ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0707
レンタル孫来た~! 
折角、コメント頂きながら訪問が滞りがちになっています。
申し訳ありません。
7/1日・・・
先週の土日にいちご狩りに来訪ほ予定でしたが・・・
土砂降りになったので、いちごだけ届けて延期になっていました。
この土日も悪い予報に変わったので、前日にお友達連れてやって来てくれました~
(^^)

髭のおじさんを警戒して、なかなか笑顔は出ませんが・・・
次々いちごをむしって、食べてくれます~

いちご最終盤で粒が小さくなっているので、丁度一口サイズ!
この週はわりと良い天気が続いたので、前回届けた物より美味しくなってました。
いちご食べ尽くしたらハスカップ~

酸っぱい顔しながらも、次々食べてくれます。
収穫用の椅子が気に入った様で、
結構二人で遊んでました~

コッコも、最初は警戒して吠えまくっていましたが・・・
仲良くなりました。
(^^)

なかなかツーショットは撮らせて貰えません。
(^^ゞ

でも、男の子、最後にバイバイする時に車の窓から、
キャラメルコーン1粒、じいちゃんにくれました。
嬉しかったなぁ~
(^^ゞ
また、野菜が無くなったらおいで~
(^^)
Posted on 2016/07/07 Thu. 03:51 [edit]
0715
レンタル孫来たー2 
まだ、スマホとPCとの画像転送が上手く行かず、悪戦苦闘で記事を書く余裕がありませんでした。
この記事を日付変更してUPさせて頂きます。
先週はお友達と。。。
今回はパパも一緒です。
イチゴがほんの僅か残ってると殆どサギの様なお誘いでまたやって来てくれました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

いちご引っ張るじょ~

2回目と言う事で、少しは笑顔も向けてくれる様になりました。
懐くにはあと2、3回は必要かなぁ~
(^^ゞ

イチゴ、あまりにも少なく、数日分を冷蔵庫に溜めてたの貪ります。

イチゴ畝にコンプラとして植えてたニンニク収穫。
ニンニク採ったど~
上手くタイミングが合いませんでした。

ズッキーニも採ったど~

いちいち、動きと表情がめんこくて、ジイジはメロメロです~
(^^ゞ
まだまだ、お持ち帰りして頂ける種類も数も少なかったのですが・・・
今週末はジャガイモ収穫するじょ~
また、おいで~
(^^)
Posted on 2016/07/15 Fri. 04:16 [edit]
0828
レンタル孫っち~三度目の来訪で懐いてくれた~:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:  
なかなか、スケジュールが合わず伸び伸びになっていましたが・・・
孫っち、約一月ぶりに来てくれました~
コッコも少し慣れて、手渡しでお土産食べれる様になりました。

最初にハウスに誘って、プチプヨもぎ取り体験~
美味しそうに食べてくれましたが・・・
なかなか、カメラのタイミングが間に合わず写真上手く撮れません。
(>_<)
サツマイモ掘り体験に向かう途中でパチリ!
やる気満々です~
(^^)

サツマイモ・・・
沢山、採れましたが、興味は今一・・・

サツマイモデカすぎる~
一番長いのは、トルネードしながら50cm以上ありました。
早く収穫した方が良さそう。

昼ご飯、いつも弁当持って来て、外でピクニック気分で食べていましたが・・・
この日は、台風の影響で雨が降って来たので、初めて家に上がって貰いました。
お父さんとの靴の大きさの違いが、めんこい~

しっかり弁当食べた後で、わが家の冷や麦食べたそうに見つめてたので、
箸で渡したら、とても気に入ってくれた様で、何度もお代わりしてくれました~
やっぱり、冷や麦も揖保乃糸ですね~
小さくても、美味しいもの分かってる!
食後のアイスで釣って、やっと写真を撮る事が出来ました。
なかなか、タイミングが合わず、ぶれまくり~
(^^ゞ

ちっちゃいこは、何をやってもめんこいねぇ~
やっと、懐いてくれたし・・・
早く、次来てくれないかなぁ~
次は、だっこさせて貰うじょ~
(^^)
Posted on 2016/08/28 Sun. 04:06 [edit]
0909
孫っちと芋掘り~ 
孫っちの為に残しておいたジャガイモが掘り頃を迎えています。
天気もなんとか大丈夫そう~

コッコは元気なのかと、問い合わせが時々ありますので、
写真撮ろうとしますが・・・
近づきすぎて、なかなか撮らせて貰えない~

そうこうしている内に、お日様も出て来ました~

トマトに付いてたクモが巨大な獲物を食べていました。
余程美味しいのでしょう、近づいても全く逃げません。

毎年、堆肥ゾーンから出て来る野良南瓜。
孫っちの為に、1個収穫です~

孫っち、まずはコッコにおやつタイム~
少しづつ懐いてる様です。

芋掘りは、あまりお気に召さなかった様で・・・
隣の斉藤さんに声を掛けて、ブルーベリーもぎ食い!
やっぱ、直ぐに食べれる物じゃ無いとダメですね~
来年は考えなきゃ~
(^^ゞ

お母さんの方は芋掘りが気に入ったと言って、
一生懸命掘ってくれました~
ジャガイモ採ったど~~~

今年がジャガイモ初栽培でしたが・・・
5種類で一番成績良かった~

前回収穫したサツマイモ、しっかり追熟も出来てる筈なので、
昼のデザートにかみさんが石焼き芋作ってました。
メッチャ好評でした~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

自分で苗も作って育てたサツマイモ、過去最高に美味しかった。
今まで、焼き芋なんて女子供の食べる物だと思っていましたが。。。
考えを改めました。
ドンドン焼いて、保存するじょ~
気を良くして、次の芋を掘ってみましたが・・・
蔓ボケか?
細いのばっかのカブもありました。

とにかく、めっちゃ蔓が多くて、半分位に刈り込んで置きました。
この刺激で、芋を太らせてくれないかな?
全体の蔓は凄いので安心していましたが・・・
巨大な蔓に負けて、何本か殆ど成長出来ていない株も発見!
もっと早く整理すれば良かった。
本格的な収穫まで2ヶ月あるので大丈夫でしょう~

自然薯ゾーンは除草シートが張ってあるので、孫っちもお気に入り~
何度も走って遊んでました。

まだまだ、小さいですが・・・
ムカゴも少しお持ち帰りして頂きました。
誰か取りに来てくれる人いませんか~
採ってくれるならいくらでも差し上げますよ~
あと一月位したら、とんでもない事になりそう~

夕方になって、少し眠そうになって来たので、帰る事に・・・
その前にアイスが待ってました~
チョコレート初体験だったそうです~
(^^)

食べ終わったら直ぐに寝て仕舞いました~

次は、朝から焼き芋作って待ってるからねぇ~
(^^)
Posted on 2016/09/09 Fri. 03:31 [edit]
0930
レンタル孫っちお手伝いしてくれた~ 
孫っち来てくれる日、良い天気で迎える事が出来ました~

今回、気合い入っています。
何時もより早い10時過ぎに到着~
早速、コッコに挨拶~
(^^)

大根採ったど~~~

朝収穫した豆になってしまったインゲン。
さや取りが、この日のじいじの仕事でしたが・・・
孫っちが手伝ってくれます。

この日、2歳の誕生日!
小さな指で、器用に種採りしてくれます。

直ぐに飽きると思ったのですが・・・
最後まで、しっかりお手伝いしてくれました~
真剣な顔もめんこい~
(^^)

一回分のスープ位にはなるかな?

ご褒美のブルーベリーもぎ食いタイム~

真剣に、良い実を探してます~
(^^)

ニンジンも採ったど~~~

この日のお持ち帰り野菜達~

収穫終わっておやつタイム~
8/21日に収穫したサツマイモを、ばあさんが朝から、昨年購入した焼き芋鍋で焼いていました~
熱くて触れない~
しばし、待ちぼうけ~

美味しい~
(^^)

いい顔するので、パパもママも撮影に夢中~
喜んでくれてばあばも大喜びでした~

弁当も食べてお腹いっぱいで寝て仕舞いました。

昼寝から覚めると、コッコとお友達になる作戦~

なでなで出来る様になりました~

コッコも段々懐いてきました。
(^^)

とっても楽しませて貰いました~
また、来てねぇ~
次回はブルーベリーも無いし・・・
どうやって楽しませるか?
悩みますね~
美味しいサツマイモ掘って置かなきゃ~
Posted on 2016/09/30 Fri. 04:24 [edit]
1012
奇蹟のイチゴを孫っちに~ 
生憎の曇り空です。
午後からは雨の予報~

孫っち(レンタル)一家がやって来てくれるので、
お土産用にネギと白菜を収穫しておきました。

朝飯は冷凍してたサンマ~

水ナス、あまりにも美味いので、糖度計で計測!
わが家のスイカより甘い?

まあちゃん緑ナスはもっと甘かった~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

朝飯食べ終わって、片付け終わると焼き芋開始~
今回は、ばあさんと息子はお出かけだったので、
早めに準備して、直ぐに食べれる様に冷まして置きます。
全部食べきれないだろうから、真空パックでも保存しておきました。

到着したら、いつも通りコッコとご挨拶~
二人とも、かなり仲良しになりました~
(^^)

そして・・・
奇蹟の一粒~
イチゴ育てて、数年ですが。。。
路地で秋に赤くなるのは初めて~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
前日に写真は撮っていました。

カラスに食べられない用にかごで防御して置きました~

はぐって見せた途端に一気食い~
(^^)
裏側は、白くてビックリしたのですが・・・
写真撮る暇もありませんでした~

多分、酸っぱいいちごだった筈ですが・・・
久しぶりのイチゴと言う事で、味そのものは関係無かったのかな?
大喜びしてくれたので、じいじも幸せです~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:
その後で、プチプヨが待つハウスへ・・・
こちらも最盛期と比べると赤見も足りないし、
濃厚さも糖度も不足気味なのですが・・・
それなりに喜んで貰えた見たい~
父さん、母さんにもどうぞ!
してました~
優しい子ですね~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

大根採ったど~~~

昼前には、雨が降り出したので、早めに家に入っておやつとご飯タイム~
焼き芋や焼き栗もそれなりに喜んでくれましたが・・・
乾燥梨が圧巻~
甘くて一人で食べ尽くしそうなので、お母さんからストップ掛かって取り上げられると泣き出して大暴れ~
の図!

今回、一番のヒットかな?
じいじ、次の喜ぶ物考えるのが楽しみ~
(^^)
ご飯に飽きて、お母さんに甘え~

あんぱんのパンがお気に入りみたい・・・
普通はあんこだけ食べるのに~
(^^)

午後からも止み間を見てコッコと遊んでたりしたのですが・・・
写真撮ろうと近づくとコッコの方が、おいらに寄って来るので良い写真は撮れませんでした。

この後、雨が激しくなって来たので、
何時もより早めの帰宅~
じいじは寂しくて暫く仕事出来ずに放心状態~
次は何時来てくれるかな?
父さん、母さん呼び寄せる新たなエサも考えなきゃ~
(^^ゞ
Posted on 2016/10/12 Wed. 04:01 [edit]
0123
孫っちとそり遊び~ 
前日の大雪の時に葛西さん、ばあちゃんの病院通いの為、
ご近所の除雪に来れなかった様です。
罪滅ぼしに翌日除雪に来てくれました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

前日の様子はこんなんですよ~

ついでに孫っち誘致の滑り台用雪山作成も依頼しました~
高さ3m程あります~

翌日、来てくれました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
久しぶりなので、ちょっと緊張気味~
(^^ゞ

後ろのにゃんこもめんこい~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

昨冬は、滑り台喜んでたらしいのですが。・・・
今期は、余り乗らないらしいけど・・・
折角作った滑り台に親子で向かいます~
父さん、たいへん~

雪山に登って父さん張り切ってます~
この時点では、ソリ用の斜面になってませんから~
(--;
スコップで雪山削って、滑り台に改造しました~

父さんと一緒に~

父さん、母さんは喜んでくれたのですが・・・
ひなちゃんは大泣きされてしまいました~
(^^ゞ
寒いのに手袋が嫌いなんだって~
粘土細工を素手で握りしめたまんまでした~
めんこいね~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

結構、好き嫌いが激しくて、なかなかご飯も食べてくれないらしいですが・・・
わが家のうどん気に入ってくれたみたい~
素手でドンドン食べてくれます~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

昼ご飯後に・・・
大好きなサッポロポテトとニコニコで受け取り増したが・・・
食べないで、袋に戻しました。
アイスクリームや干し芋でも誘って見ましたが・・・
昼ご飯でお腹いっぱいらしい~
(^^)

なぜか?
この日は、トラクターとユンボのミニカーが気に入って
長い事一人で遊んでました~
他にも、クロネコヤマトの宅急便車のミニカーが気に入って、帰るまで離しませんでした~
次は、ミニカー沢山仕入れて誘致作戦やなぁ~
(^^)
孫っち来てくれたお陰で、久々に昼前後のんびり過ごせました~
気を抜くと落ちそうな位、疲れを実感してしまいます。
(^^ゞ
外に誘い出して、ハウスの白菜一個収穫しました~
親子でアヒルの行列~
(^^)

もっかい、滑り台にもチャレンジしましたが・・・
号泣でした~
来年に期待ですね~
(^^ゞ

コッコのおやつ上げるのも慣れて来ました。
次々、おいらから奪って横流し・・・
単なる流れ作業みたいで、コッコ食べ過ぎなので、途中で止めました~
(^^ゞ

今回、初めてだっこさせて貰いました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

じぃじたばこ臭い~
って嫌がられるかと心配しましたが・・・
笑顔でいてくれました~
調子に乗って高い高い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

筋肉痛で3回位が限界でした。
世の中のじぃじ、ばあばは凄いと感じました~
(^^ゞ
また誘う為に、おやつやミニカー仕込んでおかなきゃ~
(^^)
Posted on 2017/01/23 Mon. 18:01 [edit]
0208
ひなちゃん誘致作戦~ 
2/7日現場の様子はこちら!
2/3日も函館に出かける用事があったので、孫っち懐柔作戦におやつ準備していましたが・・・
母さんの方が風邪で具合悪くて会えませんでした。
翌日は、少し良くなった様で・・・
LINEで話してると、近郊の大きな公園で滑り台試してみたいと・・・
午後からも畑仕事の予定でしたが・・・・
急遽滑り台の改造に取りかかる事に・・・
前回作った滑り台は急すぎて2歳児には刺激が強すぎた模様・・・
2時間程やったところで給油中~
3日程、排雪作業で酷使したので10Lの軽油が少なくなってました~
午前中は汗だく作業だったので、薄着でやってましたが・・・
北風強くて、またしても鼻水まみれ・・・
かみさんからダウンの差し入れもして貰って、再び作業開始~

Before写真撮っておけば良かった。

バケットで、周辺から雪を集めて、鎮圧を繰り返して・・・
てっぺん盗ったど~
(^^)

ちっちゃなユンボなので、雪山のてっぺんに雪を積む事が出来ないので、
上に上がって掘り上げる作戦でした。
高さが分かる様に、やや遠景!
ユンボの高さの3倍位の雪山です~

滑り台の縁に、山を作りながら降下して大まかな形が完成しました~
この時点で長さ15m位~

まだまだテクニックが足りないので、全てユンボで製作するより・・・
最後は手作業の方が正確で早い!
スコップで成型しました~

試しに滑ってみたのですが・・・
今度は傾斜が緩やか過ぎて、最後まで滑れない~
(>_<)

ポリタンに水汲んで来て50L程散布しながら
手袋で表面をならしました。
翌朝にはツルツルになってるでしょう~
登り口には緩やかなスロープも作りました。
2歳児でも簡単に上れる筈~
(^^)

4時間ほど掛かったけど~
孫っち来てくれるかな~
(^^ゞ
Posted on 2017/02/08 Wed. 03:57 [edit]
0210
孫っちとそり遊び~ 
当初は作っても、大きな公園の滑り台に行くと拒否されてたのですが・・・
情にほだされ易い親子で・・・
完成写真や苦労の様子をLINEで送ると来てくれると返事を貰いました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
2/5日は朝から良い天気です~
日中はプラスの予報で、遊ぶには良い天気!

前回は傾斜がキツすぎたのと・・・
小さなソリで安定感が無かったので、号泣で終わってましたが・・・
事前の情報で大きなソリを購入して準備してました~
とりあえずは、コッコにおやつあげて挨拶~

まずは、父さん母さんが数回滑って安全確認。
スコップでかなり修正しないと真っ直ぐに滑れませんでした。

母さんと一緒に~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

親子で~
(^^)

父さん、母さんは楽しそう~
(^^)
ここまで20m以上ありますよ~
お祭りイベントで20mオーバーの滑り台も沢山ありますが・・・
イベントだと人が沢山で、待ち時間もたっぷりですが・・・
こちらは待ち時間無しで、何度でも滑れます~
(^^)

駒ヶ岳バックに記念写真~
トータルでは20m位の滑り台になってます~
(^^)

じぃじも一緒に滑りました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

じぃじ立ち上がる事が出来ません~
(^^ゞ

昼ご飯に家の中に入りました。
前日から、息子達のぬいぐるみ掘り出して洗濯してました~
沢山あるので、1/3位・・・
陽当たりの良い場所に干してました。

じぃじとばぁばの綿密なぬいぐるみ作戦、以外と受けて喜んで貰えました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
(直ぐに飽きられましたが・・・)

じぃじ、頑張って作った滑り台喜んで貰えて大満足の一日でした~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
かなり固めて作ったので暫く持つでしょう。
また来てくれると良いなぁ~
(^^ゞ
Posted on 2017/02/10 Fri. 04:05 [edit]
0212
パーシー捕獲成功! 
明るい内に家に帰りました・・・
相変わらずファイル転送が不調で復活出来ません。
面倒じゃ~
(>_<)

滑り台も無事でした。

コッコも大喜び~

先週、日曜日に定休日だった町内のおもちゃ屋さんに寄って見ました。
ひなちゃん、最近トミカのトーマスシリーズに夢中で
パーシーが手に入らないと、
傷心でした。。。
ネットでも探してみたけど、
怒り顔しか現行品では無いみたい。
田舎の店で、古いバージョン見つけました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

おまけで、めんこいミニカーも貰いました。

写真転送が不便なので簡単UPで・・・
普段、写真多すぎて、重くて不評なので、
喜んでる人も多いカモ~
(^^ゞ
ファイル転送、なんとかしないとブログ書く気力が無くなります。
(>_<)
Posted on 2017/02/12 Sun. 03:46 [edit]
0213
パージ-喜んで貰った~(^^) 

午前中は、色々発送作業に追われて終わってしまった。。。
午後から、籾殻と米ぬか採取に出かけました。
一週間ぶりなのに・・・
この日は低収穫でした。

ついでに、前日捕獲したパーシーなどを孫っちに届けます。
パーシー見せた時の満面の笑みを撮影出来なかったのは残念ですが・・・
他にも、おやつやオモチャ持ち込みましたが・・・
全く興味を見せずパーシーに夢中です~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

まだまだ、貢ぐ君とじいじが結びついていない模様ですが・・・
とりあえず、おもちゃに夢中になってる、孫っち見てるだけで幸せなじいじです~
(^^ゞ
画像サイズ800×600の低画素数でUPしています。
更にブログでは小さいサムネイルで投稿しています。
具体的サイズは、どの位なんだろう?
有料プランなので、あまり縮小されてないのかも?
Posted on 2017/02/13 Mon. 04:08 [edit]
0214
ひなちゃん再び滑り台~ 
最低気温-6.5℃でしたが・・・
日中は暖かく+1℃まで上昇しました~

この日は、ひなちゃんが再び滑り台にやって来てくれると言う事で、
じいじ頑張って、滑り台延長する事に・・・
ユンボで出撃したら畑のトンネルが雪で埋まってるのに気が付きました。
手袋で簡単に払える程度でした。

少ない雪を、ユンボで集めて高くしました~
滑走部分は、完成してるので、壊さない様に反対から積んだので大変でした。
バケットで集めて、固めてを繰り返し、山に登って上から再び雪を集めて積んで行きます。
[広告] VPS

4時間程掛かって、たったの2mしか延長出来ませんでした。

雪が湿ってて、なかなか上手く滑れませんでした~

父さんと~

この日、ひなちゃんは滑り台の気分でなかった様で、
前回ほど喜んで貰えませんでした~
(^^ゞ
トーマスとパーシーを握りしめながらも・・・
何度も、コッコにおやつ上げたので、すっかり懐いたコッコ!
お座りして、おやつを待ってます。
(^^)

その間も、父さんかあさんは滑り台に夢中~
(^^)

この日、室内で写真撮り忘れてる~
(^^ゞ
連続、じじ馬鹿日記でごめんなさい~
(^^ゞ
Posted on 2017/02/14 Tue. 04:22 [edit]
0315
孫っちとたっぷり遊んで貰えた~ 
朝から雨でした。
朝の気温はプラス1.7℃
最高気温は3.1℃でしたが・・・
風も強く寒く感じた一日でした。
雪解けも確実に進んでいます。

朝飯のニンジン入り味噌汁~
思わす、砂糖入れたの?
って、聞いてしまう程甘かった。
冷蔵庫の中で我が家産が発掘されてたらしい・・・
前日の甘かったかき揚げも我が家産だったらしい~

メインのカレイの煮付け写真撮り忘れ・・・
お代わりは、納豆卵めかぶご飯~

コッコの散歩~
前日よりも、更に雪が溶けてます。
アプローチはドロドロなので、周辺の氷を選んで歩きます。

午前中は、野暮用と買い物・・・
色々食材仕込んで、数日分の保存食仕込みました。
それは、後日纏めて紹介する事にして・・・
昼飯は、前日同様天ぷらそば~
天丼にしたかったのですが・・・
ご飯が足りなかった。。。

午後から、ひなちゃんにハロルド達を届けました~
この日は終始ご機嫌で、じぃじとたっぷり遊んでくれました~
(^^)

ハロルド持ってびゅーん~

写真、ぶれてしまったけろ~
嬉しさ満開~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

ヒロ、パーシー、トーマスなど並べて・・・
臨場感UPするために、低いアングルから眺めようとしています。
2歳児とは思えない~
(^^)

ジャングルジムでも、たっぷり遊んで貰って・・・
じぃじ、帰るタイミングが分かりません。
今までで、一番懐いてくれた~
ひょっとしたら、帰ると言ったら・・・
寂しがって泣くんじゃないかと、
密かに期待していましたが・・・
最後に、ちょっとミスって泣かしてしまいました~
(>_<)
この年齢の子供と遊ぶのは20年以上ご無沙汰ですからねぇ~
まだまだ、リハビリが必要です~
(^^ゞ
それでも、なんとかご機嫌直してくれて・・・
バイバイはご機嫌良く送り出してくれました。
(^^)
帰りに、米ぬかと籾殻も大量にゲットして、大満足の一日でした~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

預かってた、ソリを返すつもりで積んでいましたが・・・
もう、使う事も無いので、来シーズンまで預かる事になって、
そのまんま積んで帰ってます~
4月からは忙しくなるので、3月中にもう一回遊びに行けたら良いなぁ~
(^^ゞ
その後・・・
じゅんちゃんから写真送ってもらいました・・・
じぃじ・・・
絵も字も
苦手なのに・・・・
ひなちゃんにスケベエッチブックとクレヨンを手渡されて・・・
絵を描けとリクエストされてしまいました。
非常に下手くそなのですが・・・
笑ってもらえると思って恥を忍んでUPさせて頂きます。
パーシー

へたくそだから~
と、言ってるのに・・・
また、更にクレヨン手渡して来ます。
しまじろうと・・・
なんだっけ?

似て無いけど・・・
下手くそさが受けた見たい~
かみさんに見せたら大爆笑でした~
(^^ゞ
Posted on 2017/03/15 Wed. 03:51 [edit]
0402
3日連続ひなちゃんの子守に呼ばれた~ 
その後も、畑と雪遊びで交流を深めて来ましたが・・・
今回、旦那さんが3泊の九州出張で、一人では大変なので子守に来て欲しいと要請が入ってしまいました~
おいらで大丈夫なの?
不安ではありましたが・・・
息子に昼飯食べさせた後に大急ぎで出かけました~
ご機嫌さんで迎えてくれたひなちゃん~
ハロルドで元気よく遊んでます~
(^^)

前回は最後に泣かれてしまいましたが・・・
今回は,終始ご機嫌で相手してもらいました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

帰りに、ご機嫌さんでバイバイタッチしてくれました~
「明日、暇だったら来てくれると嬉しい」という
母さんの言葉を真に受けて、2日目も天気が悪いので行って来ました~
この日は、いきなりおやつシーン~

美味しそうに食べてるねぇ~
[広告] VPS
スマホで撮って見せると、不思議そうに何度もリクエストされました~
(^^)
二日目は、少し飽きられたかなぁ~
最後30分位は、お出かけ用の服を着て、お出かけモードになってしまった~
(^^ゞ
二日とも2時間半、とりあえず泣かれる事無く・・・
おかあさんにすがりつく事も無く、じぃじと遊んでくれました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
こんな長い時間、笑顔で過ごす事なんて普段ありませんからねぇ~
もの凄く、心が浄化された気がします。
こんな機会を与えてくれた、じゅんちゃんに感謝です。
(^^)
しかし・・・
流石に・・・
3連チャンは・・・
じぃじも忙しいしぃ~
次の日、基礎工事の予定だったのですが、地元のHCに束石の在庫が足りなく
函館のホーマックに走る事にしました。
往復で2時間かかりますから~
どっちにしても、この日の完成は無理なので、
「じぃじといると、普段と違って沢山食べてくれるかも?」
と言う言葉を真に受けて・・・
早めに行く事にしました~
大急ぎで、函館で買い物を済ませて・・・
昼ご飯、一緒に食べました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

わが家は息子のみ3人だったし~
女の子初めて!
この年齢の子相手するのは20年ぶりですからねぇ~
まだまだ、おっかなびっくり・・・
泣かれて、嫌われるのが怖くて思い切って、ちょす事が出来ません~
(>_<)
自分の子供だったら泣いても、その後の対処仕方分かってた筈ですが~
まだまだ修行が必要ですね~
(^^ゞ
お人形さん寝かせて、自分も寝たふりする、ひなちゃん~
(^^)

4月からは、じぃじも本業と畑で大忙し・・・
美味しいアスパラ、イチゴ、ハスカップ、トマト育てて
ひなちゃん待ってるじょ~
(^^)
Posted on 2017/04/02 Sun. 03:55 [edit]
0527
ひなちゃん今期初訪問~:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:  
午前中いっぱいアスパラ畝の草取りと耕耘しながら首を長くして待っていました!
3月には3日連続子守に通った事もありましたが・・・
やっと畑の収穫が出来る状況になり、
今期初めて、ひなちゃんがやって来てくれました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
久しぶりの畑訪問で、最初はかなり緊張していましたが。。。
徐々に、慣れて来てくれました。
母さんが収穫したアスパラをじぃじにリレー

次、いつこれるか分からないので、
小さいのも、全て収穫して頂きました~

天気も良いので、外で一緒に昼ご飯~
かあさんの握ってきたおにぎりがデカくて、
思わず激写!

午後からシャボン玉遊び~

ひなちゃんが、直接食べれるいちごやハスカップがまだまだ先なので、
反応が今一でした・・・
後日、イチゴ太らすために、じぃじはせっせとイチゴとハスカップに追肥とみずやりして置きました。
後日、送られて来たひなちゃんの写真~
流石、かあさん!
良い瞬間撮ってますね~

じぃじもこんな笑顔見れる様に、
畑の作物せっせと育てる覚悟を益々固めました!
Posted on 2017/05/27 Sat. 18:46 [edit]
0810
トウキビもぎ取り体験~ 
隣のトトロの様なトウキビもぎ取り体験して貰いました~
ひなちゃん、まだあまり実感無くて・・・
母さんが一番喜んでました~
(^^)

朝一で7本程、真空パックで試食程度に考えていたのですが・・・
メインのもぎ取りで20本程収獲。
そんなに冷蔵庫に保存出来ないと・・・
電気屋さんと、ご近所様にお裾分けして、
残り4本程度をお持ち帰りでした・・・
こんな事なら、最初から真空パック保存をして置くべきだった・・・

ひなちゃんに玉ネギもたっぷり収穫して貰いました~
1度に持って帰っても保存場所が無いので、
とりあえず1週間分程度・・・
残りは、ひなちゃん達が帰ってからの収穫&保存作業。

この日は、特にひなちゃんご機嫌で、ジィジもバアバもたっぷり遊んで貰いました。
コッコも、すっかり懐いた様子・・・

昼のデザートに黒兵衛!
前回よりは糖度が高くなって甘かったけど~
まだ、種が完熟していない。
もう一週間我慢するべきでした。

最近、ファッショナブルなスイカの切り方が流行っている様ですが・・・
スイカの甘みは中心部が一番。
周辺に従って、糖度が下がって行きます。
なるべく美味しい部分を均一に分けるには、
全ての切り口に中心部が無くてはなりません。
中心部から放射状にカットする事によって甘みが全てのカットに行き渡る
この切り方がみんなが幸せになれる切り方。
口を汚したく無ければ、更に半分にカットする位が大きさ的には良いカモ?
ま、どんな切り方でも
みんなが楽しめればそれで良いですけどね~
(^^)

Posted on 2017/08/10 Thu. 17:55 [edit]
0816
娘の里帰りだべさぁ~ 
前日からは4:30出勤が5日続きます~
記事が書ききれない。。。。
15日には、長男と彼女、末っ子も帰って来てBBQ
宴会が夜遅くまで続いて、皆様のブログ寄る暇もありません。
この記事、UPしてる時間に起きれているのか?
本文は8/12日のこと・・・
最低気温(℃) 15.4 19:47
最高気温(℃) 18.0 00:24
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 10.4(南) 04:36
総雨量19.5mm
1時間雨量 8.5mm
10分間 3.5mm
予報では前夜21時から雨の予報だったのですが・・・
5時に目が覚めると、曇り空でした~

レーダー画像などで調べて見ると3時間後には、確実に豪雨の模様・・・
慌ててかみさんをたたき起こして畑に向かいます。
「後で昼寝すれば良いから~」と言ってたのですが・・・
なかなか雨が降りません。
まるで降る降るサギじゃん~
って言いながら、朝飯前の作業は無事終了しましたとさ!
この日は、純ちゃんがひなちゃん連れて、旦那さんの実家に行く日でした。
その前に、わが家に寄ってくれると言うので、
娘の為に、前日から収獲出来る物は、集めていましたが・・・
夕顔、少しでも大きくしたくて、直前まで待っていたのです。
昨年、旦那さんが函館に転勤になってからは何度も遊びに来てくれてます~
その前に、どんな関係だったの?
って質問があったので、興味のある方は↓をクリックしてね~
新米の時には、手取足取り仕事の指導をしていました~
もう10年近く前の事でした~
(^^ゞ
最近は、毎週の様に遊びに来てくれるので、ばあさんとも仲良く遊んでくれる様になりました~
(^^)

ジィジは、子守に呼ばれて行く事も・・・
ひなちゃんにガリバーの様にもてあそばれてる図!

前日から収獲してたバターナッツカボチャ
こちらは追熟&風乾が必要です~
昨年は、忘れてデロデロにしたらしい~
今年のは、過去最高に巨大ですよ~


黒兵衛、最後の一個収獲しました。
中玉ですが5kg弱。
黒兵衛では一番デカいやつ。
完熟してると良いなぁ~

前夜、雨が降ってくれればもう少し大きくなったのに~
干瓢作るには、小さすぎない?
22個目~24個目!



葛西さんから貰ったメロンとカボチャも追加。
玉ネギ、おっぱいメロン、キュウリ、ズッキーニ、ナス数種類などなど・・・

この写真、採った後にも追加してますよ~

先週もぎ取り体験で20本位収獲しましてから
1週間で、もう少し大きくなってくれると思ってたのに・・
意外と少なかった2番果!
辛うじて10本、真空パックで持たす事が出来ました。
この他に、葛西さん産のも味比べの為に10本持たせました。

日照不足で、トマトがなかなか赤くなりません。
生食用、ほんの少しだけでした。

これだけ収獲して、のんびり朝飯食べてましたが・・・
念のため、ラインチェックしてたら、ミョウガ採り忘れに気が付いた。
いつも、いつも・・・
もって帰って貰う予定品が沢山あるのに・・・
忘れてしまう事が毎回。
前回から、事前にラインで送って、お互いチェックする体制にしました~
(^^ゞ

丹念に探して見ると、結構ありました。
推定1kg位・・・
これから、ドンドン採れる筈よ~

ミョウガ、採り始めてやっと雨が降り出しました。
結構な雨だったので、ギリギリセーフでした。
(^^)
実家までの移動に渋滞が待ち構えてるのに・・・
この日も、たっぷり遊んで貰って、ジジババはとっても幸せでした~
追伸。。。
実家でも、夕顔など喜んで頂けた様です。
スイカの写真だけは欲しいなぁ~
とっても気になる~
(^^ゞ
Posted on 2017/08/16 Wed. 03:53 [edit]
0908
ひなちゃんといっぱい遊んだべ~ 
最低気温(℃) 13.7 00:01
最高気温(℃) 20.7 15:44
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 5.4(南) 02:15
曇りの朝を迎えました。

夕顔2個収獲。
雨不足と寒くなって来たせいで・・・
着果確認してても、なかなか大きくなりません。


朝飯・・・
自家製ベーコンとニンニク、夕顔炒め!

ベーコン脂が沢山出てたので、
ご飯を炒めてガーリックライスを追加。
別腹で頂けました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

朝飯食べたらひなちゃんの為に収獲開始!
プチぷよ連日の好天でやっと色づいて来ましたが・・・
赤くなってても、若干味にムラがあります。
去年の様な獄甘は滅多にお口に出来ない。
昆布エキス沢山散布してるんですけどね~
それよりも、お日様の方が遙かに甘みを出してくれる様です。

シシリアンルージュが美味い!

大玉トマトと食用ほおづき収獲。
2週間程前に剪定して、落としておいた実っこが追熟されて美味しくなってました。

赤くなったパプリカも採ったど~~~

この日は、ひなちゃんに沢山遊んで貰って、
自分で写真撮るチャンスがありませんでした。
帰り際に、やっと1枚!
最近、ピースと2歳が出来る様になりました。
リスさんのぬいぐるみお持ち帰り~
(^^)

家にいる時は、日の出から日没まで毎日重労働が続いているのですが・・・
ひなちゃんが来る日は、沢山遊んで癒やして貰えます。
身体も少し休めて、助かります。
こんな日が偶に無いと身体が持ちません~
(^^ゞ
Posted on 2017/09/08 Fri. 04:09 [edit]
1007
ヒゲジィモテモテのまき~ 
最低気温(℃) 3.0) 02:16
最高気温(℃) 13.4) 09:07
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 9.2)(西)) 15:04
現場帰り道に、ひなちゃん家に寄り道しました。
中秋の名月と言う事で、ウサギの団子頂きました~
孫っち達の手作りです~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

達と表記したのは意味があるんです。
この日、ひなちゃんのお友達姉妹が遊びに来てました。
玄関入ると、いきなりひなちゃんがだっこ~
それを見てた妹ちゃんが、いきなり
「わたしもだっこ~」
って抱きついてくれました。
人見知りしない姉妹で、ヒゲジィのヒゲを触って喜んでくれました~

ひなちゃんと遊んでると、次々
私も~
って~

落ち着いて遊んでる場面もあったのですが・・・

これは、流石に辛かった~
(^^ゞ

隙を見て帰るって言ったら、
嫌だ!
って言ってくれたの初めてでした~
ジィジ、嬉しかったなぁ~
野菜配る扶養家族が増えたじょ~
今期の分は、ちょっときついけろ~
来年は、もっと頑張らなきゃ~
(^^ゞ
Posted on 2017/10/07 Sat. 04:49 [edit]
1012
ひなちゃんとお出かけ~ 
数日前から、午後は雨の予報で、
ひなちゃんとお出かけの約束してましたが・・・
予報が外れて、天気が良くなるの心配でした。
ま、外れて天気が良くなったからって・・・
予定を変更したら、ひなちゃんに嫌われるので。
覚悟はしてましたが・・・
予報通り、午後からは本格的雨で、
畑に後ろ髪引かれる事無く、出かける事が出来ました。
雨の中、傘を差してご機嫌のひなちゃん~
(^^)
ポシェットはばあば手作りのカーズです。
名前は忘れた~
(^^ゞ

最近お気に入りのカーズのラミレスとレールを買って
組み立てるジジババ・・・

三輪車も喜んで貰えました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

ジジババは、滅多に会えない孫のご機嫌を取るために、
無理の無い範囲では、買って上げたい衝動に駆られますが・・・
今後は、しっかり父さん母さんの教育方針に従って
無制限に買い与えない様、相談しながら気をつけたいと思います~
(^^ゞ
でも・・・
おいらがいない時には、「ひげじぃにお願いする」って駄々こねてる、ひなちゃんですが・・・
おいらが行くと遊ぶ方が楽しくて、おねだり忘れてるんですよね~
そんな姿も、ジィジには嬉しい。
(^^ゞ
Posted on 2017/10/12 Thu. 04:35 [edit]
1020
ヒゲジィ初の一人子守は成功だった? 
最低気温(℃) 3.5 06:01
最高気温(℃) 13.7 13:42
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 14.7(西) 21:17
森でも駒ヶ岳付近とか、函館近郊は、朝から雨が降っていましたが・・・
我が家の辺りは、夕方から少し降った程度でした。
総降水量 2.5mm
1時間 2.0mm
10分間 1.0mm
我が家周辺は、朝はほぼ快晴~

先週土曜日に、ひなちゃん家に帰ってから発熱・・・
母さんが、少し用事があると言う事で、午前中子守に出かける事になりました。
ついでに、白菜、長ネギ、玉ネギなどを持って来て欲しいと指令が入ってました。
白菜30個位と、キャベツ20個位は雪が降る前に収獲出来そうな状況になって来ました。

青空バックに!
白菜採ったど~~~

この日の畑での収穫。

家を出かける直前に、リンゴ農家さんに寄ってアップルパイ用の紅玉10kgほど仕込んで
参戦しました~
ひなちゃん、元気にお出迎えしてくれて、
笑顔で抱っこせがみます。
(^^)
母さんを笑顔で見送り、ジィジと仲良く遊んでくれました~

ジィジの膝の上で大喜び~
スマホの自撮りモードにすると、自分の顔に反応して笑ってます~

1時間過ぎた頃から、動きが止まってしまった・・・
膝の上で目をつぶって寝てるのかと思ったら、
時々、目が開いて、手足も動いてます・・・
30分程様子を見てたら、すやすや寝て仕舞いました。
寝顔もめんこい~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

と、喜んでる場合ではありませんでした。
母さん帰って来て熱計ると38℃近い熱があります。
とりあえず、大人しく寝てるので、母さん買い物に行く予定でしたが・・・
ソファーから布団に移動させると目が覚めて、ご機嫌斜めで母さんにべったり~
仕方無いので、おいらが買い物に行って。
昼ご飯をご馳走になって帰って来ました。
帰り道、駒ヶ岳の農家直売でトウキビ見つけました。
寒くなってるので、糖度も増しているだろうと10本買ったら
2本おまけしてくれました~
帰宅すると、直ぐに皮を1枚だけ残して真空パックしてからボイル。

痛んで、先端部分をカットされた物をおまけで貰ったので、
その1本だけ味見。
美味しくて、かみさん一気食いしてました~

因みに、我が家の旬のトウキビは27度以上の糖度も記録してます。
因みに、ひなちゃん午後から病院に連れてって貰って診察を受けたところ
溶連菌で、熱が下がっても3日位は隔離との事でした。
大人にも移る事はあるそうですが・・・
移るなら、土曜日に遊んだ時に移っているでしょう~
なんともねぇべ~
トウキビ持って見舞いに行くぞ~
報告書、半分位は仕上がっているのですが・・・
猛禽のトレースを地図に落とすのが上手く出来ません。
手書きでやるか・・・
Posted on 2017/10/20 Fri. 04:16 [edit]
1128
ひなちゃんとクリスマス飾り~ 
大急ぎで、自然薯タワー撤収した後は
ひなちゃん家に出かけました~
午前中に、一家でツリーと飾り買って来てましたよ。
ご機嫌で、次々飾ってます~

飾り付け終わったら、三角帽子で遊んでました~

ラッパでも大はしゃぎ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

たっぷり遊んで力尽きました・・・
(^^)

かみさんも得意な編み物を純ちゃんと楽しめて良かった様です。
帰ってから、ひなちゃんのお友達姉妹にも靴下作ってました。

次の日には、新しいバッグも・・・
サリーちゃんのバッグが思いのほか気に入ってくれて、
ボロボロになってるので、更新です。

Posted on 2017/11/28 Tue. 18:26 [edit]
1223
高ちゃんに続いて純ちゃんまでも~ 
最低気温(℃) -9.0 07:10
最高気温(℃) 0.1 12:27
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 8.6(西南西) 11:30
前夜からの積雪は2cm程で、軽い雪かきの朝でした。

朝飯食べる頃には青空も出てたのですが・・・

この日はクリチキ仕上げして、翌日には発送してクリスマスに間に合わす予定でした。
風乾中の丸鳥、1羽1kgほどの小さなサイズです。
10羽と、もも肉2kg追加してます~

仕込みに使ってた野菜類と赤ワイン溶液を投げるのは勿体ないので
圧力鍋で煮込み開始します~

火に掛けた所で、純ちゃんからLINEが・・・
前日、旦ちゃんの高ちゃんが一日中寝ていたのですが・・・
どうやら移ってしまったらしい・・・
強がっていますが、急遽ヘルプに走ります。
ジィジの出番が来たと喜び勇んで出かけますが・・・
函館方面は猛烈な吹雪~

到着すると10cm以上の積雪。
車止めるスペース作る為に10分以上雪かきしました~
雪かき終わる頃に、ちょうどひなちゃん家から出てきました。
母さん休ませる為に児童館にお出かけします~
赤ちゃんパオーンとお猿のジョージ。
お気に入りの傘は、ジィジが持つと言っても手放しません。

広い児童館に、お気に入りのお友達が沢山いてはしゃぎ回るひなちゃん~

たっぷり遊んで、ジィジが途中コンビニで買ってきたパンとサンドイッチが昼ご飯~
日頃、こんな添加物まみれの食品は与えませんが・・・
母さんの負担を少しでも軽減する方を優先しました。

児童館で2時間も走り回ったひなちゃんですが・・・
まだまだ元気。
家にいると、五月蠅くて母さん寝れないので、ジィジと散歩にお出かけ~
後ろ姿もめんこい~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
この日は、父さんも早めに帰って来てくれたので、バトンタッチしておいらは帰宅~
帰ってから、家族の晩飯準備して食べ終わってからスモーク開始。
写真は、終わった翌朝のものです。
もも肉、吊り下げ出来なくて、網の上に2枚乗せました。
その日の内に、一枚試食したので写真に写っていません~

ギリギリですが、10羽の丸鳥プラス2kgのもも肉吊してます~

頑張ってスモークはしたのですが・・・
次の問題が~
それは、翌日の記事にします~
それよりも・・・
クリスマスイブの到着に間に合わない事が判明した~
>_<
Posted on 2017/12/23 Sat. 04:43 [edit]
0401
ひなちゃん子守ウイーク 
タカちゃんが高知に4日も出張して桜を楽しんでる間・・・
おいらはひなちゃんと蜜月を楽しんでました。。。
初日・・・
4月から幼稚園と言う事で
自転車を買いに出かけました。
ひなちゃんゴードンに夢中で、自転車見向きもせず・・・
初日は断念して、純ちゃんが買い物してる間
ベンチでくつろぐ、ひなちゃん~
ジィジ至福の自撮りです。
(^^ゞ

純ちゃん、100円ショップでチョーク買って
駐車場でお絵かきタイム~
この日も、ジィジ帰ったらダメダメで時間を取られました~
(^^ゞ

二日目・・・
自転車買って、少し乗ってくれたのですが・・・
まだまだ難しいみたい・・・
小学生、春休みで引っ越して来た兄妹が遊びに来てくれて、
かなり盛り上がりました~

その間に、おいらは雪割り進めます~

3日目・・・
一気に雪解けが進みました~

天気が良いので、純ちゃんと外仕事やってましたが・・・
途中から、ひなちゃんのご機嫌が悪くなって来ました。
ジィジ抱っこ~
って・・・
純ちゃんに外仕事任せて、おいらは家の中で
ひたすら、ひなちゃんがくっついて来ます。

30分位、おいらのあぐらの上でもぞもぞしていましたが・・・
ついに、手から力が無くなってしまいました。。。
ちょうど、家に入って来た純ちゃんに写真撮って貰いました~
少し前まで、この小さな手が
おいらの手を掴んで放さなかったのです。

ジィジ至福の時です。
何度も写真を見て涙流すほど感動してます~
幼稚園時間に合わせて、最近昼寝してなかったんだよねぇ~
(^^)
4日目・・・
庭の雪は殆ど消滅しました~
隣の公園の雪が残ってる事から、
非常に有効な雪割りでした~

この日は、父さんの職場に行って、
楓や白樺の樹液を頂いて来ました。
おいらも手伝いに行ったのですが・・・
ひなちゃん、完全に別行動~
母さんの手伝いに行こうと誘っても、全く言う事を聞いてくれません~
ひょっとして木登りは初体験か?
なるべく手伝わずに見守りに徹してました~

松の樹皮を剥ぐのもお気に入りでした~

4月から幼稚園に通い始めるので、
今後、なかなかこんな機会には恵まれなくなるんだべなぁ~
土日に遊びに来て貰える様に、美味しいイチゴやトマト沢山作って誘致するべ~
(^^ゞ
Posted on 2018/04/01 Sun. 18:02 [edit]
0419
たんたんたん誕生日~♪ 
予感はあったんですよ・・・
車から大きな荷物を隠すように、家の中に持ち込み・・・
ひなちゃんが、何度かしゃべってたのに・・・
純ちゃんは必死に隠そうとしていました。
昼ご飯食べて、ひなちゃんが落ち着いてから出て来ました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
手間の掛かった、純ちゃん手作り~
ひなちゃんもお手伝いしてくれたそうです~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

ろうそく立てて・・・
みんなで歌って貰って~
ひなちゃんと一緒に、炎を消します~

今まで生きて来た中で一番嬉しい誕生日でした~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

その後も、ひなちゃん達とまったりとした時を過ごしました~
準備大変だっただろうに・・・
純ちゃん、たかちゃん~
こんな機会を作ってくれてありがとうね~
じぃじは幸せもんです~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

voiceTOMOさんからもお祝いの動画を頂きました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
[広告] VPS
ちゃい。ちゃんから貴重な四日市の地酒も頂きました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

ファイターズの中田くんからも~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

因みに・・・
この日は、ファイターズの西川遙輝くんも誕生日でした~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
年を取る事は、あまり嬉しい事では無いのですが・・・
皆様から、お祝いの言葉を頂ける事に幸せを感じています。
今後とも、よろしくお願いします。
Posted on 2018/04/19 Thu. 17:25 [edit]
0714
孫っちと蜜月~ (^^ゞ 
ひなちゃん達は一足早くやって来ましたが・・・
二人目の孫は昼近くに到着~
暑い時は、ソーメンや冷麺で昼ご飯食べてたのですが・・・
最近、寒いので前日からピザソースと生地作って待ち構えてました~
ピザ釜で次々焼いてトータル10枚近く焼いたはず~
写真は、あえて誰も写らない様に・・・

3度目に会うゆうさくくんは最初警戒していましたが・・・
ひなちゃんと仲良くなって、沢山遊んでました~

昼ご飯食べてから畑に出撃~
ゆうさくくん、流石男の子・・・
沢山、収穫のお手伝いしてくれました~

ニンジン、沢山収穫~

らっきょうも適期~

ディーツやレタスなど山盛り~

ひなちゃんはクワガタ捕まえて大喜び~

沢山遊んで、おやつも食べましたが・・・
ゆうさくくん、おねむタイムで一足先にさようなら~
ひなちゃんも後からジィジと一緒に昼寝~
(^^ゞ

ひなちゃんパパ、札幌に結婚式でお出かけなので、
晩ご飯も一緒にでしたが・・・
時間が早すぎたか?
ひなちゃん全然食べてくれませんでした。
大人が食べおわる頃に、パパを森駅までお迎え!
パパが帰って来ると、ひなちゃん元気に夕ご飯食べてました~
やっぱ、ジィジよりパパの方が好きみたい。
ちょっと悔しいなぁ~
(--;
Posted on 2018/07/14 Sat. 17:54 [edit]
0904
孫っちに野菜の配達~ 
8/28日のこと・・・
最低気温(℃) 16.1 23:59
最高気温(℃) 23.2 13:09
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 7.0(南南西) 08:41
5時過ぎに玄関出たら、いきなり蜘蛛の巣の洗礼を受けました。
網戸もあるのに、こんな所に巣を張るはんて馬鹿ですね~

結構、大きな蜘蛛でした。
かみさんが出て来る前にほうきを使って払って置きました。

空が暗くて2階の窓から撮影出来なかったので
6時過ぎの駒ヶ岳~

午前中の仕事は、既にあちこちに分散upしてます~
いきなり昼飯~
冷やし中華うどんですが・・・
トマト冷凍するの忘れてたので、生のまんますり下ろしてトッピング~
最後の方は下ろしにくいので、つまみ食いでOK!

午前中から、孫っちのために出撃準備~
昼飯食べてから、青梗菜など青菜を収穫して出かけました。

先週末から体調不良で、来れなかったので野菜配達だけのつもりだったのですが・・・
高熱と咳で苦しんでたので
色々、お使いを頼まれてこなしてる内に・・・
「私を病院に連れてって」とLINEが入りました。
純ちゃんを病院に送り届けたついでにひなちゃんのお迎え~
初めてのお迎えで不審者と間違えられないか?
緊張しましたが・・・
園の先生達は気さくに声を掛けてくれるし・・・
遠くから、ひなちゃんが気が付いてくれて手を振りながら走って来てくれたのが嬉しかった~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
保育士さん達も若くてめんこい子が多かったので、
これから機会を作ってお迎え沢山したい~
(^^ゞ
帰ってから、ひなちゃんにトマトのおやつ~
喜んで食べてくれました~

ジィジに、この日園で何をしたか・・・
沢山報告してくれるのが成長を感じます。
そして、お気に入りの怖いものが見えなくなるサングラスもお気に入りです。
文字を書いたり絵を描いたりしてジィジに見せてくれます~

純ちゃん、検査と点滴で時間が掛かるので、
予め、純ちゃんが準備してくれてた夕食を指示されるまま暖めて出すだけなのですが・・・
使った事が無い、電磁調理器の使い方が判らなくてこの日一番の困りごとでした。
(^^ゞ

晩ご飯、しっかり食べたので、お楽しみのアイス~

純ちゃん、病院から帰って来たので、
「ジィジ、帰って良い」とひなちゃんに聞いて見たら
「だめ~」って~
嬉しい悲鳴が~
咳で苦しんでる純ちゃんには申し訳無いけど・・・
久しぶりに、ジィジ冥利に尽きる時間を過ごしてご満悦で帰宅しました。
スケジュールの空いてる時なら、いつでも具合悪くなって欲しいなぁ~
なんぼでも手伝いに行きたい。
本当は、本業をリタイヤして畑仕事と子守に専念したいと野望を燃やす今日この頃です。
しかし・・・
現実は、仕事も減ってるし、単価も下がっているので
貰える仕事は断る事が出来ません。
年金が貰えるまで、あと10年もあります~
なんか、楽して儲かる仕事無いかなぁ~
(^^ゞ
Posted on 2018/09/04 Tue. 03:10 [edit]
0908
ひなちゃんと一日デート~♡ 
9/1日のこと・・・
最低気温(℃) 13.8 23:47
最高気温(℃) 23.8 14:40
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 6.5(北) 10:07
前日、夜遅く出張から帰りましたが・・・
純ちゃんが相変わらず調子悪いのに加えて、
高ちゃんまで風邪の症状を貰って、急遽ヘルプに行く事にしました~
ワクワクで、日の出前から目が覚めてしまった・・・
(^^ゞ

夜明け後に畑をチェックすると・・・
時間雨量25mmが2回もあったので、道路も掘れてるの確認~

葛西さんの畑の末端で外に流れて、わが家の畑に被害が無いかと思ったのですが・・・

小さいハウスにと物置には浸水を確認しました。

純ちゃん不調で、持ち込んだ野菜もあまり消費されて無いのですが・・・
トマトは、ひなちゃんのおやつに必要不可欠です。
しっかり収穫して持参しました。

加工用にバジルなども~

大根も持って行くつもりでしたが・・・
以前のが消費仕切れず余っているので、葉っぱだけ切り取って持って来ました。

収穫もそこそこに、いそいそと出かけると・・・
ひなちゃんも大喜びで待っててくれました~
「公園行く~」
パパママに挨拶もおろそかに、じじばばに拉致されて出発~
道立四季の杜公園に行くと色んな遊具がただでつかえます。
予報が外れて、朝からピーカン!
いきなり汗だくで、ジジババはなるべく日陰に行きたいのですが・・・
ひなちゃんは赦してくれません~
元気よく、あちこち走り回ります~

自転車も何回も乗りました~

ジャングルジムや滑り台も乗り放題~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

昼ご飯食べて、ソフトクリームに誘いますが・・・
途中の林でキノコ見つけて大喜び~
ママにお土産にすると張り切ってました。
後にも先にも、ママとの発言があったのはこの時だけ。
初めての、パパママ抜きのお出かけでしたが・・・
一度もぐずること無く、ジジババと終始ご機嫌で付き合ってくれました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

写真沢山撮ったのですが・・・
自慢出来ないのが残念~
(^^ゞ
ソフトクリーム食べた後は、同じ建物にある室内遊具で2時間ほど遊んで、
たまたま見つけた麓の神社でのお祭りにも参戦して・・・
16時過ぎに買い物済ませて、車に乗ったら疲れて熟睡!
6時間以上、ジジババだけの蜜月を過ごさせて貰いました。
今後は、お泊まりにも慣らせて・・・
ジィジと一緒に寝て貰うの野望がふつふつと芽生えました~
今回は二人とも体調不良という、たまたまのチャンスでしたが・・・
若夫婦にも、たまには二人きりの時間が必要ですからね。
もっともっと、ひなちゃん拉致の機会を伺いたいと思った一日でした。
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
Posted on 2018/09/08 Sat. 04:04 [edit]
0923
孫っちの初運動会からの出張へ~ 
本日は、孫っちの幼稚園入って初めての運動会です。
予定では土曜日だったのですが・・・
天気が悪くて前日の内に延期が決まってしまいました。
前後が出張で上手く日程が入ったと思ってたのですが・・・
順延になると残念~
12時にはフェリーに乗るので、その1時間前には会場を後にしないと・・・・
純ちゃんも、初めての運動会と言う事で、
あれこれ調べて、沢山指令が入ってます。
おいらは、ビデオ係が確定。
息子達3人をひたすら記録したからばっちりだじょ~
当時から、本職でさえ三脚使って撮影してるのに・・・
お母さん達、片手でビデオ撮影してる人が多かったんだよねぇ~
後から聞くと、TV画面まともに見れない内容だったらしい~
船酔いするって~
因みに、わが家のかみさん
運動会被って、ビデオでしか息子達の勇姿見た事無いから、
常に1等賞だと思ってたらしい・・・
常に息子達のどアップで撮影してるから、回りの状況写って無かった~
ま、あれから20年・・・
ビデオも進化してるしぃ~
ジィジ、しっかり撮影出来るか?
その様子は1週間後のこころだぁ~
本文は、9/16日のこと・・・
最低気温(℃) 14.4 04:47
最高気温(℃) 23.5 09:26
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 6.1(北北西) 10:50
日の出前は曇り空でした・・・

コッコが気持ちよさそうに寝てる~

そっと近づきましたが・・・

散歩中に日の出~
5:30過ぎです。
畑にはジャイアントかぼちゃが転がってます~
これ、夕方の記事にupで掲載します~

2週間以上、純ちゃんの具合が悪くて、しばらく
ひなちゃん、わが家に来てくれてません。
誘致作戦で写真送付。
イチゴの調子が悪いと言うので、
わが家の野良イチゴ10株ほど・・・

食用ほおずきも落下してるの集めました。

連日の好天でトマトもドンドン赤くなります。
ひなちゃんお気に入りのプチぷよ~

他のトマトも沢山~

大根の葉っぱ欠き第二弾!

大根の葉っぱは、直ぐに萎びるのでバケツに水入れて日陰に保存しました。

保存したのは、ごく一部で
殆どは畑に投げてます~

まだまだ、本調子で無いので
1回で処理出来る分量だけに遠慮しました。
かみさんの援護射撃もあり・・・
昼前には来てくれました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
Posted on 2018/09/23 Sun. 03:08 [edit]
0923
ひなちゃん来た~ 
午前中に汗だくで畑仕事終えて、
シャワー浴び始めた所にやって来てくれました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
ひなちゃん、Hなのでジィジのシャワーを除きに来ます~
(^^ゞ

前回遊んだのは2週間も前でした。
昼飯一緒に食べて、
スイカとかおやつも食べて、
外に誘うと元気に飛び出しました~
ハロウィーン用のかぼちゃを見つけて大喜びで遊んでます~
もう少しで出荷出来そう。

葛西さん家のハネ芋山に登頂!

てっぺん獲ったど~

長靴の中は泥だらけ・・・
一旦家に入って、今度はおやつのクッキー作りに励んでくれました~
型抜きは全て、ひなちゃん!
美味しかった~
(^^ゞ

また、外に出て
今度はコッコを家来にしてます~

ハウスでジィジの作ったトマトをもりもり食べてくれました~

次に会えるのは運動会!
天気が良ければ良いのですが~
雨で順延になると、ジィジは仕事です~
(T_T)
追記・・・
本日、順延の運動会に参加して
プログラムの予定より早く進行したので、
年少さんのプログラム全て見た後に、
フェリーに乗ることが出来ました~
Posted on 2018/09/23 Sun. 17:03 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |