ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
1011
里芋、ヤツガシラ頂きました。 
匿名の、当ブログのファンという方から贈り物が届きました。
いつもチェックしてるブログなのですが・・・
里芋記事がupされていたので、
里芋大好きだけど、北海道では美味しい里芋が手に入らないとコメントしたところ、
気を遣って頂きました。
ありがとうございます。
(^^)
巨大な荷物のなか、綺麗にパッキングして頂いています。
最近、ブログ友さんから頂物が増えていますが・・・
その地方の新聞も楽しみの一つです。
(^^)

ブログ記事で、写真を見てはいましたが・・・
実物は予想よりでかい。
里芋の親分!
ヤツガシラだそうです。

今まで見た事も無いほどの大きさの里芋も沢山入っていました。


ズイキって・・・
名前は聞いた事あるけど・・・
里芋の茎だそうです。

皮は食べれないそうなので、包丁を使って剥きました。
蕗の皮むきより楽だった。

剥かれた皮達・・・
大切に、堆肥として利用させて頂きます。

アクが強いと聞いていたのに・・・
素手で皮むきしたら、手が真っ黒になってしまった。

ズイキの中身は、まるでスポンジみたい。

干しズイキ。

酢水でさらした後で、ゆでてみました。
5分程度でしたが・・・
ちょっと茹ですぎ。

里芋の茎なんて、食べれるの?
なんて思いながら、
めんつゆにつけ込みました。
トロトロで美味しい~
(^^)

そして、メインのヤツガシラと里芋の煮っ転がし~
ヤツガシラは、女性受けするとメールを頂いていましたが・・・
おいらは、里芋のヌルヌルの方が好きだったけど。
かみさんは、ヤツガシラの方が好き!と
結局、一人で完食してしまった。
量が多いので、タッパで保存予定だったのに・・・
ヤツガシラの方が繊維が目立ち、ホコホコの食感。
単独で食べれば、勿論美味しいのですが・・・
それよりも、今まで食べた事無い位里芋が美味しかった~
(^^)

生ズイキを炒め煮にしてみました。
茹でた物と、また食感が違って美味かった。
余りに美味くて、干してたものを
生食用に、冷蔵庫に戻してしまった。

味噌汁と、炒め煮でもう一度楽しみたいと思います。
里芋は、あと2回分くらい頂いてます。
たまに、近所のスーパーで買うけど・・・
こっちで買えるのは美味しく無いんだよね~
久しぶりに、美味しい里芋と、新しい食材を頂いて感激しました。
ありがとうございます~
この感動を、運がっぱちゃんにも!
皆様の応援が頼りです。
本日も、よろしくお願いします。
http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" alt="1440240594858.jpg" border="0" width="490" height="140" /></a>">

友人のおたる運がっぱちゃん、頑張っています。
期間中、毎日1アドレスから1日1票投票できるので、ぜひ登録して運がっぱを応援してね!!
まずこちらで登録!→投票方法
登録後は、こちらから投票→運がっぱ投票ページ

Posted on 2015/10/11 Sun. 04:55 [edit]
1011
土曜日はパンが届く・・・ 
土曜日は、
土☆彩☆畑へ ようこその鬼ちゃんから手作りのプレゼントが沢山届きました。
細かく丁寧にパッキングして下さいました。

実は日本一の果実さんの所にも前日に届いてました。
事前にメール頂いてたので、余裕でしたが・・・
それが無ければ、日本一さんに石ぶつけてたカモ。
(^^ゞ
チョコパン。

でかいごまパン。
スライスしてサンドイッチがお勧めだそうです。

焼き印入りの千切りパン。
金棒とか鬼ちゃん印は無いのかな?

丁度おやつ時だったので、我慢出来ずにつまみ食い。
中のチョコも良いのを使っているのでしょうね。
上品な甘さが美味しい~

日本一さんが好きというツナパン。
美味しい~

日本一さんが提供した栗で作られたモンブラン。
上の栗も美味しいですが・・・
下も何層にも手を加えられて最高。
かみさん、時々あちこちでケーキ買って来ますが・・・
今まで食べた中で一番美味しいと絶賛していました。

そして、どれも我が家のコーヒーにぴったり合う味ばかりなんです。
きっと、鬼ちゃんが我が家のコーヒーを飲んでイメージして作ってくれたのでしょうね。
愛情を感じてしまった。
(^^ゞ
おやつもしっかり食べたので、外仕事も頑張れました。
ありがとう鬼ちゃん。
外仕事は、別記事で書くとして・・・
あまりにも美味しかったので、昼はピザにしました。
鬼ちゃんの手の込んだ力作に応えるべく・・・
滅多に出さない、もう20年選手のピザ釜出して来ました。
普通にレンジのオーブン機能でピザ焼くと1枚焼くのに30分近くもかかり、
しかも、下の生地がカリカリに焼けないのです。
当時食べ盛りの子供達には、待ちきれなかったので、ネットで探して購入した物です。
しっかり余熱をすると大きなピザでも5分ほどで焼けるし、
ピザ生地もパリパリに焼ける優れものです。

調子に乗って、5枚あったピザを三人で完食!
どれも美味しかったけど・・・
おいらの為に作られた高菜入りが一番好評でした。
高菜の歯ごたえとピリ辛がピザにもの凄く合う!
鬼ちゃん、店開けますよ~
(^^)

鬼ちゃん達には、何度もお酒とか高菜など買って送って頂いてたのですが・・・
わざわざ、買ってまで送らなくて良いよと釘を刺していたのですが。
こんなに手間掛かると、買った方が楽ですね。
忙しいのに沢山ありがとう~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
こんなに手の込んだ物は恐縮してしまいますが・・・
畑で余してる物、自慢したい物があれば遠慮無く送って下さい。
(^^)
我が家も自然薯とか山椒など送りたい物が沢山あります。
物々交換しましょう~
山椒の記事は、また明日書かせて頂きます。
明日に回せない、運がっぱちゃんの投票!
本日も、一日1票!
皆様の愛情1票お待ちしています。
(^^)
http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" alt="1440240594858.jpg" border="0" width="490" height="140" /></a>">

友人のおたる運がっぱちゃん、頑張っています。
期間中、毎日1アドレスから1日1票投票できるので、ぜひ登録して運がっぱを応援してね!!
まずこちらで登録!→投票方法
登録後は、こちらから投票→運がっぱ投票ページ

Posted on 2015/10/11 Sun. 18:46 [edit]
1105
今年は里芋の当たり年? 
久しぶりの駒ヶ岳が、機嫌良く迎えてくれました。

連日、暖かくて最高気温16℃の予報。

帰宅すると沢山頂物が・・・・
先日、匿名の方から沢山里芋を頂いたばかりですが・・・
出張中に、ひろしま君から里芋送ると連絡を頂いてました。
広島の里芋作り名人の二株だそうです。
大きくて粒ぞろい!
ありがとうございます。

新潟土産?
今回の集会に参加していた愛媛の方から、
以前、お世話になったからと・・・
自作の里芋、サツマイモなどを山盛り頂きました。
ありがとうございます。

その前に、広島の実家からも里芋&サツマイモが届いてたそうで・・・
こちらは、既に完食!
更に・・・
兵庫のかよさんから、今年もゆずを沢山送って頂きました。
落ち着いたら、今年もゆずぽんを作らせて頂きます。
ありがとうございます。

そして本日、ゆうちゃん~
高級そうな濁り酒が届きました。
ありがとうございます。

UP!

でもね~♪
ゆうちゃん~
こんな事したら、苗買った方が安いじゃん~
自宅で余ってる物で良いんですよ~
今度、日本酒好きが集まる現場に持って行きたいと思います。
ありがとうございます。
自分の備忘録として始めたブログですが・・・
見て頂けるだけでも、有り難いのに・・・
コメントして下さる人達の繋がりが出来て、有り難い輪が広がって嬉しい限りです。
でも、本当に気持ちだけで十分です。
私が送る物も、畑で余してる物ばかり。
貰って頂けるだけでも嬉しいと思っています。
日曜日、天気が良ければ息子の頑張りで自然薯収穫の予定。
お返しは、それ位しか出来ません~
(^^ゞ
ご希望の方は、豊作を祈ってて下さい。
(^^)
運がっぱちゃんの投票も残り僅か・・・
皆さんに笑顔のお礼をしたいと頑張っています。
最後まで応援、よろしくお願いします。
http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" alt="1440240594858.jpg" border="0" width="490" height="140" /></a>">

友人のおたる運がっぱちゃん、頑張っています。
期間中、毎日1アドレスから1日1票投票できるので、ぜひ登録して運がっぱを応援してね!!
まずこちらで登録!→投票方法
登録後は、こちらから投票→運がっぱ投票ページ

Posted on 2015/11/05 Thu. 05:07 [edit]
1206
ウコンと川西長芋届く! 
<(_ _)>
お陰様で、痛みは少し和らぎ、久しぶりにぐっすり寝る事が出来ました。
腫れとか・・・
見た目は、悪くなって来ておりますが・・・
見苦しいものなので、写真は控えさせて頂きます。
m(__)m
さて、本文は12/3~4日のこと・・・
11/30日のらうっちゃんのブログ沢山収穫出来たので、希望者にあげるとの事で、
一番に手を上げていたら・・・
丁度、出張から帰った日に玄関にありました。
中身が、それとは解らない様に丁寧に梱包されています。

右が紫ウコン、左が秋ウコンだよね?

らうっちゃん、沢山ありがとう~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
翌日は、一日中雪だったので細かく刻んで干す予定だったのですが・・・
脚を痛めて、病院に行った為、何にも出来ず。
雪も積もったので、埋める事も出来ませんでした。
(T_T)
雪が溶けたら埋めて来年は更に倍増させて、
ウコン長者目指します。
(^^)
もう一つ、大きな箱が届いていました。
高級ブランドで有名な、帯広川西産の長芋が5kg!

冬の間に作った、レーザーポインターフォルダーのお礼だそうで・・・
学生さんなのに、凄く奮発してくれました。
ありがとうございます。
流石、高級品。
綺麗におがくずに詰められていました。
長さも、太さも凄いですね~

翌朝、早速頂いて見ました。
普通の長芋と比べると、粘りが強い様です。
もう少し、乾燥させてから頂く事にしましょう。

因みに・・・
我が家の自然薯。
逆さにしても、全く落ちて来ません。
粘りと甘みが違い過ぎます。

自然薯も
形を良くしたら、売り物になりそう~
(^^ゞ
ダメリーマンさんのブログ見てたら、長いもの方が真っ直ぐ良い形に育つみたいなので・・・
この川西産も保存して置いて、来年植えて見るつもりです。
ただ植えるだけで、綺麗に育つなら、こっちの方が人にあげるには良いですよね?
長芋長者になれるか?
Posted on 2015/12/06 Sun. 04:37 [edit]
1215
お見舞いが2点届きました~ 
鬼ちゃんから、お荷物が届いてました。
開けて見ると・・・
沢山の九州名物が入っていました。

あれ?
お見舞いって?
親指を痛めた事に対して、こんなに頂くなんて・・・

なんと~
3万円も頂きました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

鬼ちゃん~
わざわざ、ありがとうねぇ~
(^^)
翌日は、畑のジッチさんから、沢山の宇宙芋がぁ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
とても貴重な物だから2,3個位だと想像してたのですが・・・
大丈夫ですかぁ~

写真では、何度も見ていましたが・・・
実際に手にするとデカい!
これ、実は芋じゃ無く「むかご」なんです。

中には、ハート型したのもあります~
(^^)

とりあえず、朝食に頂く事に・・・
自然薯と同じく、皮付きですり下ろし始めましたが・・・
かなり皮が固い感じで。
途中から皮むきしてからすり下ろしました。

凄い粘りですね~
逆さにしても全く落ちて来ないので、細工してます~

何時もより多めに粘ってます~

自然薯もですが・・・
このまんまでは粘りすぎるので、だし汁と卵で薄めて
とろろご飯にして頂きました。
粘りがありすぎて、出汁となかなか混ざらないのが大変でした~
甘みがあって、自然薯と変わらない味です。
(^^)

しかも・・・
土を掘る必要が無いなんて!
夢の様な自然薯です。
来年の収穫が楽しみです~
ジッチさんからは、更に・・・
援農ボランティアで稼いできた貴重な里芋も頂きました。
今年は、里芋の当たり年で、あちこちから沢山頂いていましたが・・・
丁度、無くなった所です。
有り難く、頂きます。

そして・・・
もう一つ~

ジッチさんが、たばこ吸うのは知らなかったので・・・
最初レプリカの飴かなんかかと思って、パッケージを何度も確認してしまいました。
(^^ゞ
久しぶりに、高級なたばこを頂きました。
美味かった~
(´ー`)y━~~
ジッチさん、沢山ありがとうございました~
(^^)
お陰様で指の痛みは、ほぼ無くなっています。
青たんと腫れは、収まっていませんが・・・
(^^;
Posted on 2015/12/15 Tue. 05:00 [edit]
1224
巨大な牡蠣が届いた~ 
広島の弟家族から牡蠣が届きました。

夕食は食べた後だったので、翌日の夕食に・・・
この日の為に、とっておきの日本酒を出して来ました~

デカい!
!Σ( ̄□ ̄;)

半分は酒蒸し!
簡単で美味い!
デカくて、一口では食べれません~
毎年の事ではありますが・・・
こんなにデカいのは初めてです。

半分は牡蠣フライ~
更に大きくなって、3口でやっと食べれる大きさ~
プリップリで美味しかった~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

Posted on 2015/12/24 Thu. 16:34 [edit]
1225
ラッキークリスマス~♪ 
雪に変わらなかったクリスマスイブ~
とんでもありません。
朝から快晴でした~

ホワイトクリスマスにならないのは、かなり珍しい。
エルニーニョが活発で、今年は暖冬傾向らしいです。

タイムリーなクリスマスプレゼントが九州から届きました~

ゆずちゃんお手製のパンが魔女の宅急便で届きました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:



イブにはいつもピザを焼くのですが・・・
生地をこねる手間が省けたと、かみさんが一番喜んでました~
ベーコンは、ゆずちゃん手作りかな?
市販品より厚めにカットされてました。
風味もあって、美味しかった。

予備でピザ生地だけも入ってました。
正月に息子達が帰って来たら、ご馳走してあげます~
我が家の生地よりも、パリパリ感がよかった~
レシピ、カモン~

この日の為に作ったクリチキ~
オーブンで温めるだけ~

ワインも、何時もより奮発して1000円~
ボジョレーのACC金賞受賞だそうです~
全然,意味解ってませんけど~
(^^ゞ
1時間程前に開栓してデキャンタしておきます~

30分前からピザ釜予熱開始~
もう20年以上使ってます。

付属の投入板は、紙のように貧弱だったので、
ベニヤで2つ自作してます~
(撮影用です)

ちょっと、火加減強すぎた~
二回目からはバッチリですが・・・
飢えた家族は写真撮らせて貰えませんでした~
チャレンジ作の枝豆、いぶりがつこ、しらす入りが一番美味かった~
ゆずちゃん、ありがとねぇ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

チキン、暖めるだけ~
ピザ、焼くだけ~
ケーキ食べるだけ~

でもねぇ~♪
畑から、サラダ菜とブロッコリー採って、刻んで洗って並べましたよ~
生トマト、久々に食べました。(購入品)

今年は、ゆずちゃんのお陰で、楽ちんクリスマスでした~
ありがとう~
Posted on 2015/12/25 Fri. 18:52 [edit]
1227
すぎさんから嬉しい贈り物~ 
昨日の午後から、少し雪も積もりました。

これだけ冷え込むと雪もサラサラ・・・
玄関前位なら竹箒で掃くだけ。

車のフロントガラスも、全く凍っていません。
簡単に、雪が落ちて行きます。

ほんの少しの積雪ですが・・・
有効利用、車庫のシャッターに集めて、すきま風防止!
これで、室温2℃は違って来ます。
(たぶん)

室内栽培用に車庫に保存してた土も完全に凍っていました。
段ボールに入れてたミカンなどは平気です。

この日の最高気温も-4℃の真冬日。
寒い日に、島根のすぎさんからあったかい贈り物が届きました。
新丹丸と言う、山芋の仲間!
一個一個、丁寧に新聞紙にくるまれてます~

大きいのは、この位~
推定2kgオーバー

丸くて、長くならないので、収穫が楽そうだと思って、
我が家の自然薯と物々交換でした。
ジッチさんに頂いた宇宙芋と一緒に保管したいと思います。
来年の種芋用に、川西産長芋も頂いて保存してるので、
来年は、山芋フィーバーになりそう~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
明日の記事にも書く予定ですが・・・
栽培が増えるのを想定して、対策品の支柱も大量発注済み。
来年の為に、着々と準備は進む~
(^^)
Posted on 2015/12/27 Sun. 20:41 [edit]
0108
海ほたるとワラとぼたん鍋! 
全般的に曇り空で、雪が降ったり止んだり・・・
時々、青空も顔出してくれてます。
函館では、一気に20cm近く積もったとか・・・
黒い点はカラスです。

寒い日が続いていますが・・・
心が温まるプレゼントが届きました。
Metisファミリーのreeちゃんから海ほたる土産!

晩飯食べた後で、ちょっとだけと思って小さく切ったのですが・・・
上品な甘さで、後を引く美味しさでした。
コーヒーを次々お代わりしながら、
気が付いたら三人で完食!
メチャクチャ美味かった!
ごちそうさまです。
(^人^)

翌日、所用を済ませて帰宅したら・・・
郵便屋さんが車庫に荷物置いて行ったって・・・
笑いながら「ワラなんですけど、何処置きます?」
とりあえず、車庫に保管しておいて貰いました。
大きさが解る様に、玄関前で撮影!
デカい!

らうっちゃんからのお年玉でした。
(^^)
わざわざ、買って頂いた物を送って頂くと、恐縮してしまいますが・・・
送る側では余っているものでも、こちらでは貴重品メッチャ嬉しいです。
(^^)

送料高いだろうに・・・
詰め込むの大変だったと思います。
大量に物置に保存してあったの見つけて、こちらで入手困難と言ってたの思い出してくれたんだって。
嬉しいですね~
(^^)
我が家で収穫した麦ワラと以上の量ですよ~
稲わらは、軟らかいので、ネギの定植時に使いたいと思います。
ありがとうございました~

そして、昨夜は甘姫様から、イノシシの肉を献上して頂きました。
昼頃、届いたので直ぐに室温でじっくり解凍開始・・・
計量してみたら1kgオーバー
こちらも貴重品です。

貴重なトロンボーンチーノの種も送って頂きました。
念のため、こちらでもしばらく乾燥したのち、来年植えさせて頂きます~
(^^)

半分は脂身。
後から解るのですが・・・
この脂身があっさりしてて、とても美味い。
ぼたん鍋で検索すると、この脂身を綺麗に見せているところが多いですね~

赤味は綺麗です~
山椒降って、下処理しておきました~

熊肉や鹿肉は、食べた事ありますが・・・
イノシシは、生まれて初めてです。
ネットでしつこく検索して食べ方を調べました。
野生の物なので、臭みが強いとのこと・・・
だから、臭い消しの山椒、ショウガなどを使った味噌煮込みがぼたん鍋の主流みたいです。
牛肉などと違って、煮込むほど軟らかく美味しくなると必ず書いてあります。
とりあえず、焼いて試食して見ました。
良い香りは、しますが・・・
全く獣臭さはありません。
猟師さんが良い処理をしているのでしょうね。
魚でも、牛でも生き物全般に・・・
灰汁や臭みは死亡直後の血抜き処理が、その後の味を変えてしまうのです。

朝から、昆布を自然水で戻しておいただし汁で、
ゴボウと一緒に下煮開始。
煮込んだら、色が悪くなるので、この段階でUP!

あ、昆布だしは弱火でじっくり煮た方が良い出汁がでます。
美味しんぼでは、引き出し昆布なんて技を使っていますが・・・
絶対に、低温でじっくり煮だした方が昆布のうま味を引き出せます。
しかも、それを一晩置いたら、更にうま味を引き出せます。
究極以上の出汁の取り方です。
もう20年以上使ってます。
ぜひ、お試し下さい。
暇な時に作って、冷蔵保存もOK!
追加で干し椎茸も一緒に!
麦茶用ボトルに、水入れて昆布、干し椎茸入れて、冷蔵庫でも良いですよ~
(^^)
味噌、日本酒、みりんを追加して煮込み。
この後、自給白菜、長ネギ、ニンジン、大根と豆腐を入れて
結局、鍋一杯に・・・

最初は、やや堅めの肉でしたが・・・
煮込むほど、軟らかくなって行きました。
噛めばカムほど、良い味が出てくる。
イノシシ肉の良い出汁が出て、野菜も普段以上に美味くなっています~
家族にも大好評でした~
ありがとう~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
送って頂いた、甘姫ちゃんにも感謝ですが・・・
このイノシシを処理した方にも、大感謝!
この方の好物教えて貰って、貢ぎ物したいです。
ブログなど、オンラインで繋がって・・・
オフ会などで、実際にお会いして、益々仲良くなって。
全国の美味しい物や、貴重な物を頂いて、有り難い事です。
送料が掛かりますので、わざわざ買った物はいりません。
物々交換程度が、とっても嬉しい~
\(@^o^)/ <
Posted on 2016/01/08 Fri. 05:26 [edit]
0204
ゴン☆ちゃんから玄米届く~ 
広島のゴン☆ちゃん・・・
実家で農家をやってるそうで・・・
コメを送って頂けると言う事で、玄米での発送をお願いしました。
少しだけだと思ってたら・・・
大量に送って頂きました。
送料が大変ですから~
ありがとうねぇ~

数年前から、我が家では玄米中心に食べています。
以前は冬になると指先が割れて、ハンドクリームが必須アイテムでしたが・・・
玄米を食べる様になって、かなり改善しました。
ビタミンたっぷり摂取出来て、
色んな部分で体質改善出来てる実感たっぷりです。
普段は白米2に玄米1位の比率ですが・・・
久しぶりに玄米オンリー

歯ごたえがあるので、しっかり噛まないと飲み込めません。
噛んでる内に満腹中枢も刺激してくれるので、
ダイエット効果もあります。

おかずはサンマですよ~
大根おろしたっぷりが我が家の基本です~
ごはんに掛けて食べると美味いのです~
日本人に生まれて良かったと実感する瞬間だったりします。

朝の記事でリンク忘れてました。
本日も応援、よろしくお願いします。

にほんブログ村
Posted on 2016/02/04 Thu. 20:04 [edit]
0213
続々・・・ 
本日も、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
このザクザクの雪の中・・・
昨日から、宅配業者が何度も我が家を訪れます。
もう、そんな時期なのですね~

はい!
忘れてた方!
今からでもOKです~
多少、遅れても受付しますので、
遠慮はいりませんよ~
(^^ゞ
と言ってもチョコは、息子とかみさんが殆ど食べてしまい。
おいらは、ただ貰った数と質を自慢したいだけですが~
(^^ゞ
朝から冷たい雨が降っています・・・
ほんの少し、陽も差し掛けたのですが・・・

雨だから、雪が腐って、雪上散歩はお休みです。
コッコが五月蠅いので、少しだけ散歩!
除雪をきちんとしてる我が家の前は、直ぐに雪が無くなりました。
地面は凍ってますよ。

反対方向を見ると、道路上に雪が残ってます。

酷いところは、ザクザク状態!
このザクザクで、車がスタックする事も珍しくありません。
横着しないでちゃんとやって頂きたいものです。

普段と違うコースなので、コッコも嬉しそう!
なぜか?
狭いところに入るのが好きです。

本日は、味噌の仕込み開始と・・・
室内栽培などで、外に出ないで大人しく過ごします~
Posted on 2016/02/13 Sat. 09:47 [edit]
0416
沢山のお祝いありがとうございます。 

Fb、LINE、メールやメッセ・・・
プレゼントをわざわざ贈って下さった方々もありがとうございます。
53年間生きてきて、一番幸せな誕生日を迎える事が出来ました。
m(__)m
食卓には、見た事無い位豪勢なビールが~

こくと甘みがあって美味しい~
頂ものなら、毎日でも飲みたい~
(^^)

刺身も普段より豪勢です~

更に、すき焼きまで付いていました。
盆と正月がいっぺんに来たみたい。
(^^ゞ

昨夜は、枕元に痛み止めと水を準備して寝ました。
朝、ベッドから起きる時が一番辛いのです。
少しでも痛くない動き方を探しながら、少しずつ身体を起こして行きます。
完全に起きるまで10分以上掛かった、前日でした。
夜中に、起きた時に痛み止めを飲んで置けば、
朝一の痛みを回避出来るカモ?
作戦が見事に的中!
朝ご飯を食べて再び痛み止めで、朝から元気に動けました。
午後からの作業では、もう治ったカモ?
って、言うくらい集中して仕事出来ましたが・・・
風呂入って、飯食ったら、一気に筋肉通と共に腰の痛みが出て来ました。
(>_<)
でも、昨日よりは確実に痛みは減っています。
明日も、朝から頑張ります~
脳天気なブログでごめんなさい。
朝から畑仕事で忙しく、TV、ラジオから離れていました。
九州では、巨大な地震が続いてる中で、申し訳ありません。
東日本大震災の時の何日も不安な夜を思い出してしまいました。
一刻も早く、事態が落ち着く事をお祈りしています。
Posted on 2016/04/16 Sat. 20:45 [edit]
0924
広島から嬉しいプレゼントがぁ~ 
駐車場で、まさかの孫っち家族と遭遇でビックリした~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
明日は家に来る予定です~
連チャンで会えるのも嬉しいですね~
(^^)
帰宅したら、まあちゃんから荷物が届いてました~
忙しいのに、ありがとう~
苦労して育てた、そうめん南瓜と
非常に苦労して作った、はぶ草茶が届きました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

留守中に、広島のゴン☆ちゃんから豊水梨が届いてました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

既に、家族は幾つか食べてました。
美味しいとは聞いていたけど・・・
皮を剥く最中から、汁が溢れて来ます~
もう、ヨダレもだらだら~
(^^ゞ

新鮮で、シャキシャキした歯ごたえと瑞々しさ。
甘さも最高~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
朝晩2個づつ頂きました。
何回か食べて、糖度計で計測。
わが家のスイカ並に甘い~

明日は、孫っちが来るので、美味しいの食べさせて、
お土産にも持たせてあげなきゃ・・・
今日も、朝から晩まで畑と台所で働き過ぎて、
作業日記付ける気力が無くなってしまいました。
明日は、頑張ります~
(^^ゞ
Posted on 2016/09/24 Sat. 21:37 [edit]
1021
頂物沢山~ 
有り難い事です。
<(_ _)>
友人のI氏
自分で釣った鮭を送ってくれました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

銀毛の時には、雄雌の判定が難しいそうですが・・・
見事に雌が当たりました~

早速、醤油漬け~
美味い~
(^^)

トバに加工も考えたのですが・・・
森で採れるブナが混じった物と違って実も美味しそう~
切り身にして、真空パックで冷凍保存~
当分、魚買わなくて良いでしょう~

あらは、早速鍋にして頂きました~
美味かったじょ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

ちゃいさんからは、今年も沢山のピオーネが届きました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

干しぶどうにしようとしたら、家族から総反発を食らってしまった・・・
(^^ゞ
いくつか計測しましたが・・・
19°平均~
甘いですよ~

おいらの出張中に4房全て完食でした~
出張から帰ると
広島のゆうちゃんから沢山のショウガが届いてました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

来年の種用にも少し保存して、甘酢漬けやショウガシロップに加工したいと思います~
ありがとうえねぇ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
こちらはらうっちゃん~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

早速、丸かじり~
(^^ゞ
幼少期に広島で食べた昔懐かしい固い柿です。

スーパーなんかで、ごくまれに買う事もありますが・・・
市販のは甘すぎたり柔らか過ぎて好きじゃ無いんですよ~
こんな柿を食べたかった~
ありがとうねぇ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
今夜から広島に飛びます、飛びます~
仕事が忙しすぎて、皆様への手作りのお土産準備が出来ていません~
ごめんなさい~
<(_ _)>
Posted on 2016/10/21 Fri. 18:20 [edit]
1114
チェミンから里芋沢山届いた~ 
現場から帰宅するとヤマトの荷物が玄関フード内に置かれていました。
念のため、不在票はポストの中に!
冷凍物で無ければ、ヤマトも佐川もお互いに楽な対応してくれます~
郵便局は、畑にいても声かけてくれません~
民営化されて、何度お願いしても担当者がしょっちゅう変わるので、効果無し!
田舎には田舎らしい対応で良い筈なのに~

おいらの大好きな里芋が沢山入ってます~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
折角、春に頂いたヤツガシラ達も天候悪く不作だったので嬉しいですね~
(^^)
柿の並べ方も性格出てますね~
(^^)
ビニール袋に入っていたのはカリフラワー
青虫君、寒くて動きが悪く、悪さはしていませんでした。
(^^)

カリフラワー自分でも作った事無いし・・・
スーパーでも高くて買いません。
殆ど食べた事無かったのですが、
コリコリした食感が美味しい~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

土曜日に仕入れたパクチードレッシング掛けて見ます。
今年、種でも植えて、苗も買って植えたのに・・・
完全に失敗だったので、味だけでもと買って来ました。
珍しく、無化調だった事もラッキー

メッチャ好きな人と嫌いな人に別れると言うパクチーですが・・・
わが家では好評でした~
来年は、ちゃんと育てなきゃ!
ご飯に掛けて食べると、また更に食感が美味い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

10日現場帰りに肉屋さんに寄って、わが家としては高級牛肉も仕入れてました~

昨年はひろしま君から頂いた里芋で芋煮会してました。
暗い中、長ネギも沢山採ってきました~

里芋、包丁で皮剥くとロスが勿体ないので、
茹でてから皮むきすると楽ちんで、皮だけ綺麗に剥けます~

だし汁は別に昆布でじっくり煮だしていますが・・・
高級牛肉数枚だけ、先にニンニクと共に焼いてから鍋に投入します。

ロールになった肉が溶けると・・・
メッチャデカい~
!Σ( ̄□ ̄;)

長ネギ、白菜、大根も一緒に入れてグツグツ煮込みます~
豆腐入れ忘れた~
(>_<)

トロトロでねっとりの里芋、メッチャ美味かった~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

野菜類は全て煮込んであるので、
高級牛肉は沸騰させない様に注意しながらしゃぶしゃぶ状態で頂きます。
これも美味い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

里芋も美味いが・・・
わが家のネギと白菜も寒さに耐えて甘みが増しています。
もう、野菜の奪い合い状態で完売となりました。
まさしく鱈腹頂いて大満足の芋煮会でした~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:
まだまだ、沢山里芋あるので、次は煮っ転がしだなぁ~
チェミン~
ありがとねぇ~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:
あ、柿はカキッと音がするくらい固いのが好きです。
やっぱ丸かじりが最高に美味い~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

ごくまれに、こちらで頂いたりスーパーで買ったりするのですが。。。
こちらで手に入るものは軟らかくて好きじゃ無かったので、
今年は、らうっちゃんからも頂き、美味しい柿の当たり年でした~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:
Posted on 2016/11/14 Mon. 04:24 [edit]
1203
放蕩息子にほうとう届く! 
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

きなこ餅の方は、大好評でおいらの留守中に無くなってました~
(>_<)

こんな食べ方するそうです~

ほうとうの方は、調理が必要なので、おいらがいる時にと、放置されてたらしい~
(^^ゞ
きしめんより太い麺で、表面にたっぷり打ち粉付いてます~

野菜をたっぷり入れて味噌鍋で食べるそうです。
美味しそうな味噌も添付されていましたが・・・
やっぱ、手前味噌で頂きました~
(^^ゞ

打ち粉でとろみが付くだろうと想像していましたが・・・
想定以上に美味かった~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
翌朝も食べるつもりで多めに野菜など投入したのですが・・・
美味しすぎて箸が止まりません~
いつまでも熱々で、冷えた身体が暖まります~
3人で完食~
これ、ほうとうじゃ無くても、普通の乾麺を投入するだけでも、
同様の効果が期待出来そう。
お土産物のほうとうは高価だろうから、
次は、乾麺のうどん入れてリメイクしてみる予定です~
Reeちゃん、美味しい物をありがとう~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
Posted on 2016/12/03 Sat. 17:41 [edit]
1210
8日ぶりに帰宅すると頂物で溢れていました。 
生ものだけは抽出して、放置されてた。

古くからのりみ友さんは小樽から・・・
巨大なゆずは実家からのお裾分けだって~
無農薬のリンゴなどなど沢山~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

らうっちゃんからは詰め放題でゲットしたと言う、くぎ煮が沢山~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
こんなに貰って、本人達のあるのだろうか?

チェミンからは沢山の里芋~
写真は、わずかに残ってたヤーコンのきんぴら~
シャキシャキして美味しい~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
里芋は大切に頂きます。

ゴン☆ちゃんからは、広島で直接頂きました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

前回、日本シリーズ見に行った時には売り切れで買えなかったのです。
家宝にさせて頂きます~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

一日遅れて、広島の弟から牡蠣が届きました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

赤花ちゃんに頂いたゆずを掛けて頂きました~
美味い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

牡蠣フライ~

焼きガキ~

ミカンも食べきれない程、ありました。
皆様、いつもありがとうございます。
<(_ _)>
Posted on 2016/12/10 Sat. 04:06 [edit]
1217
プレモルで乾杯~ 
歴史ある食べ物で、横浜では有名らしい~
美味しかったじょ~
(^^)

前後して、宅配便でプレモルも頂きました~
高級感溢れる外箱にうっとり~

フタを開けて見ると、更に豪華な装飾が~

なんと~
缶じゃ無く瓶ですよ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

クリチキの試食の為に開けました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

濃厚で、甘みもあって美味しいですね~
(^^)
普段は質より量を飲んでますが・・・
瓶のせいか?
味のせいか?
何時ものように飲まなくても満足感がありますね~
ちょっと、しょっぱめのチキンが丁度良かった~
(^^ゞ
豪華な贈り物ありがとうねぇ~
(^^)
Posted on 2016/12/17 Sat. 18:30 [edit]
0103
年越しから正月のご馳走~ 

わが家のおせちは、おでんでしたが・・・
長男、仕事の関係で2日には札幌に帰ると言う事で、
年末からご馳走食べまくりでした~
今年もちゃい.さんから豪勢なハマグリ送って頂きました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

酒蒸しが一番美味い~
ドンドン消費されて行きます~

牡蠣も食べ放題~

こちらも酒蒸しの方が好評でした~

次男が生マグロの高価なのも買ってくれました~

更に奮発して100g1000円を超える高級白老牛~
一切れがデカい!
まな板からはみ出してしまいます~
!Σ( ̄□ ̄;)

こんなのもありますよ~

事前に野菜達は煮込んでおいて、
食べる時は、沸騰させずにしゃぶしゃぶで頂きます~

After
白菜もネギも、肉のうまみをたっぷり吸い込んで絶品でした~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

ビールも普段飲めない高級品~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

すき焼き、あまりにも美味くて途中の写真がありません~
たまに清水の舞台から飛び降りるのも良いですね~
(^^ゞ
シメは、うどんになりました~
年越しそばも準備してあったのに~
やっぱ、味が染みやすいうどんと、家族の意見が一致して
今年は年越しうどんになりました~

次男、更に奮発してくれてます。
分厚いステーキが三枚~
これで諭吉さんが飛んで行くお値段です~
(」゜ロ゜)」 ナント

レアで頂きました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

沢山、親孝行してくれる次男に感謝です~
(^^)
まだまだ、かに殻から取った出汁とか・・・
すき焼きの残り汁など・・・
残り物が沢山あるので、当分贅沢なご馳走が食べれそう~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
Posted on 2017/01/03 Tue. 04:32 [edit]
0201
元祖もらい物ブログ~最近の頂物・・・ 
元祖として、負ける訳にいきません~
(^^ゞ
なかなか、UPのタイミングが無くって一月分位ですが・・・
最新・・・
まあちゃんから籾殻袋とハブ草茶が届きました~
\(@^o^)/
ビニールの厚さが0.75mmもあって凄く丈夫そうです~
大きさが700mm×1300mmもあり、相当籾殻が入りそう。
行きつけのコイン精米機は巨大なコンテナから持ち上げないと外に出す事が出来ないので、あまり欲張り過ぎると持ち上がらない可能性が~
(^^ゞ

まあちゃん~
ありがとうねぇ~
明後日、函館に出る予定があるので、早速使わせて頂きます~
(^^)
最近の除雪作業で、毎回ご近所様からビール6カンパックを頂いています。
この日は、のどごし生~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

前回はいらんからぷてパッケージの黒生6缶パックを頂いています~
(^^)

こちらも、除雪の日当!
Fbで問い合わせたらポンカンだそうです~
(^^)
この他にも、いかにも冷凍庫から探し出してきたあり合わせの鮭の切り身やら・・・
たこ、イカなども差し入れ頂いています~
(^^ゞ

鬼ちゃんからは、巨大なパンも頂いてました~
休みの昼飯に有り難く頂きました。
(^^)

中にはアップルパイみたいで美味しかった~
甘すぎない、上品な味付けが作った人の育ちの良さを物語ってます~
(^^)

素流人さんからは、巨大な自宅で収穫した八朔を送って頂きました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

多分、一年ほど前に八朔好きとカキコしたのを覚えて下さってた様で・・・
本人も忘れてたのに、有り難い事です。
こっちのスーパーで買うよりも瑞々しくて絶品でした~
ありがとうございます。
(^^)

鬼ちゃん、ゆずちゃんから届いた愛のパン宅急便~
(^^)

丁寧に、手書きの説明が貼り付けてあります~

写真、撮り忘れたけろ~
鬼ちゃん手作りのふりかけも大好評でした。
非常に細かい細切り昆布主体で絶品。
おにぎりに入れると特に美味しい~
(^^)
そして、ゆずちゃんのシチューパン。

じっくり自然解凍してからオーブンで焼きました~
チーズは自前!
(^^ゞ

ふたを空けてみると、中にも美味しいチーズが~

中身にも愛情と手間とアイデア満載で楽しませて頂きました~
パンの底にもチーズが敷いてあって、シチューがパンに溶けないように工夫されてました。

溶け出したシチューが内壁のパンと適度に溶けて混ざる食感も美味しかった~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
みなさま、いつもありがとうございます。
わが家の食料の半分は、皆様の愛情で生かされています。
<(_ _)>
Posted on 2017/02/01 Wed. 19:29 [edit]
0427
絶品タケノコ貰ったじょ~ 

ジャガイモ植え付け終わって家に入ると素流人さんから大量のタケノコ届いてました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

青空バックにタケノコ貰ったじょ~~~

早速皮剥きすると・・・
あらら・・・
1/3位に減っちゃった~
(T_T)
しかも・・・
後から、茹で方検索して見ると先端部の軟らかい皮は残して置いて食べれるらしい~
なんたって、タケノコの皮剥くのも、自分で茹でるのも初体験~
(^^ゞ

糠はたっぷりありますので10Lの鍋で煮込みました~

固い部分と先端部・・・
同じ時間茹でると、先端部が軟らかくなりすぎると思ってカットしてから茹でました。

固い部分を先に10分ほど茹でてから先端部投入!
一煮立ちした所で、火を止めて
晩飯食べ終わるまで冷えるのを待ちました。
約8時間放置!

茹で方、しっかり検索して挑んだ筈なのに・・・
後からじっくり読むと、茹で時間2時間とか・・・
3時間茹でるなんてサイトもあってビックリ!
!Σ( ̄□ ̄;)
ま、瓶詰めして圧力掛けるから大丈夫でしょう~
(^^ゞ

少し水を足して真空パック方式もやってみます~

圧力鍋で5分程加圧・・・
翌朝、確認すると全て爆発してました~
(>_<)
高圧の重りを使ったのが失敗みたい・・・

もう一度真空パックして、今度は湯煎で30分!

夜には若竹煮にして食卓に・・・
息子とかみさん、新鮮なタケノコ初めて!
こんなに美味しいの食べたの初めてと感動していました。
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

根元部・・・
コリコリした歯ごたえがあるのに固くない!
絶妙の食感と昆布、カツオたっぷりに、ほんの僅かの醤油味で、
しょっぱいの好きな息子の口に合うか?
心配していましたが・・・
美味い、美味いと絶賛して汁まで全て食べ尽くしてしまいました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
他に肉のメインもあって副菜の予定で、作り置きだったのですが・・・
それに目もくれず、一瓶完売です。
北海道じゃ、生のタケノコなんて手に入りませんからねぇ~
いつも水煮からの物でした。
貴重な食材をありがとうございました。
<(_ _)>
Posted on 2017/04/27 Thu. 04:07 [edit]
0501
タコ三昧の日々~ 
タコを送ったと。
翌日届きました~
たこ足3本で10kg位ありそう~
!Σ( ̄□ ̄;)

たこ足貰ったど~~~

その日は、晩飯食べた後だったので、
ちょっとだけ刺身にして頂きました。
プリップリで美味い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

1本だけ冷蔵保存で、残り2本は適当にぶつ切りにして冷凍しました。
翌日からタコ三昧~
玉ネギスライスして、タコのカルパッチョ~

前日から下味付けて置いて、タコザンギ~

ブレちゃったけろ~
たこ飯~

ガーリック、オリーブオイルで炒めて見ました。
こちらの方が、プリプリ感UPします~
(^^)

素流人さんから頂いたタケノコも入れて、たこの柔らか煮~

まだまだ、たこ焼き10回分位を冷凍してあります~
息子と彼女の家族で浜益に出かけて、
相手の父さんが送ってくれたらしい・・・
連休は新幹線でディズニーランドに行くとか・・・
いよいよ近いのか?
早く決めて☆
Posted on 2017/05/01 Mon. 03:41 [edit]
0506
タケノコと乾燥椎茸頂きました~ 
朝の気温も8℃
最高気温は21℃超えました~
畑作業は汗だくでしたが・・・
疲れてヘロヘロなので、纏める気力無し。
畑のトンネルが増えてる事で察して下さい。
(^^ゞ
本日は雨予報・・・
来週は泊現場なので、少し記事を書く余裕があるか?
コーヒー焙煎もやらないと、在庫ピンチなので・・・
雨も欲しい!
今日この頃です。
(^^ゞ

とりあえず、貴重な頂物を紹介させて頂きます。
朝飯前に、一通りの畑仕事もしてますが・・・
朝飯は、長男と彼女と一緒にのんびり・
椎茸と初物のアスパラを1食分程度はお持ち帰り頂きました。
丁度、車に乗り込んだ所でヤマトさんがやって来ました。
素流人さんから貴重なタケノコたっぷり~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

まあちゃんからも、手間暇かけた乾燥椎茸が沢山~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
素流人さんのタケノコと一緒に食べてね!
って、ありがたいメッセも記載されていましたが・・・
折角、保存食にして頂いてるので、
生椎茸が無い時期に使わせて頂きます。
(^^)

その場で、仕分けて
比較的小さな高級品を彼女のお母様の誕生日プレゼントに差し上げる事が出来ました。
素流人さん~
忙しいのに、ありがとうございます。
畑にダッシュの予定でしたが・・・
畑の方は、かみさんと息子に丸投げして。
直ぐさま、頭をカットして茹で始めました。

直径40cmの大鍋にいっぱい~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

巨大な鍋に、水をたっぷり入れたので、
火力最大にしても、なかなか沸騰しません。
早く畑にも行きたいし・・・
目を離して、沸騰し過ぎて溢れたら大変な事になるし・・・
悩みに悩んで・・・
おでん仕込みと同様に沸騰させない極弱火で煮込む事にしました。
2時間程・・・
時々様子を見ながら、沸騰させない程度に茹でて・・・
10時過ぎには火を止めて。
18時に皮むき作業を始めましたが・・・
まだまだ熱くて、触れない温度。
水で薄めて冷やして皮むき作業しました。
この低温加熱が良かったのか?
クールで送って貰ったのが良かったのか_
前回よりも、更に軟らかくなっていました。
中には、先端部が分裂する程の物もありました。
今回は、素流人さんのメモも参考に
先端部の薄皮も残して置きました。

夕飯に早速、先端部だけ使ってメンマ!
軟らかいのに・・・
歯ごたえが溜まりません~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

沢山作って、保存食のつもりだったのに・・・
美味くて、美味くて箸が止まりません~
ご飯にかけても美味い~
ビールのつまみに最高~
全部食べきってしまいました・・・
そして、若い肉肉星人の息子は豚バラ炒め!

翌朝のタケノコご飯用を残して、
とりあえず瓶詰め保存です。
これだけで、スーパーで買ったら万金ですよ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

幼少時・・・
広島の実家で食べてた頃は、時期になると毎日の様に食べて
飽きてたのですが・・・
当時、嫌だったえぐみも絶品に感じてしまいます。
大人の味覚になったのでしょうね~
(^^ゞ
北海道に来てからも、極まれにスーパーの水煮タケノコ食べてましたが・・・
全く、食感が違います。
やっぱ鮮度と質が良いのでしょうか?
素流人さんに感謝です~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
でも・・・
着払いでお願いしてたのに・・・
食通の素流人さんに喜んで頂ける様な物はわが家に無いなぁ~
どうやってお返しするべ~
(--;
Posted on 2017/05/06 Sat. 04:20 [edit]
0514
巨大なウニ貰った~ 
やっと自然薯支柱建設終わったタイミングで・・・
わが家に軽トラがやって来るの見えました・・・
葛西さんなら、畑に来る筈なのに・・・
おかしい?
なぁ~
って、思ってると。
軽トラから葛西さんが降りて、
大声で二人を呼びます。
おいらは、まだ残務があったので、とりあえずかみさんが対応に向かいます・・・
葛西さんがわざわざ呼んだ理由が後から分かりました。
知り合いのダイバーが恵山で採って来たそうです~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
写真、ぶれたのが残念ですが・・・

一個がデカいですよ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

疲れた身体にムチ打って、丁寧に剥きました~
実っこもデカい~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

この日は、かみさんが函館で格安の刺身の切れっ端も仕入れていました。
マグロが2種!

巨大なカツオの叩き~

行者ニンニクの醤油漬けを巻き付けて頂きました~
これだけで、ご飯が何杯でも食べれる~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

ウニ丼も作って見ました~
海苔もご飯も見えません~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

椎茸大量と、アスパラも少し収穫出来ました~

シンプルにバター焼きが美味い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

ウニは一食で食べきれなかったので。
翌朝、贅沢に朝からウニ丼~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

贅沢し過ぎて、バチがあたりそう~
(^^ゞ
Posted on 2017/05/14 Sun. 17:44 [edit]
0826
甘姫ちゃんから美味しいミカンジュース届いた~ 
雨の日もありましたが・・・
2日は好天に恵まれました。

初日は暑くて冷たい麺を食べる事が出来ましたが・・・
最終日は、昼飯準備し始めたら、出現ラッシュで食べ損ねてしまいました。
集合時間に間に合わせる為に、途中で打ち切って
大慌てで、トレース仕上げてギリギリセーフ。
平均して出て欲しい~
(--;

帰宅したら、四国の甘姫ちゃんからミカンジュースが届いてました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

開封したら冷蔵保存でも4日以内にご賞味下さいだって~
濃厚なミカンジュース楽しみです~
ありがとうねぇ~
(^^)

Posted on 2017/08/26 Sat. 18:47 [edit]
1022
今期初霜の冷え込んだ日に暖かい贈り物が届いた~ 
最低気温(℃) 0.4 05:12
最高気温(℃) 12.7 13:05
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 7.8(南東) 15:38
殆ど寝ないで、夜明けを迎えました。

ふと、外を見ると、霜が降りてるの確認。
陽が差して来ると、直ぐに溶けてしまうので、日の出前に散歩開始~

イチゴも凍えてます~

ニンジンのビニールトンネル~

まだ小さいリーフレタスも寒そう~

散歩から帰ると、やっと日の出~

もっと良い葉っぱがあれば良かったのですが・・・
雨避けハウスで陽射しが隠れてたりして、良いの見つけられませんでした。
写真はブロッコリーの葉っぱ。

この日の収獲~
朝のサラダにしました。

天気が良いのに・・・
ひたすらデータとPCのにらめっこしてます。
昼飯前に、ヤマトさんが届けてくれました~
日頃、自分じゃ買えない高級麺です~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

寒い日は、やっぱラーメンですね~
早速、横浜家系という極太麺を頂きました~
麺に腰があって美味かった~

翌日には、超高級うどんの詰め合わせが届きました~
パンフには良い事を並べていても、つゆに化調使ってるのが多いのですが・・・
こちらの商品は無化調です。
食べるのが楽しみ~
ゆずちゃん~
鬼ちゃん~
ありがとうねぇ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

夕方、再び散歩に・・・
ボリジの花が咲いてました。
春に咲いたのからのこぼれ種です。

土曜日・・・
じゅんちゃんの所にPCとデータ持っていって、修正作業など行いました。
まるで、母親に睨まれながら夏休みの最後の日に宿題をする小学生の様・・・
(やった事無いですが)
泣きながら宿題を進行させるイメージで望んだのですが・・・
二人で、おいらに出来ない作業を沢山やってくれてました。
ひなちゃんと遊ぶの30分だけで、あとはひたすら5時間も打ち合わせだけ・・・
純ちゃん夫妻に大変お世話になりました。
まだまだ、お世話になります。
<(_ _)>
Posted on 2017/10/22 Sun. 04:03 [edit]
1111
日本一の果実さんから沢山の果実が届いた~ 
日本一の果実さんから凄い大きな箱が届きました~
送料安くするために、2個の段ボール結束してあります~

この日は、ちゃい。さんからも
おいらの好きな銀杏が届いてました~
銀杏だけではと、名古屋の名物も入ってますよ~
あ、そう言えば偶然にも同じ地方の方からのプレゼントですね~

まずはブドウ。
付箋で一つ一つ丁寧に名前が記載されてます~

キウイを完熟させる為にリンゴも同梱されてました~
熟れてるもの中心に、ひなちゃんにもプレゼント~

今回のメインは柿でした~
柿にも沢山種類があるんですね~
処理に困ってると聞いたので、図々しくもコメントしたら届いちゃいました~
(^^ゞ

とりあえず、メインの富有柿の固そうな柿を選んで食べて見ます。
柿の糖度とは思えない~
美味しい柿でした。

キウイも甘いですね~

ぶどうシャインマスカットは流石の甘さ!
かみさん曰く、凄く上品な甘さ!
気に入って、一人で一房食べてました。
確かに、すっきりした甘さで、いくらでも食べれる感じ~

1度に、全て食べれる様な種類では無いので、毎日少しずつ頂いてます~
巨大な柿です。
まな板の汚いのは、見ないふりして下さい~
(^^ゞ

こちらも柿とは思えない糖度。
糖度計は嘘つかない~
食べて見ると、メッチャ美味かった~
一つしか無いので、奪い合いになるほど~
(^^ゞ

日本一の果実さん~
忙しいのに丁寧な梱包で沢山、ありがとうございます~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
ひなちゃん一家と半分こで頂いてます~
Posted on 2017/11/11 Sat. 17:55 [edit]
1204
紅マドンナ届いた~:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:  
超高級品が届きました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
高級品だから、1段だと思ってたのですが・・・
2段にたっぷりありますよ~

家族3人で貪る様に食べてしまいました~
中には糖度18度超えるのも~

上品な甘さと
ゼリーみたいな食感!
確かに美味い!Σ( ̄□ ̄;)
自分じゃとても買う気になれない超高級品に感動でした~
ありがとうねぇ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
おいら、サツマイモ送るつもりだったのに・・・
忙しさにかまけて、送れてないのに~
Posted on 2017/12/04 Mon. 18:19 [edit]
0215
素流人さんからバレンタインチョコが届いた~ 
(--;
そんな折もおり・・・
島根の素流人さんから手作りのチョコレートが届いた。
これは、愛の告白か?
(^^ゞ

苦みと甘みのバランスが凄く良くて、美味しかった~
家族にも大好評です~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
でも、どうやら愛の告白というのは、おいらの勘違いらしく・・・
本命はこちらでした~
自家製、無農薬の八朔たち~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

晩飯後のデザートに頂きました。
瑞々しくて、とっても美味い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

素流人さん、忙しいのにありがとうございました。
<(_ _)>
Posted on 2018/02/15 Thu. 18:34 [edit]
0509
タケノコ来た~ 
4/30日のこと・・・
午後からのお出かけ前に畑仕事に汗を流してる最中に素流人さんからタケノコが届きました~
忙しいのに、ありがとうねぇ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

米ぬかで炊くと、後が面倒なので重曹であく抜きしました、
畑仕事が忙しいので、一煮立ちした所で火を止めて畑にダッシュー
どうせ、後で圧力鍋でレトルトするので大丈夫でしょう~

そのまんま放置して、函館山など観光して帰宅したのは14時間後でしたが・・・
まだ40℃位ありました。
巨大鍋の恩恵ですね~

とりあえず、穂先メンマ作って見ました~
軟らかくて美味しい~
アクもしっかり抜けています。

昨年は瓶詰めしたのですが・・・
大きいのを無理矢理突っ込んだので、取り出すのが大変でした。
今年はレトルトで使う時のストレスを無くします。
細い、軟らかい部分と固い部分は料理の仕方が違うので
分けて保存します。
違いが解る様に、袋の大きさを変えています。
圧力鍋で30分程煮沸して、その日は寝ました。

翌朝、取り出してシール貼って終了。
一年分のタケノコゲットだじぇい!
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
Posted on 2018/05/09 Wed. 17:58 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |