fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0517

現場から帰ると桃と桜が満開~  

日付が行ったり来たりと忙しいですが・・・
昨日の様子をこちらにUPしています。



本文は5/11日・・・
森での最高気温12.4
最低気温7.3でした。
瞬間最大風速も6.3mと比較的穏やかだった模様・・・

強風にも負けず、わが家の庭のしだれ桜が満開で迎えてくれました~
(^^)

KIMG6865_20170514210009501.jpg







初代シロちゃんを埋めた所に植えたものですが・・・
わが家に定植して、丁度10年!
こんなに沢山咲いた事はありません。
昨冬の剪定が良かったのでしょうか?

KIMG6864_20170514210013f5a.jpg








開墾地の桃も強風に耐えて待っていてくれました~
(^^)

KIMG6861_20170514210011c95.jpg








まだ開いて無いつぼみもあります。
これに全部実が付くのだろうか?
剪定した方が良いのかな?

KIMG6862_2017051421001130e.jpg





こちらは、野外で種を採取して育てたフキ達・・・
昨年、少し刈り込んであげたら、猛烈な勢いで増えています~
窓の高さと比べて下さい。
1.3m位の高さがあります。

KIMG6868.jpg









角度は違いますが・・・
2年前の写真見つけて来ました~
興味のある方はこちらをどうぞ!

KIMG0226s_20170514212357201.jpg








同じく種まきした、別の場所から移植したゾーン!
こっちは、日陰だから成長が悪いのか?
何カ所でも採取した種だから、出生が違うのか?

KIMG6867_2017051421001425f.jpg










よく見ると・・・
既に、誰か収穫した形跡がありました。

KIMG6866_201705142109034a3.jpg










よその人に食べられるのは悔しいので、
後日収穫して保存しました。

Posted on 2017/05/17 Wed. 03:31 [edit]

CM: 8
TB: 0

0803

7/30日午後は汗だくで草取り~  

曇り空で気温25℃ですが・・・
異常に湿度が高い!

KIMG8771_201707312110203e9.jpg



朝飯前の仕事でヘロヘロになりましたが・・・
朝飯食べ終わって10:30に神社に顔を出すと、既に過酷な草刈り作業は終わってました。
少し、事情を説明して、解放して頂きました。

11時・・・
雨が多くて、一気に草まみれになった樹木ゾーン!
手前は、黒千石大豆!

KIMG8767_20170731211017d04.jpg







樹木と樹木の間に行者ニンニクも植えてあるのですが・・・

KIMG8769.jpg







全部、草取り出来るのか?
長ネギ、土寄せもしたいので、Before写真を撮って置きました。

KIMG8770_2017073121102060c.jpg






途中、昼飯休み1時間取りましたが・・・
実働6時間以上頑張りました。

単なる草取りで、たいした重労働でも無いのに・・・
滝の様に汗が流れ落ちます。
途中、何度止めようと思った事か・・・

樹木回りと、行者ニンニクの回りに抜き取った草を集めてマルチングしてあります。

KIMG8772_20170731211022725.jpg







既に時刻は19時過ぎ・・・
暗くてピンボケですが・・・
最後の力を振り絞って耕耘機掛けました。

KIMG8774_2017073121111604b.jpg







After

KIMG8776.jpg








翌日から通い現場で作業する時間が取れないので、
老体にムチ打って・・・
畑回りの通路も何度も耕耘して、草退治して置きました。
家に入ったの20時過ぎてました。
朝5時から、休憩2時間挟んで13時間?

家に入ったら晩飯食べる気力も無いほど、ヘロヘロ・・・
階段は四つん這いで上りました。

翌朝も、全身筋肉痛で歩くのが辛い。。。
>_<




Posted on 2017/08/03 Thu. 18:08 [edit]

CM: 4
TB: 0

1119

やっと剪定しました・・・  

11/15日のこと・・・

最低気温(℃) -0.2 23:11
最高気温(℃) 6.2 00:15
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 14.7(南西) 01:13

アメダス地点の降水量は0.5mmでしたが・・・
わが家の雨量計では16時過ぎから2.5mmの降水量を確認しています。

深夜に今期2回目の氷点下記録しました。


KIMG1359_201711162109199ea.jpg








朝飯食べ終わって、生ゴミ処理機に投入しようと思ったら結構な量が溜まっていました。
新しい生ゴミ処理機は、器まるごと取り出せるので便利な点もあります。

KIMG1364_2017111621092149e.jpg








堆肥として、ハウストンネルに散布して置きました~
そして、気になってた自家採種からのポポーの定植も行いました。
根っこ、結構回ってますね~

KIMG1366_20171116210923249.jpg










3年目の冬を迎える、苗で購入した物も、完全に落葉してます~

KIMG1367_20171116210924793.jpg









2階の窓から駒ヶ岳撮影する時にも邪魔になってた紅葉とホウノキも剪定しますよ~

KIMG1368_20171116210925ac0.jpg









After
駒ヶ岳に積雪無い事も覚えておいてねぇ~

KIMG1370_20171116210959da7.jpg








栗の木も剪定します~

KIMG1369_2017111621095878e.jpg







After
写真だと、あんまり違いがわかんないか?

KIMG1373_20171116211004cff.jpg




ハスカップもやりました~

KIMG1371_2017111621100103f.jpg









軽トラ山盛りの写真を忘れてしまった~
来年の春まで乾燥させて燃やします~
この時には、駒ヶ岳白くなっています。

KIMG1374.jpg










夕方に、丹波の黒豆美味しかった様子もUPしますよ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

Posted on 2017/11/19 Sun. 04:04 [edit]

CM: 2
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top