ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0620
ズッキーニ人工授粉 
6/15日のこと・・・
3/20にハウスで種植え。
5月頭に定植したズッキーニが
ドンドン育っています。
おいらはタイミングが悪く
本日が初収穫でしたが・・・
すでに10本以上食べてるそうです。

何故か?
受粉はおいらの仕事。
雄花を切り取って。

雌花に満遍なく受粉させてやります。

3日前に受粉させたズッキーニ。

月曜の朝に、やっとおいらの初ズッキーニ
デカいの採ったど~

自家製ベーコンを良く炒めて、ベーコン油で焼きました。
甘みも強く最高~
(^^)

ズッキーニは、もっと大きくなるのですが・・・
あまり大きくし過ぎると消費仕切れなくなるので、
ある程度早めに収穫してます~
3/20にハウスで種植え。
5月頭に定植したズッキーニが
ドンドン育っています。
おいらはタイミングが悪く
本日が初収穫でしたが・・・
すでに10本以上食べてるそうです。

何故か?
受粉はおいらの仕事。
雄花を切り取って。

雌花に満遍なく受粉させてやります。

3日前に受粉させたズッキーニ。

月曜の朝に、やっとおいらの初ズッキーニ
デカいの採ったど~

自家製ベーコンを良く炒めて、ベーコン油で焼きました。
甘みも強く最高~
(^^)

ズッキーニは、もっと大きくなるのですが・・・
あまり大きくし過ぎると消費仕切れなくなるので、
ある程度早めに収穫してます~
Posted on 2015/06/20 Sat. 04:22 [edit]
0728
種取りズッキーニ断念! 
今年、我が家で植えてるズッキーニは固定種と言う事で、
今年は種取りにチャレンジしていました。


1週間前に大きなやつに目印付けていました。
でかい!

しかし・・・
翌26日に受粉させようと、ズッキーニを観察すると、
この株だけ花も、小さな実もありません。
全ての栄養がこの1本に集中してる模様・・・
慌てて、スマホで調べてみると、
種取りには1月位完熟させる必要があり、
やはり、他の実はならないらしい。
まだまだ、ズッキーニ食べたいので、慌てて収穫。

計量したら2.5kgもありました。
こんなにデカいの食べるのも面倒だし・・・
ダメ元で、追熟させた後で分解してみます。
頂き物のメロンと共に、窓際に飾っておきます。

今年は種取りにチャレンジしていました。


1週間前に大きなやつに目印付けていました。
でかい!

しかし・・・
翌26日に受粉させようと、ズッキーニを観察すると、
この株だけ花も、小さな実もありません。
全ての栄養がこの1本に集中してる模様・・・
慌てて、スマホで調べてみると、
種取りには1月位完熟させる必要があり、
やはり、他の実はならないらしい。
まだまだ、ズッキーニ食べたいので、慌てて収穫。

計量したら2.5kgもありました。
こんなにデカいの食べるのも面倒だし・・・
ダメ元で、追熟させた後で分解してみます。
頂き物のメロンと共に、窓際に飾っておきます。

Posted on 2015/07/28 Tue. 04:20 [edit]
0819
ズッキーニ種取りにチャレンジ・・・ 
7/27日に中途半端で収穫した種取りズッキーニ
それから、約三週間室内で追熟中でしたが・・・
友人から、いきなり爆発すると脅かされたので、
我慢出来ずに分解してみる事に・・・
でかいよ~

まずは、へたの部分からすこしづつカット。

種が見え始めてからは外周カット。

種を傷つけない様、少しづつ進めます。

やっと種が見えてきました。
実の部分も筋状にはなっていますが、
かなりボロボロ、簡単に剥がれてきます。

水の中で、洗いながら種を取り出します。

何度も水を替えながら、比較的太ってる種を抽出。
ほぼ、全ての種は水に浮かんでいます。

乾燥させたら、ぺっちゃんこになるんだべなぁ~
もう一個、種取りにチャレンジする予定です。
ズッキーニ繋がりで、もう一つ小ネタ。
金曜日、仕事帰りに畑に行くと、
双子の雄花つぼみを発見。

翌朝、見事に咲いていました。

あれ?
指が被ってるしぃ~
(>_<)

双子繋がりで、もう一つ。

え~い。
トマト繋がりで、もう一丁!
とっておきネタです。
折角、赤くなったサンマルツァーノに巨大な穴が・・・
以前にタバコガの被害はありましたが、
それより遙かに大きな穴です。
何者の仕業でしょう?

呪いのトマト。
(>_<)

それから、約三週間室内で追熟中でしたが・・・
友人から、いきなり爆発すると脅かされたので、
我慢出来ずに分解してみる事に・・・
でかいよ~

まずは、へたの部分からすこしづつカット。

種が見え始めてからは外周カット。

種を傷つけない様、少しづつ進めます。

やっと種が見えてきました。
実の部分も筋状にはなっていますが、
かなりボロボロ、簡単に剥がれてきます。

水の中で、洗いながら種を取り出します。

何度も水を替えながら、比較的太ってる種を抽出。
ほぼ、全ての種は水に浮かんでいます。

乾燥させたら、ぺっちゃんこになるんだべなぁ~
もう一個、種取りにチャレンジする予定です。
ズッキーニ繋がりで、もう一つ小ネタ。
金曜日、仕事帰りに畑に行くと、
双子の雄花つぼみを発見。

翌朝、見事に咲いていました。

あれ?
指が被ってるしぃ~
(>_<)

双子繋がりで、もう一つ。

え~い。
トマト繋がりで、もう一丁!
とっておきネタです。
折角、赤くなったサンマルツァーノに巨大な穴が・・・
以前にタバコガの被害はありましたが、
それより遙かに大きな穴です。
何者の仕業でしょう?

呪いのトマト。
(>_<)

Posted on 2015/08/19 Wed. 03:59 [edit]
0827
果たして冷凍ズッキーニは食べれるのか? 
今週の宿にもキュウリやズッキーニ、ピーマン、トマトなどを持ち込んで
冷蔵庫に入れていたのです。
一緒にビールも冷やしていました。
2日目のビールが冷たすぎるとは感じたのですが・・・
よくある事なので、放置。
3日目の現場。
おやつにトマトを食べようと取り出して見ると、
なにやらしおれています。
慌てて、確認すると霜の付いた状態のものや・・・
冷凍で皮がはじけてしまった物が多数。
ま、トマトならなんにも問題無いのですが・・・
こんな巨大キュウリも持って来ていたのに・・・
冷凍されていました。
生のまんま、食べ様と思ったら、
まずくて、途中で飽きてしまった。。。

ズッキーニも見事に冷凍された様です。。

断面。
真ん中は、生状態が残っています。

そのまんま、投げてしまうのは勿体ないので、
実験のつもりでトマトと煮込んで見ました。

恐る恐る食べて見ると、シャキシャキとした歯ごたえも残ってるし、
十分過ぎる程美味しい~
(^^)
冷凍時間が短かったお陰かも知れないと・・・
電話で、家にあるズッキーニの冷凍をお願いして置きました。
輪切りと、短冊切り。
問題無ければ、冬場の野菜不足に強い味方出現です。
本日も暑い中、一日中歩いて来ました。
暑いのですが・・・
ダニ防止の為に、上下カッパは必須です。
カッパの中は汗だくで、毎日宿に帰ったら洗濯しています。
道北のフキは巨大。
これが、コロボックル伝説のフキです。
こんなのが沢山生えてますよ~
(^^)

こんな写真じゃ、またチェミンちゃんから苦情来るべなぁ~
(^^ゞ
朝の投票忘れた方は、投票お願いします~
本日も、清き一票を運がっぱちゃんに~
http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" alt="1440240594858.jpg" border="0" width="490" height="140" /></a>">
友人のおたる運がっぱちゃん、頑張っています。
期間中、毎日1アドレスから1日1票投票できるので、ぜひ登録して運がっぱを応援してね!!
まずこちらで登録!→投票方法
登録後は、こちらから投票→運がっぱ投票ページ

冷蔵庫に入れていたのです。
一緒にビールも冷やしていました。
2日目のビールが冷たすぎるとは感じたのですが・・・
よくある事なので、放置。
3日目の現場。
おやつにトマトを食べようと取り出して見ると、
なにやらしおれています。
慌てて、確認すると霜の付いた状態のものや・・・
冷凍で皮がはじけてしまった物が多数。
ま、トマトならなんにも問題無いのですが・・・
こんな巨大キュウリも持って来ていたのに・・・
冷凍されていました。
生のまんま、食べ様と思ったら、
まずくて、途中で飽きてしまった。。。

ズッキーニも見事に冷凍された様です。。

断面。
真ん中は、生状態が残っています。

そのまんま、投げてしまうのは勿体ないので、
実験のつもりでトマトと煮込んで見ました。

恐る恐る食べて見ると、シャキシャキとした歯ごたえも残ってるし、
十分過ぎる程美味しい~
(^^)
冷凍時間が短かったお陰かも知れないと・・・
電話で、家にあるズッキーニの冷凍をお願いして置きました。
輪切りと、短冊切り。
問題無ければ、冬場の野菜不足に強い味方出現です。
本日も暑い中、一日中歩いて来ました。
暑いのですが・・・
ダニ防止の為に、上下カッパは必須です。
カッパの中は汗だくで、毎日宿に帰ったら洗濯しています。
道北のフキは巨大。
これが、コロボックル伝説のフキです。
こんなのが沢山生えてますよ~
(^^)

こんな写真じゃ、またチェミンちゃんから苦情来るべなぁ~
(^^ゞ
朝の投票忘れた方は、投票お願いします~
本日も、清き一票を運がっぱちゃんに~
http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" alt="1440240594858.jpg" border="0" width="490" height="140" /></a>">

友人のおたる運がっぱちゃん、頑張っています。
期間中、毎日1アドレスから1日1票投票できるので、ぜひ登録して運がっぱを応援してね!!
まずこちらで登録!→投票方法
登録後は、こちらから投票→運がっぱ投票ページ

Posted on 2015/08/27 Thu. 19:45 [edit]
0924
ズッキーニ3回目の種取りチャレンジ・・・ 
9/16日朝・・・
ちょっと不気味な雲が駒ヶ岳に掛かっています。

8月末に種蒔きした、草マルチ用の作物も順調に芽を出してくれています・・・

一週間ほど、放置したズッキーニがやっと大きくなって来ました。
種取りに3回目のチャレンジ中です。
16日の写真。

1回目は7月でした。
この時は、作戦不足で断念。
種取り、しましたが未熟なものばかりでした。
8月後半に2回目のチャレンジで、肥大させていましたが。。。
カラスの餌食に。。。

ダメ元で、室内で追熟させていたら・・・
見事に爆発して、水分が床に流れていました。
それでも、水で洗って種取りを試みたのですが・・・
種の中までドロドロになって断念。

19日の写真、
僅か3日でかなり大きくなりました。

シルバーウイークと言う事で、かみさんも実家に帰り、
おいらも出張&遠征なので、カラスよけのネットを張っておきました。

本日も運がっぱちゃんに愛の手を・・・
皆様の投票を心よりお待ちしています。
よろしくお願いします。
http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" alt="1440240594858.jpg" border="0" width="490" height="140" /></a>">
友人のおたる運がっぱちゃん、頑張っています。
期間中、毎日1アドレスから1日1票投票できるので、ぜひ登録して運がっぱを応援してね!!
まずこちらで登録!→投票方法
登録後は、こちらから投票→運がっぱ投票ページ

ちょっと不気味な雲が駒ヶ岳に掛かっています。

8月末に種蒔きした、草マルチ用の作物も順調に芽を出してくれています・・・

一週間ほど、放置したズッキーニがやっと大きくなって来ました。
種取りに3回目のチャレンジ中です。
16日の写真。

1回目は7月でした。
この時は、作戦不足で断念。
種取り、しましたが未熟なものばかりでした。
8月後半に2回目のチャレンジで、肥大させていましたが。。。
カラスの餌食に。。。

ダメ元で、室内で追熟させていたら・・・
見事に爆発して、水分が床に流れていました。
それでも、水で洗って種取りを試みたのですが・・・
種の中までドロドロになって断念。

19日の写真、
僅か3日でかなり大きくなりました。

シルバーウイークと言う事で、かみさんも実家に帰り、
おいらも出張&遠征なので、カラスよけのネットを張っておきました。

本日も運がっぱちゃんに愛の手を・・・
皆様の投票を心よりお待ちしています。
よろしくお願いします。
http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" alt="1440240594858.jpg" border="0" width="490" height="140" /></a>">

友人のおたる運がっぱちゃん、頑張っています。
期間中、毎日1アドレスから1日1票投票できるので、ぜひ登録して運がっぱを応援してね!!
まずこちらで登録!→投票方法
登録後は、こちらから投票→運がっぱ投票ページ

Posted on 2015/09/24 Thu. 05:18 [edit]
1121
ズッキーニ種取り4回目のチャレンジ・・・ 
11/20日・・・
久しぶりの帰宅と言う事で・・・
畑仕事、張り切り過ぎました。
記事、書く気力が無いので、保存記事UPでごめんなさい。
皆様の所、回る気力もありません。
<(_ _)>
11/15日の仕事・・・
10月頭に収穫して、室内で追熟させてたズッキーニ2kgオーバーです。

ズッキーニ種取りで検索すると・・・
包丁で切ると、種を切る恐れがあるので、
石に叩きつけると言う記事があったので、マネしてみる事に。
しかし・・・
皮が固くて、固くて全然割れません。
包丁なんて刺さる筈も無く・・・
非常に苦労しました。

これ以上細かく出来ないので、
大きいまんまコンポストに・・・

太っちょ種、30個以上はあると思います。
来年は沢山植えて、人工授粉無しで育てましょう。
一株は、種取り専用でも良いでしょう。

久しぶりの帰宅と言う事で・・・
畑仕事、張り切り過ぎました。
記事、書く気力が無いので、保存記事UPでごめんなさい。
皆様の所、回る気力もありません。
<(_ _)>
11/15日の仕事・・・
10月頭に収穫して、室内で追熟させてたズッキーニ2kgオーバーです。

ズッキーニ種取りで検索すると・・・
包丁で切ると、種を切る恐れがあるので、
石に叩きつけると言う記事があったので、マネしてみる事に。
しかし・・・
皮が固くて、固くて全然割れません。
包丁なんて刺さる筈も無く・・・
非常に苦労しました。

これ以上細かく出来ないので、
大きいまんまコンポストに・・・

太っちょ種、30個以上はあると思います。
来年は沢山植えて、人工授粉無しで育てましょう。
一株は、種取り専用でも良いでしょう。

Posted on 2015/11/21 Sat. 04:21 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |