ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0128
地吹雪~ 



地吹雪で地点にたどり着くまで、かなり苦労しますたぁ~
もうドキドキ~
(^_^;)
何度となく、道から外れスタック。
車の背丈を超えるような雪山を、
勢いをつけて雪をラッセル~
何度もやって、
やっと地点に到着~
あ、3枚目の写真、タイヤのホイールは雪で出来てまふ~
Posted on 2007/01/28 Sun. 20:14 [edit]
1114
雪虫いましたぁ~ 



北海道の秋の風物詩、雪虫の撮影に成功しました~
解るかにゃ~
写真1枚目・・・
逆光の中に、白い小さなつぶつぶが光ってます~
写真2枚目・・・
手に捕って携帯カメラで撮影~
これ以上近くではピントが合いません~
(^^;
そこで、思いついたのがビデオの接写機能~
小さな薄い羽根・・・
おしりに白い綿毛みたいなのがくっついてまふ~
詳しくはこちらをどうぞ~
http://
追伸・・・
皆様のクリックのお陰で、ヒグマのビデオが
みなくる動画サイトの人気番組月間3位に急上昇しました~
イエイ~♪ (★^▽^)V
http://
Posted on 2007/11/14 Wed. 17:32 [edit]
1118
白いものが・・・・ 


今日は降り続いています。
白髪じゃないよ~
写真1枚目が15時頃・・・
2枚目は16時頃です~
暗くて、写りませんがそろそろ1cm位積もってます~
コンサドーレのj1復帰を掛けた試合が札幌ドームで行われ、
5年ぶりくらいの3万に超えのサポーターの声援も空しく、
引き分けに終わってしまいました・・・
とりあえず、3位以内は確実だとか・・・
残り1試合勝って、J1昇格と優勝を決めて貰いたい~
Posted on 2007/11/18 Sun. 16:30 [edit]
1119
一晩中・・・・ 



吹雪いてました・・・
あれから更に風雨が激しくなり、
時々、風の音で目が覚める位・・・
東向きの窓には雪がびっしり張り付いています~
ま、風が強いだけで、積雪はそんなでもなく5cm程かなぁ~
まだ、外に出てません~
(^^ゞ
Posted on 2007/11/19 Mon. 06:33 [edit]
1119
しゅげ~ 



先ほどの日記では積雪5センチなんて書きましたが~
外に出たら、とんでもない事になってますたぁ~
現在、携帯からの中継れす~
外壁はほとんど、雪で覆われ、車も完全に雪だるま~
写真3枚目…
逆吹き溜まりれす~風の流れによっては、全く雪が積もらないところもあります~
これから雪かきしまふ~
Posted on 2007/11/19 Mon. 07:07 [edit]
1119
晴れて来ますた・・・ 


8時半頃には、青空が広がって来ましたぁ~
このまんま、晴れが続いてくれると
窓や壁の雪も溶けてくれる事でしょう~
11時過ぎ・・・
やっと、窓の雪が溶けて、
青空も勢力を増してきました・・・
でも、まだ気温は氷点下。
写真、一番下の方にコッコが雪の中で丸まっています~
子供達が「服着てても寒いのに」
って、関心していました(^^;
Posted on 2007/11/19 Mon. 11:43 [edit]
1231
写真追加~ 



昨夜から、雪が降り続いてます…
気温は-3℃くらいなので、ギリギリ雪合戦が出来るかなぁ~
子供達は、朝飯食ったら外に飛び出しそうです~
コッコが、それを待ち構えてまふ~
07:11
食後・・・
雪かきをする様に、言いつけたのに、
いつまでたっても進んだ様子がありません。
外に出てみると、
雪かき道具を使った、本格的戦争が勃発してました~
雪だるまになって、家に入って来るはずなので、
暖房のスイッチ入れました~
08:30
Posted on 2007/12/31 Mon. 07:11 [edit]
0214
予定通り… 



吹雪いてまふ~
(^_^;)
時々、前を走ってる車が全く見えなくなる事も…
現場近くのコンビニに寄りますたが、雪で中が見えない~
こんな日に覗きの仕事やっても意味ないのですが、無理やり日数だけ消化してしまいます~
(^_^;)
今日は、日当付き我慢大会れす~
(^O^)/
Posted on 2008/02/14 Thu. 07:36 [edit]
0215
午後から吹雪きでした・・・ 


朝は、まだ雪が残っていましたが、
地点に着く頃には、晴れ間が見えてました。
この調査地、3日目にして、始めて三脚を立てて、
本格的に準備OK!
張り切っていたのですが・・・
段々、天候が回復するかと思いきや・・・
地吹雪が酷くなりました。
午後からは、この3日間で一番酷い吹雪になりました。
一旦、設置してしまうと、撤収に15分も掛かるので、
そう簡単にかたす訳にいきません。
写真をやってる方はご自分の三脚の重量と比べて見てください。
この三脚、雲台セットで12kgちょっとあります。
上に乗っけている物の総重量は12kg程・・・
総重量24kg超えてます~
(^^;
その内、小降りになるだろうと思っていたら、
段々、酷くなって、終了時には望遠鏡も、車も雪まみれで撤収という有様・・・
(T_T)
おまけに、雪が酷いのは調査地周辺だけで、
終わって10分も走ると、綺麗な青空が・・・
何なんでしょう~
二つめの写真は、帰宅時のものです。
Posted on 2008/02/15 Fri. 19:22 [edit]
0224
除雪入った~ 

風は相変わらず強いのですが・・・
午後からは段々青空が広がって来ました~
たった今、近所の農家の人がトラクターで共同部分の除雪をやってくれてます~
とっても良い人で、何にも言わなくても沢山積もった日には勝手に除雪してくれます~
申し訳ないので、一言お礼をと外に出て、
立場話を5分してたら
耳が落ちそうにシバレたぁ~
(;>_<;)
コッコはトラクターに怯えて小屋の裏で小さくなってます~
Posted on 2008/02/24 Sun. 16:58 [edit]
0225
大荒れ道内・・・ 
道内各地、もの凄い被害があった様です~
こちらのリンクから、いくつか辿って見てください~
http://
おまけに、台風一過で晴れ上がり・・・
道央や上川では各地で-30°以下だとか。
午前9時現在で-20°以下の所も沢山有る様です~
Posted on 2008/02/25 Mon. 10:09 [edit]
0406
今日は良い天気~(夕方の写真追加) 



久々に、朝から晴れ上がってます~
逆光で解りにくいですが、真ん中よりやや下、右側の方にコッコが写ってます~
写真2枚目は、昨日のですが・・・
おやつの犬ガムを貰ってご機嫌のコッコ~
後で、日中の駒ヶ岳をupします~
と、書いていたのに、すっかり忘れてましたぁ~
今日は、こんなに良い天気なのに・・・
一日中、パソコンとにらめっこでした。
30日に撮影したhizukiちゃんのライブのビデオ編集に取りかかっています。
ハイビジョンのままTVで見ると綺麗に撮れているのですが・・・
普通のTVで見れる様に変換すると、メッチャ画質が落ちるんですよねぇ~
DVDにすると、普通の放送よりは、数段画質が悪い~
(T_T)
Posted on 2008/04/06 Sun. 07:40 [edit]
0616
恵みの雨・・・ 
定点調査ではやっかいな雨ですが・・・
我が家の畑には恵みの雨になった事でしょう。
雨が降らず畑もカラカラで、毎朝家人が水道水を撒いていました。
水道代も馬鹿にならないし大変な状況でした。
写真は、定点の状況。
単なる雨だけなら傘で防げるのですが・・・
風が結構強く、ビデオカメラやレンズ面に水滴が付くと調査にならないので、
ビニール袋などを被せて対策してます。
こんな天気でも、繁殖しているペアはせっせと餌運びしてます。
残念ながらノスリですが、餌運びの映像も撮る事が出来ました。

Posted on 2010/06/16 Wed. 21:43 [edit]
0531
スーパームーンと皆既月食 
5/26日のこと・・・
森の気象状況です。
最低気温 8.7 01:34
最高気温 18.7 14:08
最大風速 15.9 西北西 12:16
現場付近のアメダス地点
最高気温 20.2
最低気温 6.0
最大風速 15.5 西南西
この日はのんびり朝飯食べてからの出発でした。

車の中にあった保存食で済ませました。

ラジオでセコマの山わさび塩味焼きそばが凄いと聞いたので買って見ました。
セコマブランドは安くて助かる~
セールで88円でした。

湯切りして、ソース掛けた途端にむせ込んでしまった~
くせになりそうな美味さです~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

この日は日没後30分までの調査。
夕焼けを見送って・・・

雲で月が隠れているのかと思ったら月食だった。
8時過ぎって聞いてたのに・・・
19時過ぎから始まってました。

手持ちのカメラ古いので上手く撮影出来なくて100枚位シャッター押しました。
古いし・・・
そろそろ更新しなきゃ・・・

Posted on 2021/05/31 Mon. 03:37 [edit]
1109
遠回りして留寿都豚買って帰ったら事故渋滞に遭遇~ 
11/6日のこと・・・
札幌の街中走るのは苦手なので、すぐに高速乗りましたが・・・
途中にあるトンカツチェーン店が沢山目について、
留寿都豚買って帰る事にしました。
千歳で高速降りて、支笏湖に向かいます~

日曜日と言う事で、サンデードライバーに悩まされましたが・・・
なんとか良いタイミングで回避することが出来て、平均速度60km位で走る事が出来ました。
美笛峠では、前日の雪が路肩に少し残ってました。

大きく見えるのは偽羊蹄山・・・
右手に雪を被ってるのが羊蹄山です。

留寿都で無事に肉を仕入れて、八雲ではホムセンに寄って
冬の間室内栽培用の土を購入しました。
地元のホムセンでは既に販売が終わってました。

国道五号の夕方で、それでなくても流れが悪いのに・・・
あと20分位の地点で流れが完全に止まってしまいました。
事故現場通過するまで30分以上掛かりました。
乗用車が対向車線にはみ出して、大型トレーラーと接触した模様・・・
右側の路肩にトレーラーも落ちてます。

帰宅後、TVニュースや翌日の新聞も見ましたが・・・
全くニュースには取り上げられて無かったので、死者は出てないのでは?

暫く前から、前を走ってたキャリーカー
ドアを開けるスペースが無いのに、どうやって出て来るの?
積み込み方が気になったので、youtubeで検索して見ました。
窓から出たり、バックドアから出入りするらしい~
何時ものスタンドで給油・・・
二日間で560km超えました~

帰宅は日没後でした~

チャミは赦してくれません~
暗い中、街灯を頼りに散歩に出ました。

家に入ると、前日のラジオの当選品が届いてました~
カップラーメンって無駄に嵩張るから送料の方が高いんだよねぇ~

かみさんは、暗い中キャベツ収穫してトンカツ作ってくれました~
やっぱ美味い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

Posted on 2022/11/09 Wed. 16:26 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |