミを紹介してたので、
直ぐにネットで注文してました~

KIMG8345_20180727062749040.jpg








ホーマックで買った300円位のハサミは2年で切れ味が落ちてしまった・・・

KIMG8365_2018072706275120f.jpg








現場帰りに大量に買ったイカは半分、純ちゃんにお裾分けして・・・

KIMG8326_20180727062752ac9.jpg








わが家の残りは、綺麗に処理してから真空パックして冷凍します。
これでいつでも美味しいイカ刺しが食べれる~

KIMG8328_201807270627541d8.jpg









もう10日以上のネタでした~
(^^ゞ

Posted on 2018/07/31 Tue. 17:26 [edit]

CM: 1
TB: 0

1109

サフラン1回目の収穫  里芋3回目の収穫~  



11/4日の作業・・・

サフランも開花してました~

KIMG1230_201811072045081cc.jpg








20輪くらいか?

KIMG1232_20181107204507199.jpg









めしべだけ引っこ抜いて乾燥させます~

KIMG1242_20181107210946519.jpg








因みに、昨年はこの位~
パエリア3回分位はあるかな?

KIMG1243_201811072109442fa.jpg









ハウス作業が予定より早く終わったので、里芋も3株掘りました~
まだ20株以上残ってます~
里芋食べ放題~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG1246_20181107210842faf.jpg








一株がスコップと同じ位の大きさです~

KIMG1247_20181107210844116.jpg








一株の収量!

KIMG1248_20181107210845b4f.jpg








3株掘りました~

KIMG1249_20181107210847fc8.jpg









今年は大玉が多い~
特に大きいのは選別して種用として保存します。

KIMG1250_201811072108414a8.jpg









晩飯に芋煮会と思ったら・・・
牛肉買いに行くのが面倒だって~
作り置きしてたヒレカツです~

KIMG1261_20181107212933736.jpg









ソースは大阪土産の無化調ソース~

KIMG1260_2018110721293649a.jpg









フワフワキャベツが美味しくて、みんなでお代わり!
贅沢にも一玉食べきりました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG1259_20181107212934361.jpg










キャベツは、次々と畑で採れてるので、越冬も大丈夫そうですが・・・
沢山収穫した白菜、れーこちゃんの中で病に冒され、
次々とお亡くなりになりました。
元気そうなのは大きな4個!
急にピンチになりました~



Posted on 2018/11/09 Fri. 17:05 [edit]

CM: 0
TB: 0

1113

わが家の芋煮会はすき焼き風~  



今年は春先から天候不順で気温が低かったものの・・・
雨量が多かったお陰で、里芋が大豊作です。
ハウスのすぐ脇の畝に植えてたのも良かったか?
長年、コンポストで堆肥ゾーンになってた地帯も良かったか?

里芋は下ゆですると、簡単に皮むき出来ます~

KIMG1290_20181111201052e33.jpg








朝から昆布細切りにして出しは取って置きました。
ニンニクスライスを脂で炒めて、牛肉数枚を出しとして焼いてから
野菜を茹でます~
味付けは酒と醤油とみりんだけ~

KIMG1291_20181111201053654.jpg









牛肉と豆腐は沸騰させないで、しゃぶしゃぶしながら食べます~

KIMG1292_2018111120105422d.jpg










〆のサリ麺まで辿り付けずに、翌日に持ち越し~
(^^ゞ

Posted on 2018/11/13 Tue. 17:09 [edit]

CM: 0
TB: 0

1120

里芋全収穫~  


11/15日のこと・・・

最低気温(℃) 0.8 02:37
最高気温(℃) 9.6 14:13
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 8.3(北) 13:11


雲が駒ヶ岳を越えて来そう~

KIMG1643_20181116195901358.jpg








明るくなって見ると、薄らと雪が積もってます~

KIMG1646_2018111619590351d.jpg









この二日の冷え込みで里芋の葉っぱも一気に枯れました。

KIMG1647_201811161959050bb.jpg









秋の収穫作業もお尻に火が付いて来ました~
一気に里芋掘り上げます~
太いのは直径10cm超えてます~

KIMG1657_20181116195906d6d.jpg









一株がスコップよりデカい~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG1658_20181116195908e2e.jpg









全部でこれだけ~
大豊作です~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG1666_201811161959096db.jpg








今まで投げていた、茎の根元部分・・・
検索して見ると「頭」と言うらしい~
食べれる事が判明したので、採っておきました~

KIMG1667_201811161959119e0.jpg









作業してる内に駒ヶ岳が顔出しました~

KIMG1660_201811161959143fb.jpg










今回ははかりを持ち出してしっかり計測する事に・・・
まずは通常サイズ1
8.53kg

KIMG1661_20181116195915124.jpg










特に大きいのを種芋として保存する事に・・・
6.27kg
約30個あったので、1個あたり200g?

KIMG1662_20181116195917f2f.jpg











処理が面倒な小玉~
2.34kg
小さな水車が欲しい・・・

KIMG1663_2018111619591899d.jpg








普通サイズ2
7.12kg

トータルで普通サイズ15kgオーバーですね~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG1664_201811161959205ed.jpg








こちらは、処理のやや面倒な頭の小さなやつ!
3.69kg

KIMG1665_201811161959214a6.jpg










この他、第一弾として既にハウスに20個ほどの種芋埋めています。
昨年の保存はこれで大成功でした。

収穫跡地・・・

KIMG1668_201811161959123f5.jpg








晩飯用に頭剥いて見ました~
寒いのでハウス内作業、手袋してたので汚いけろ~
(^^ゞ

KIMG1701.jpg








きちんと洗って食べやすい大きさにカット!

KIMG1703_2018111620145592e.jpg









少し塩を入れて10分ほど下ゆで・・・
茹でてると、ドンドンアクが出て来ました~

KIMG1704.jpg









湯を捨てて、普段通り昆布、醤油、酒、みりんで煮込みました~
普通の里芋と違ってホコホコ食感が美味い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG1708_20181116201500562.jpg









クックパッドによると、色々アレンジメニューも載ってたので
飽きたらやってみます~





Posted on 2018/11/20 Tue. 03:01 [edit]

CM: 2
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top