ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0121
ふるさと納税の返礼品が届いた~ 
年末ギリギリに寄付したふるさと納税の返礼品が届き始めました。
第一弾は、厚岸の牡蠣~
普段、高価で買えないまるえもんがたっぷり~

次の日は、千葉県勝浦市の伊勢エビ~
小さいサイズしか選択肢なかったけろ~
届いて見ると、本当に小さい・・・
最近、採れて無いのだろうか?
ショッピングでも探して見たけど、小さいのしか売ってなかった・・・

まずは生牡蠣~
身が大きくて美味しい~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

簡単な酒蒸しが美味い~

殻剥くのが面倒なフライが一番好評でした~

一回では食べきれず、翌日は手抜きで天ぷらにしてみました~
少し、量が少ないのでごぼうも揚げました~

牡蠣は、やっぱソースの方が美味い!
面倒なフライにするより、こっちの方が美味しい~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

年前に一気に寄付したので、
続々届く予定。
今年は、よく吟味して分散して寄付したいと思います。
第一弾は、厚岸の牡蠣~
普段、高価で買えないまるえもんがたっぷり~

次の日は、千葉県勝浦市の伊勢エビ~
小さいサイズしか選択肢なかったけろ~
届いて見ると、本当に小さい・・・
最近、採れて無いのだろうか?
ショッピングでも探して見たけど、小さいのしか売ってなかった・・・

まずは生牡蠣~
身が大きくて美味しい~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

簡単な酒蒸しが美味い~

殻剥くのが面倒なフライが一番好評でした~

一回では食べきれず、翌日は手抜きで天ぷらにしてみました~
少し、量が少ないのでごぼうも揚げました~

牡蠣は、やっぱソースの方が美味い!
面倒なフライにするより、こっちの方が美味しい~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

年前に一気に寄付したので、
続々届く予定。
今年は、よく吟味して分散して寄付したいと思います。
Posted on 2018/01/21 Sun. 17:56 [edit]
0209
和歌山のウナギ最高~ 
和歌山県有田市からの返礼品が届きました。
スーパーでも高値で、なかなか自力で買えない国産ウナギの蒲焼きです。
約200gが5パックも入ってました~

これ、正規の通販サイトで買うと目ン玉が飛び出る値段です~
巨大です。
直径40cmのフライパンにギリギリ収まりました。

息子は一人で1匹ですが・・・
年寄りは、二人で1匹分けて食べました。
フワフワでメッチャ美味かった~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

肝吸いも付いています。

初めて食べたけど・・・
ちょっぴり苦かった。
そんなに美味しい物でも無いなぁ~
(^^ゞ

あと3匹残ってますが・・・
おいらのいない時の息子の昼飯に消費されそうです~
スーパーでも高値で、なかなか自力で買えない国産ウナギの蒲焼きです。
約200gが5パックも入ってました~

これ、正規の通販サイトで買うと目ン玉が飛び出る値段です~
巨大です。
直径40cmのフライパンにギリギリ収まりました。

息子は一人で1匹ですが・・・
年寄りは、二人で1匹分けて食べました。
フワフワでメッチャ美味かった~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

肝吸いも付いています。

初めて食べたけど・・・
ちょっぴり苦かった。
そんなに美味しい物でも無いなぁ~
(^^ゞ

あと3匹残ってますが・・・
おいらのいない時の息子の昼飯に消費されそうです~
Posted on 2018/02/09 Fri. 18:30 [edit]
0307
高級牛肉届いた~ 
今回は泉佐野市の好き焼き肉1kgが届きました。
500gが2パック!
もう、確定申告も済ませていたので、
全部届いてると勘違いしてたので、かなり儲けた気分~
(^^ゞ

午前中に届いたので、すぐに1パックは冷蔵庫で解凍。
昆布と椎茸水で戻しておきました。
恵山で頂いた昆布のとろみが凄い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

包丁で細切りして、そのまま鍋に投入します。

大根中心に野菜だけは煮ておきます。

牛肉は沸騰させずにしゃぶしゃぶ~

正月に、息子のおごりで、もっと高価な牛肉も食べさせて頂きましたが・・・
今回のは、赤身が本当に美味しい牛肉でした~
息子も、こっちの方が好きだと言ってました。
リピートするべ~
(^^)
500gが2パック!
もう、確定申告も済ませていたので、
全部届いてると勘違いしてたので、かなり儲けた気分~
(^^ゞ

午前中に届いたので、すぐに1パックは冷蔵庫で解凍。
昆布と椎茸水で戻しておきました。
恵山で頂いた昆布のとろみが凄い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

包丁で細切りして、そのまま鍋に投入します。

大根中心に野菜だけは煮ておきます。

牛肉は沸騰させずにしゃぶしゃぶ~

正月に、息子のおごりで、もっと高価な牛肉も食べさせて頂きましたが・・・
今回のは、赤身が本当に美味しい牛肉でした~
息子も、こっちの方が好きだと言ってました。
リピートするべ~
(^^)
Posted on 2018/03/07 Wed. 18:32 [edit]
0322
蒲焼きが美味い~ 
前回は、アルミフォイルに包んで焼いて見ましたが・・・
今回は、更に美味しい食べ方目指して
ネットで検索して見ました
プロ直伝!アツアツ、ほっくり、柔らか~い!美味しいうなぎの温め方
他にもがってん流など、色々なサイトを参考にしながら・・・
まずは、表面に付いたたれを熱湯で洗い流します。
その後、表面に付いた水気をキッチンペーパーで拭き取り。
フライパンで表裏、焦げ目が付く程度に焼いて見ました。
たれも手作りで、昆布出汁に醤油、みりん、醤油を煮込んで・・・
砂糖は使わずに、蜂蜜で煮込んで見ました~
写真、全く撮って無かった・・・
(^^ゞ

表面サクサクで、中身はフワトロ~
たれもべとつかず、すっきりした甘さでメッチャ美味かった~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
今回は、更に美味しい食べ方目指して
ネットで検索して見ました
プロ直伝!アツアツ、ほっくり、柔らか~い!美味しいうなぎの温め方
他にもがってん流など、色々なサイトを参考にしながら・・・
まずは、表面に付いたたれを熱湯で洗い流します。
その後、表面に付いた水気をキッチンペーパーで拭き取り。
フライパンで表裏、焦げ目が付く程度に焼いて見ました。
たれも手作りで、昆布出汁に醤油、みりん、醤油を煮込んで・・・
砂糖は使わずに、蜂蜜で煮込んで見ました~
写真、全く撮って無かった・・・
(^^ゞ

表面サクサクで、中身はフワトロ~
たれもべとつかず、すっきりした甘さでメッチャ美味かった~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
Posted on 2018/03/22 Thu. 17:50 [edit]
0201
宮崎県都農町ふるさと納税返礼品 
1/28日のこと・・・
最低気温(℃) -4.5 05:55
最高気温(℃) 2.9 14:30
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 13.3(南西) 23:28
降雪 20cm
積雪 56cm
アメダス地点は降雪と言う事でしたが・・・
わが家では雪かきするほどの雪は積もらず、
殆どは雨で済みました。
総雨量 2.9mm
朝は曇り空でした・・・

ハウスの中も凍って、露落とし出来なかった。

この日は、シガレットフォルダの注文があったので、
朝から工房に暖房入れて色々準備しました。
その記事は午後に回します。
昼飯・・・
二日前の残り天ぷらで天丼~
先週の現場で余ったインスタントスープも付けました~

午後から少し晴れ間もありました。

ハウスの氷も溶けたので、露落としして再び工房作業に・・・

シガレットフォルダ発送を済ませてから、ハウスの草取りしました。
丁度、雨が激しくなって来たので
丁寧に作業しましたが・・・
1時間も掛からない。
小さな草しかないし・・・
狭いハウスです。

白菜などに僅かに虫喰い跡が・・・
コナガ3匹位成虫を退治しました。
暖かいので、土の中にあった卵から孵ったのでしょう。

茎立ちブロッコリー、小さいけどもうすぐ収穫出来そう~

剪定した茎を地面に刺して置いたら見事に復活しました~
細い枝も数本刺して置きましたが・・・
細いのは全て枯れてました。
太い方が、茎の中の水分で暫く成長出来るのでしょう。

息子のふるさと納税分・・・
宮崎県都農町から牛肉切り落とし2kgが届きました~

400gパックが5個!

1パック解凍して、晩飯はすき焼き~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
我が家のすき焼きは野菜を先に煮ておいて、肉は沸騰させずにしゃぶしゃぶで頂きます。
安い肉ほど煮ると固くなりますからねぇ~

ま、残念ながら金額なりのお味でした。
仕方無いっすねぇ~
あと4回、何して食べるかな?
Posted on 2019/02/01 Fri. 03:49 [edit]
1208
諫美豚食べて見た~ 
12/3日のこと・・・
雪はそれほどでも無いのですが・・・
とにかく風が強い~
時折、地吹雪になる中、昼のコッコの散歩~

前夜の豚パイカの煮物の残り汁を使って焼きうどん~

車庫にかけたねずみ取りに久しぶりに入ってました~
夏場は、バケツに水張って退治してましたが・・・
もう、外水道使えないので放置して冷凍させます。

前夜使ったとうやがホコホコで美味しかったので、
午後からは2kgのジャガイモ使ってポテサラ作りました~

ニンニク、ベーコン、玉ねぎ、ニンジン炒めて投入しました~

晩飯はしゃぶしゃぶ~
何時もの様に、野菜だけは先にぐつぐつ煮込んで出汁に馴染ませて。
肉は沸騰させないでしゃぶしゃぶして頂きます。
大根スライスしてたら、自分の指もスライスしてしまった~
>_<

ふるさと納税でゲットした諫美豚
最初に届いた物はドリップが凄くて、肉も固くてパサパサ・・・
その旨、正直にレビューに書いたら、わざわざ別物を送って下さいました。
前回同様、冷蔵庫でじっくり解凍しました。
今回の物は、全くドリップが出て来なかった。

しかし~
スーパーで買った見切り品の方が食感も滑らかで美味しかった。
美味しい米を食べさせて精魂込めて育てた豚と宣伝してありましたが・・・
豚も、やはり北海道産の方が質が良いのかな?

Posted on 2019/12/08 Sun. 17:27 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |