ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0926
まあちゃん畑訪問記1 
いよいよ、広島のまあちゃんの畑訪問&オフ会です。
PCのバッテリーがヤバイので、
簡易バージョンで失礼します。
コメ返しも出来て無くてごめんなさい。
スマホだと、老眼にはキツいのです。
<(_ _)>
巨大なスーパーの駐車場で待ち合わせ。
我々が一番遅かった様で、
みなさんスーパーで買い物中でした。

買い物した物や、まあちゃんの畑で採れた野菜を持参して
町内会館が、夕顔試食会の会場です。
まあちゃんが、手配して下さりました。

野菜達を切り刻んで鍋の準備と
夕顔の皮のきんぴら。
ちょっと収穫時期が遅かった様で、
皮が固かった、皆様ごめんなさい。

日本一の果実さんから飛花ぽんちゃんに送られて来た、
ブドウと梨達・・・
小分けにして持って来て頂きました。
どれも美味しくて、最高でした。
日本一さんありがとうございます。

バッテリーがヤバイので、顔出しNGの方々の写真を加工する事も出来ず・・・
当たり障りの無い写真でとりあえず、日記だけは埋めさせて頂きます。
本日、ACアダプター到着予定なので、
夕方から頑張ります。
<(_ _)>
遠方から参加して下さった方々、
地元の方々・・・
楽しい時間をありがとうございました。
イベントダブルで、早めに帰ってごめんなさい。
次は、じっくり宴会したいですね。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。
バッテリーヤバイですが・・・
本日も運がっぱちゃんの応援は忘れません。
皆様も、よろしくお願いします。
そう言えば・・・
毎日、同じコメントだと飽きるだろうと・・・
自分なりに、応援コメント毎日変えてUPさせて頂いていたのですが・・・
それを楽しみにしていると言って下さる方が一人いらっしゃって
凄く嬉しかった。
(^^ゞ
誰も、見てくれて無いのだろうなぁ~
って、思いながらのUPでした。
こんな褒め言葉は毎日でも嬉しいので、
皆様、遠慮はいりません~
よろしくお願いします~
(^^)
http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" alt="1440240594858.jpg" border="0" width="490" height="140" /></a>">

友人のおたる運がっぱちゃん、頑張っています。
期間中、毎日1アドレスから1日1票投票できるので、ぜひ登録して運がっぱを応援してね!!
まずこちらで登録!→投票方法
登録後は、こちらから投票→運がっぱ投票ページ

Posted on 2015/09/26 Sat. 05:22 [edit]
0927
まあちゃん畑訪問記2 
本日は、殆どが乾杯写真。
自分では、作るのが忙しかったりで、殆ど写真は撮れていませんが・・・
同行の広島君がかなり写真を撮ってくれていました。
感謝です。
制作中場面・・・・
鍋に投入前の野菜たち・・・
みんなで分担してカットしました。

まあちゃんの畑から採れたて野菜が沢山。

里芋が右手に沢山ありますが・・・
好評過ぎて、品薄になってしまいました。

なす焼き、きんぴらなども完成して、
鍋が煮える直前に乾杯タイム~






一頻り食べてから、自己紹介タイム・・・

奥の3人は、広島メティファミリー
もう10年近い追っかけ仲間です。

みんなで記念撮影タイム。
まあちゃんのスマホでリモコン操作の予定が旨く行かず・・・
セルフタイマー撮影となりました。

Posted on 2015/09/27 Sun. 04:35 [edit]
0928
まあちゃん畑訪問記3 鏡面マルチの術伝授! 
沢山、感動しすぎて、写真撮り忘れてました。
全体の雰囲気・・・

一番はダビデの星の巨大さ!
茎も太いし、オクラも巨大。
しかも写真はありません・・・
写真は2段目の畑訪問の様子・・・

そして、鏡面マルチの実演にいきなり・・・
これは、かねてから興味をもっていたので、
抜けなく、しっかり撮影しました。
畝の両脇にひもを引っ張ってあるだけで・・・
おいらの好い加減さと違いが歴然。
これだけで、鏡面マルチが出来そうな気がしてくる・・・
おいらは、未熟者でした。
(--;

ちっちゃな耕耘機で何度も耕し、土を細かくします。

その後で、両脇のひもの高さを下げ、畝の高さに合わせてから・・・
サライ(熊手とも言う)で表面をならして行きます。

更に、一本のポールで畝の表面をならします。
これが、鏡面マルチの奥義だぁ~
と、感動した人は甘ちゃんです。
まだまだ、秘伝の技が続きます。

これこそが、鏡面マルチの奥義1だぁ~
コンパネに乗って、畝乗りまあちゃん~
表面を平らにする以上に転圧する事によって、
種が均等に発芽するそうです。

まだまだ終わりません。
まあちゃん秘伝の術!
最後の仕上げに手作りの転圧機で、細かな段差を調整します。

と共に・・・
畝肩を固めて、鏡面マルチの土台がやっと完成します。

そして、いよいよマルチ張り・・・
端っこから、手作りのマルチ止め金具で仮止めしていきます。
これを、まっすぐ突き刺すのでなく、途中から曲げて、接地面を大きくすると言うのも、
こだわりのセッティングですね。


畝の両側に除草シートを貼り付けて、鏡面マルチの完成!

見てる分には、丁度良い気温だったのですが・・・
皆さんに実演見せる為に、一人奮闘のまあちゃん。
汗だくになってました。
ありがとうございます。
全部、ブログでお伝えするために写真を細かく撮ったのですが・・・
それ以上に撮って、まあちゃんに送ったのは、らうっちゃん?
まあちゃんのブログに、更に詳細に作り方をUPして頂きました。
まだまだ、見所満載で夢中になっていたのですが・・・
ジモピーのひろしまくんが、そろそろ出発しないと、SWだから間に合わないよと
何度も話掛けてくれます。
後ろ髪を引かれ過ぎて・・・
頭のてっぺんがが禿げそうになりながら・・・
皆様とは一足先にお別れ・・・
裏道をビュンビュン飛ばして、ひろしま君が当初の目的地に、予定通り届けてくれました。
いつもいつも、ありがとうねぇ~
(^^)
何日も遅くなってしまった遠征レポですが・・・
いよいよ、明日は最終回。
レスも全く出来てないのに、申し訳ありません。
貯まりすぎてるので、皆様のブログへのコメントでリコメとさせて下さい。
あ、それすら滞りがちですが・・・
<(_ _)>
なんとか、重要なデータの移動などは終わらせて、
古いPCからは移行出来そうです。
仕事やブログは忙しくても、
運がっぱちゃんへの投票は忘れないで下さい。
よろしくお願いします。
http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" alt="1440240594858.jpg" border="0" width="490" height="140" /></a>">

友人のおたる運がっぱちゃん、頑張っています。
期間中、毎日1アドレスから1日1票投票できるので、ぜひ登録して運がっぱを応援してね!!
まずこちらで登録!→投票方法
登録後は、こちらから投票→運がっぱ投票ページ

本日からは、再び出張の連続・・・
宴会も待ち受けていますが・・・
データ移動などもしながら、頑張ります。
コメ返しが益々滞りそうですが、
ご容赦下さい。
<(_ _)>
Posted on 2015/09/28 Mon. 04:23 [edit]
1025
ゆうちゃんの畑訪問~ 
10/22日・・・
広島エアポートホテルから高速バスで広島駅に向かいます。
事前のチェックでは8:15出発の筈でしたが・・・
時間変更になって8:30になってました。
この時点で、ゆうちゃんとの約束に遅れるので、メッセ入れて・・・
バスに乗り込みますが・・・
出発時間を過ぎても、だらだらと人が乗り込んで来て、
運転手さんも普通に待っています。
次の便が10分後にあるから、早く出発して欲しいのに・・・
結局、出発が10分遅れで8:40でした~
ゆうちゃん遅れてゴメンねぇ~
広島駅に到着すると・・・
謎の美女が傘を差しながら声を掛けてくれました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
飛花ぽんちゃん、忙しいのにわざわざお迎えに来て下さりました~
忙しいので、畑には付き合えないがと、みんなに差し入れ~
優しいですね~
美女と相合い傘で、ゆうちゃんと待ち合わせのホテルに向かいます~
ちょっとした勘違いで、更にゆうちゃんをお待たせしてしまいました。
ごめんねゆうちゃん~
ピッカピカの新車、まだ新車の香りがプンプンです~
あ、写真撮れば良かった~
飛花ぽんちゃんとも撮ってないし~
(>_<)
忙しい飛花ぽんちゃんは見送るだけで、ここでお別れ。
残念~
次は、のんびり飲み明かしたいねぇ~
(^^)
飲み明かすと言えば…
もうひとつの飛花ぽんちゃんの差し入れ秋ウコン~
お陰で、二晩とも二日酔い無しで済みました~
ありがとうねぇ~
(^○^)
シトシトと雨が降りしきる中、
ゆうちゃんの畑たっぷり見せて頂きました~
ゆうちゃんのブログでも紹介して頂いています。
すぎさんから頂いたと言う、綺麗なイチゴ苗~
雨よけハウス
わが家から送ったアスパラも元気に大きくなっていました~
長ネギも元気~
甘姫ちゃんから貰ったホウセンカだそうです~
左、まあちゃんの緑ナス。
手前は大根で、奥は別の雨よけハウス~
ウコンが巨大です~
わが家の、この半分位かなぁ~
(^^ゞ
全景~
畑の話してると尽きませんね~
夢中になって色々話してると、あっという間に時間が経過して・・・
まあちゃんがしびれを切らして「早くおいで」コール~
慌ててゆうちゃんの畑を後にしました~
つづく・・・
Posted on 2016/10/25 Tue. 18:37 [edit]
1026
まあちゃんの畑訪問1 
可部は間に合わないので・・・
いきなり豊平訪問~
朝の予報では、曇りだったのですが・・・
想定外にかなりの雨模様・・・
既にテント立てて、なにやら準備中~

丹波黒の枝豆~
飛行機チェックかいくぐって持って来たハサミ早速活躍~
(^^)

枝豆が茹で上がる前に、ゆうちゃんが朝5時から作ってくれた、あんこぱん頂きました~
美味しかった~
(^^)

パンかじりながら畑訪問~
先人の作った石垣が見事~

先週、まあちゃんのブログで見た、白菜とニンニク畝~
見事です~

大根も収穫間近~

大根葉見ると胸が騒ぎます~
やっぱりいましたよ~
これは、もう畑人の習性です~
(^^)

自然薯の葉っぱも枯れているので、収穫始めました。
その前に雑草刈り取り作業~
ゆうちゃんにスマホ渡して写真撮ってもらいました~

自然薯収穫前に、ご飯が出来たよ~
まあちゃん自慢の山賊むすび~
(^^)

丹波黒の枝豆と山賊むすびだけじゃ無く~
焼き肉まで準備してくれてました~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

ペンギンゆうちゃんも畑準備完了~

懐かしい~
地下足袋ですよ~
まさしく、ペンギンゆうちゃん~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

焼き肉と枝豆、再会に乾杯~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

山賊むすび美味い~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

山賊むすび美味い~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

ごはん2膳分はありますよ~
(^^)

まあちゃん、野菜も切り始めます~

たっぷり焼き肉と山賊むすびご馳走になったからには
働かなきゃ~
ハブ草茶収穫開始!

ゆううちゃんと、おいらで刈り取り・・・
まあちゃんがせっせと先ほどのテントの所に運んでくれます~

かなり固い茎で苦労しましたが・・・
やっぱ2人でやると早い~

刈り取って積み上げられたハブ草茶~

まあちゃん自慢のわき水で洗ってから
3人で摘み取り作業開始!

真ん中のテーブルに積み上げて、
白い発泡容器に摘み取り。
左に摘み取った茎を積み上げます~

ゆうちゃん、壊れたネコ車で残渣を畑の隅に投げてました~
こちらは、まあちゃんの開墾地~

種が付いてる物は、畑の隅のフェンスに立てかけて、
来年の種採り用~

三人で茶摘みしてたら・・・
通りがかりの夫婦連れが立ち寄って、話しかけてきました。
気前の良いまあちゃん、丹波黒の枝豆ご馳走すると・・・
あまりの美味さに奥さんの方が口が止まらなくなりました~
日頃溜まった、旦那さんへの愚痴をドンドンはき出します~
三人で聞いてたら、最後には奥さん涙声になってました~
その後、車で壮絶な喧嘩になって無ければ良いのですが・・・
まあちゃん、続報があったら教えてね~
(^^)
あまりにも長くなったので二つに分けます~
Posted on 2016/10/26 Wed. 18:50 [edit]
1027
まあちゃんの畑訪問2 
まあちゃんの畑訪問1はこちら~
吹雪の帰宅編
F戦士と遭遇~
茶摘み終わってから・・・
まあちゃんもゆうちゃんも畑の様子撮影してます。
(^^)

まあちゃんに案内してもらいながら・・・
生家に案内して貰います。
右側は、別の畑・・・
夕顔やカボチャが植えられています~

まだ夕顔の花が咲いてました~

まあちゃんのブログで先に紹介されてしまいましたが・・・
最後の夕顔~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

まだまだ綺麗なまあちゃんの生家!

何度か、まあちゃんのブログで見た事ありますよ~
(^^)

懐かしい感じの物置~

その後、ドングリ村の温泉で汗を流してから可部の畑にも寄りました~
大きなハウスと記念撮影~
(^^)

折角の記念写真ブレちゃいました~
(>_<)

ダビデの☆など・・・
オクラもまだまだ元気~

まあちゃんブログでも紹介されてたニンジン~

もっと写真撮った筈なのに~
この後、カープ鳥でのパブリックビューイングに続きます~
Posted on 2016/10/27 Thu. 04:39 [edit]
0221
オフ会前日 Enjoy in 菜園訪問のまき~ 
その様子は、こちらをどうぞ!
2/17日・・・
伊丹空港到着は13:15分・・・
乗り換え案内通り順調に移動出来れば15:06には、Enjoy in 菜園 らうっちゃんの所に辿り付ける筈でしたが・・・
いきなり躓きました。
空港が広すぎて、高速バスに乗り遅れ・・・
慌てて時刻表を調べてBプランに変更。
新大阪までバスで移動、昔何度も新大阪駅は訪れているので楽勝のつもりだったが、
バス利用は初めてだし、駅も改装が終わってて、かなり様子が変化してて、
かなり時間をロスしてしまった~
更に・・・
関空特急はるかに乗るつもりでしたが・・・
よくよく見て見るとナビで示しているのは「関空快速」だった。
特急は止まらない駅~
(T_T)
大慌てで乗り場変更、なんとか一番早い快速に乗り込み出来ましたが・・・
目的の駅に着いたのは15:22分
迷ったり変更した割には順調でしょう!
途中の写真撮る余裕無かったなぁ~
(^^ゞ
駅を出ると、らうっちゃんがビデオカメラ構えて待っていてくれました。
きっとぎこちない歩き方で写ってる筈よ~
演技は苦手です。
(^^ゞ
格好良く、リモコンシャッターを開けて、軽々とパジェロミニを車庫入れするらうっちゃん~
男前じゃ~
おいら、まだまだ慣れないから軽トラ車庫入れビビってます~
(^^ゞ
車庫は、主にパパさんと長男さん担当らしく・・・
見事に整理整頓されてます。
あちこちに、自作&改造などされた棚やロフトなど・・・
見事です。

工具も格好良く整理されてます~
これ、憧れの姿だった・・・
結構、金掛かるんですよねぇ~
(^^ゞ

車庫を見てるだけでも一日潰せそうな魅力的な車庫ですが・・・
雨もあって暗いので、早々に畑に移動します。
車庫を出るとイブちゃんのお出迎え~
コッコと一緒で、なかなか丁度良い距離で撮らせて貰えない~

畑に向かう中庭に、先日送った椎茸がありました~

芽の出た行者ニンニクも確認しましたが・・・
暗くてブレブレだったので割愛。
菜園にin~
いつもブログで見てた畑が目の前に広がります。
感動の瞬間ですよ~
右側に育苗用ミニ温室。

中には電気育苗機~
名前忘れた・・・
(^^ゞ
翌日ブログで紹介予定の物を一日早く見せて頂きました~
(^^)

gerogeroさんのブログで紹介されてたカップラーメンのカップを使ったポットもありました~
これ!
実は、おいらもマネしようと集めてる最中でした。。。
日清のは高価なので、安物ですが~
(^^ゞ
これも翌日の記事にUPされてましたね・・・

温室内の目立つ所に、ブログ友さんから頂いたと言うモモンガのサンタ君陶器!
凄いですね~

家の中に入って、本物を見せて貰いました~
寝起きを起こされて不機嫌~
(^^)
[広告] VPS
流石!
暖かい大阪、既に梅の花が咲き始めてました。
桜のつぼみも少し膨らんでピンク色になっていました。
北海道では早くても4月末ですから2ヶ月以上早いですね~

毎年看板立ててるのに・・・
毎回掘り起こされると言う名物も発見しました~
( ̄ー ̄)

畑の写真も沢山撮ったのですが・・・
写真はブログ主さんの方が上手いので、そちらをご覧下さい~
毎日見てるブログなので、次々に写真で見た野菜を見つけて
なかなか先に進めません~
非常に楽しい時間でしたが・・・
雨も激しくなったので、お家の中に入れて貰いました~
(^^ゞ

写真はありませんが、めんこい長女ちゃんと次女ちゃんにもお会いする事が出来て感動しました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
次女ちゃん、わが家の次男と同い年なんだけろ~
嫁に来てくれないかな~
(^^ゞ
本当は、この辺りで退散の予定だったのですが・・・
「18時過ぎに孫っち達も帰ってくるよ~」と引き留められて
図々しくも、晩ご飯までご馳走になってしまいました~
(^^ゞ
いつも美味しそうな写真をUPされてる別ブログもありますよ~
この日のメニューは、お出かけの為に大量に作ったと言うおでん~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
あ、おでんと言わずに関東炊きと言うそうです。

太いゴボウなのに、軟らかくて美味しかった~
普段は、おでんにゴボウは入れないそうですが・・・
おいらに食べさせる為に、わざわざ入れて下さいました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
このすじ肉も、北海道では別物なんです。
関西で売られてる美味しい、すじ肉は北海道では手に入りません~

ご飯、食べ終わる頃に孫っち帰宅~
こうくんは人見知りせずにだっこさせて貰いました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

おもちゃを出汁に、りゅうくんも一緒に写真に~
りゅうくんの怪訝な表情が笑える~
( ̄ー ̄)v

翌日は広島に移動で、朝も早いので、
早々においとましたかったのですが・・・
その後も話は尽きず・・・
ついつい、時間を忘れて長居してしまいました。
らうっちゃん~
貴重な時間をありがとうねぇ~
楽しかったじょ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
やっと一日目の様子UP出来ましたが・・・
既に、他の方から続々とオフ会の様子がUPされています。
それぞれ視点が違って面白い報告になると思います~
参加者の方々のブログも見て下さいね~
(^^)
ブログリンク集はゆずちゃんの所からお借りしてきました~
ハンドルネームあいうえお順です。
ブログをお持ちの方はリンクしてます。
kappa917さん
キウイちゃん
gerogeroちゃん
素流人(ソルト)さん
飛花ぽんちゃん
まあちゃん
ゆうちゃん
らうっちゃん
Posted on 2017/02/21 Tue. 04:05 [edit]
0222
全国から集まって広島で畑友オフ会~ 
広島への新幹線移動は、らうっちゃんとgerogeroちゃんの隣で同伴出勤と言う贅沢でした~
(^^)
前日のらうっちゃん菜園訪問はこちらをどうぞ!
あ、昨日も雪かきとユンボが壊れるトラブルで、夢の様な時間から
酷い現実の様子はこちらから・・・
前回のオフ会の様子はこちらからご覧下さい~
いつも楽しいコメントのやりとりで、ブログだけでも盛り上がってますが・・・
気の合う人達は、どんな人なのか?
ドンドン会いたくなってしまいます。
日頃の作業の様子などは、ある意味家族より詳しく知ってる仲ですから・・・
直接会うと、まるで同窓会の様に違和感無く、直ぐに盛り上がってしまうのがオフ会の楽しさです。
前回メンバーも最高に楽しい方達でしたが・・・
鬼ちゃん、ゆずちゃんもいつかは必ず会いたい方達でした。
今回、広島遠征にあたり、九州遠征もまあちゃん達と検討していましたが・・・
強いプッシュで広島に来てくれる事になりました~
ゆうちゃん手作りの看板のお陰で広島駅で無事に落ち合う事が出来ました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

二人とも、はっちゃけた文章の界間にも、育ちの良さを伺わせるセレブな方を想像していましたが・・・
想像通りに上品で美しい、それなのに人なつこい・・・
めんこい方でした~
(^^)
一同、ゆうちゃんの車に乗せて貰って、車の中でも大爆笑の移動開始~

可部の畑で、まあちゃんがレッドカーペットの代わりの
除草シートブラックカーペットでお出迎え~
折角なので、最愛の鬼ちゃんと手に手を取ってバージンロードを渡らせて頂きました~
(^^ゞ

ハウスの様子などは、皆さんUPされているので、
そちらを見て頂く事にして・・・
すぎさん達に貰ったいちご達ですが・・・
北海道産が、一番成績悪かったイチゴ畝~

わが家でも、昨年大量に植えて一儲けする予定だったロマネスコ・・・
見事な形に育ってます~

わが家のは、実が付く前にかなり巨大化してたのですが・・・
こちらはキャベツより小さい?
やはり、冬野菜としてゆっくり育てないとダメな野菜なのでしょうか?

米ぬか温床に使う予定の、糠と枯れ葉が満載のビニール袋を尻目に・・・
畑を後にする参加者の皆様・・・

まあちゃんが数年前から挿し木にしてた柳の新芽を貰って
妖精のように微笑む方もいらっしゃいました~
(^^)

可部の畑から、更に北へ・・・
まあちゃんの生家がある豊平の畑に移動しました・・・
雪の中から収穫した椎茸の撮影会をする皆さん・・・

酒抜きの、日帰りオフ会も楽しいですが・・・
お泊まりで、帰り時間の心配の無い宴会は最高です~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
会場をドングリ村に移動して、2次会の始まり~
妖精の様に見えた方は・・・
なんと~
鬼ちゃんでした~
素顔を取られて、取り返そうとしてる図!
素顔を盗られて、大人しいまんまの鬼ちゃんが、ちょっと残念やった~
騒がし過ぎて・・・
「吉本に売り飛ばすじょ~」
って、怒鳴るシーンを何度も練習してたのに~
(^^)

あれ?
そう言えば、ライトセーバーと金棒で対決してる宴会場面があったはず~
それは、明日以降のお楽しみじゃ~
ダークサイドと鬼サイドの対決が第二弾ですよ~
(^^)
オフ会の記事は、続々と皆様がUPされてるので・・・
詳しくは、各リンクをクリックして下さい~
内容が被ってもあれなので、こちらは簡単バージョンで紹介させて頂きます~
ハンドルネームあいうえお順です。
ブログをお持ちの方はリンクしてます。
kappa917さん
キウイちゃん
gerogeroちゃん
素流人(ソルト)さん
飛花ぽんちゃん
まあちゃん
ゆうちゃん
らうっちゃん
Posted on 2017/02/22 Wed. 04:34 [edit]
0223
どんぐり村で大宴会のまき~ 
会場を、まあちゃんの生家そばドングリ村に移して、いよいよお待ちかねの宴会開始~
料理の写真などは、既にUPされてますので各リンクを辿って下さい~
リンクをトップに貼ると、なぜか?
全ての文章が赤い大文字になってしまうので、
最下段に貼り付けてます。
宴もたけなわでみんなでLINEの交換しました~

わが家でも使い切れない自家採種の種を持ち込みましたが・・・
なぜか?
お持ち帰りの方が多くなってしまった~
(^^ゞ

今回の目玉はこれ!

geroちゃんのスペイン土産です~

ご本人のブログではモザイクが掛かってましたが・・・
ここで一挙公開~

凄く高価な種で、一袋に3粒とか4粒しか入っていませんでした。
南国野菜達なので、北国に持ち帰っても育てる自信がないので
写真だけ~
南国で増やして貰って、来年に期待します~
(^^ゞ
そして、皆さん温泉でのんびりしたあとで、宴会開始ですよ~
昼間の宴会の残り物・・・
みなさん畑やっててエコな方達ばかりなので満場一致で部屋にお持ち帰りしました~

酒も持ち込みで沢山あります~
ビールは、まあちゃんから一箱どかん!

かんぱい~
誰だ!
ワイン持ってるのは~

楽しい時間が過ぎるのはあっという間ですね~
ゆうちゃんからタグラグビーの指導をして頂きました~
タックル無しの鬼ごっこって、ゆうちゃんの名刺には書いてありましたが・・・
腰に付けたタグを盗ったど~
でボールを味方にパスするのだそうです。

ゆうちゃんのブログからお借りしてきました~
こっちの方が格好良く見える?
(^^ゞ

なぜか?
飛花ぽんちゃんと相撲とってる写真もありました~
(^^ゞ

鬼ちゃんと金棒対決~
(^^)
このブログがUPされる頃には、鬼ちゃんのブログもUPされてるはず?
果たして、勝負の結果は?

まあちゃん天気予報当たりました。
宴会お開きで外を見るとしっかり積もってました。。。
この時点で、夏タイヤのゆうちゃんの車は置いてけぼり~

朝飯食べる頃には、お日様も出て来ました~

日中には溶けそうなんですけどねぇ~

8時過ぎに出発すると・・・
道路の雪は殆ど溶けてました。

途中のSAで、ゴン☆ちゃんと、ギンジ、コタローも合流~
小さな身体で、一生懸命歩く姿がめんこかった~
リードも持たせて貰いましたが、凄い力で脚にまとわりついて
転んだ瞬間を、飛花ぽんは見た!

宮島での様子はみなさん書かれているので良いかな?
一枚だけ記念写真~

ハグする、鬼ちゃんと飛花ぽん~
(^^)

昼は牡蠣小屋で宴会~
って、思ってたら・・・
ビールを注文したのは、おいらだけだった。
(^^ゞ

平和公園を散策される方々と後ろ髪引かれて禿げそうになりながら・・・
夜の部に出かける準備の為、ゴン☆ちゃんにホテルまで送って頂きました~
ゴン☆ちゃん~
いつもありがとうねぇ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

次回は、広島遠征サンカクムジカのこころだぁ~
ハンドルネームあいうえお順です。
ブログをお持ちの方はリンクしてます。
kappa917さん
キウイちゃん
gerogeroちゃん
素流人(ソルト)さん
飛花ぽんちゃん
まあちゃん
ゆうちゃん
らうっちゃん
鬼ちゃん、ゆずちゃん
みんなありがとうねぇ~
実際に会うと、益々ファンになりました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
今後とも、よろしくお願いします。
<(_ _)>
Posted on 2017/02/23 Thu. 04:08 [edit]
1118
なつぞらロケ地巡り! 
11/13日森の気象状況です。
最低気温(℃) 0.2 05:18
最高気温(℃) 13.0 12:11
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 12.1(南) 23:25
23時から2mmほど雨が降った様です。
現場近くのアメダス地点・・・
最低気温(℃) 3.3 06:07
最高気温(℃) 11.7 13:01
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 9.3(北北西) 01:15
道東よりも森の方が気温低い事もあるんやなぁ~
5:50の空~

朝、1時間程ラインセンサスやってから朝飯~
麻婆豆腐丼

林道脇の水たまりはしっかり凍ってました~

風も穏やかなので、昼飯は普通にラーメンでした~

早朝現場で早く終わったので、回り道してロケ地巡り・・・
こちらは残念ながら10月一杯で終わってました。

しばた牧場入り口~

牧場に続く道

牧場の看板はありましたが・・・
牛舎などは別のロケ地で撮影されたそうです。

橋もわざわざ作ったそうです。

説明の看板もありました~

晩飯~

翌日は最終日。
朝早いので支払い済ませました。
しっかり暖房費取られてます~

Posted on 2019/11/18 Mon. 03:48 [edit]
0330
春は毎日風が強い! 
3/25日森の気象状況です。
最低気温(℃) 0.2 02:00
最高気温(℃) 8.8 14:17
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 13.7(西南西) 10:53
現場近くのアメダス地点・・・
最低気温(℃) 3.3 02:43
最高気温(℃) 8.9 14:20
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 13.6(西) 11:43
前日に続いて快晴~

朝飯~

海の見える地点でした・・・

下の平地は住宅地・・・
高台は家庭菜園の密集地でした。
この畑が一番広かった。
奥、ブルーネットで囲われた畑はそれぞれ別の人が管理してます。

風が強い地域なので、それぞれ対策されてます。
手前ネットは越冬キャベツ。
雪が少なく暖かい地域だから元気に育ってます。

こちらの畑には入り口にドアまで付いてます~

また別の畑
物置小屋兼集水装置~
皆さん色々工夫されてて面白い。
数人の方が畑仕事再開されてました~

昼飯は前夜の残り物+納豆卵!

豪華な晩飯~

Posted on 2020/03/30 Mon. 03:21 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |