fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0602

ズッキーニ定植!  

5/25日のメイン記事は、明日の朝UPの予定ですが・・・
写真沢山ありすぎるので、時間軸無視して1日2UPし続けます。

雨避けトマト栽培の隣の畝が半分空いている所にズッキーニ定植します。
ボリジと韃靼そばが自生していますが・・・
しっかり収穫して頂きました。

KIMG7211_2017052921120804c.jpg






畝の奥には、越冬長ネギが100本ほど育っています。
足で少し平してから、ヤン坊出動しました。

KIMG7212_2017052921121098a.jpg







玉ネギ畝作りでは、目検討でやってムラが出来たので、
今度は、師匠まあちゃんの真似してロープ引っ張ってから畝作りしました。

KIMG7213.jpg









ズッキーニ7本並べて鏡面マルチの確認~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG7219_20170529211212bec.jpg







ズッキーニが巨大化する前に収穫する予定で
株間にレタス苗も定植しました。
かつて無い位、マルチの中にホースで散水しておきました。
中央がやや低く出来たので、雨水もしっかり吸収してくれる筈~

KIMG7222.jpg








仕上げは、トンネル張り一人でできるもん!

KIMG7224.jpg








Posted on 2017/06/02 Fri. 18:09 [edit]

CM: 4
TB: 0

0911

ズッキーニの様子・・・  

9/6日の森の気温・・・

最低気温(℃) 12.8 02:25
最高気温(℃) 24.6 14:52
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 5.2(南) 21:35
※24




この日は現場にいて、特に記事はありませんでしたので・・・
最近のズッキーニの様子を先にUP

ある日の朝・・・
かみさんはズッキーニの受粉してたはずですが・・・
いきなり叫び声が・・・

写真は後から撮ったので、すでに萎びていますが・・・
途中から折れてしまった様です。

KIMG9941.jpg








無残に途中で折れてしまった茎・・・

KIMG9942_201709111935428c5.jpg








しかし・・・
この株に、脇芽が出てるのを知っていました。
根元部分でカットして脇芽を育てて見ましょう。
ちょっと小さすぎるので、実がなるか?
実験です。

KIMG9943_2017091119354351f.jpg








種採り用に肥大させてるズッキーニ
少し色づいて来ました。
最初の1果目から肥大させてるので、もう2ヶ月以上かな?
500のペットボトルを枕にしています。

KIMG9944_20170911193544f96.jpg







途中で肥大化させると、その先の茎と実は殆ど育ちません。
凄く、か細い茎にか細い実が少しつく程度・・・

KIMG9946_20170911193556cd8.jpg









残り5株は元気に毎日収獲が続いています。

KIMG9945_20170911193546fff.jpg








1本500g位がわが家の標準サイズ・・・
数えていませんでしたが・・・
多分100本以上は確実に収獲出来ています。

KIMG9290.jpg










Posted on 2017/09/11 Mon. 19:47 [edit]

CM: 1
TB: 0

0927

ズッキーニも終焉間近・・・  

9/23日のこと・・・

この日、午後には次の現場に出撃なので、
やる事沢山ありすぎて、駆け足で移動しています~
(^^ゞ

この角度で撮ると、そんなに壊れている様に見えない雨よけハウス

KIMG0327_20170926173027ceb.jpg








ズッキーニも潮風浴びて、一気に枯れて仕舞いました。

KIMG0322_2017092617285509f.jpg







種採り用に肥大させてた、株は完全に茎が枯れていました。

KIMG0323_20170926173023c1a.jpg








巨大ズッキーニ採ったど~~~

KIMG0351_20170926193539bd7.jpg










重さ、計ったはずなのに・・・
写真がない!
現在、出張中なので計測不能!
一月位は追熟させる予定です。

ズッキーニ完全に元気なのは一株だけになっています。
それでも、過去最高に長生きズッキーニです。
数数えてはいませんが・・・
推定200本以上。
20株ほど育てたキュウリよりも収量多いのは間違い無い。

Posted on 2017/09/27 Wed. 18:30 [edit]

CM: 6
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top