ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0516
生ニラごま油 
今年は、雪も少なく、
春先、気温が高かったので、ニラも元気におがっています。
真ん中、左側は、1週間前に収穫した部分、既に結構な大きさに・・・
連日、一株、二株と収穫しています。

5/11日のこと・・・
しっかりと草取りした後で、牛糞堆肥でマルチング・・・

裏庭にもニラ畑。
こちらは若干、日当たりが悪いので、日向の物より柔らかいのが収穫出来ます。

若干、細めなので、堆肥+液肥も散布。

スーパーで売ってる物よりは、短いですが。
太さは負けません。

時期を過ぎたギョウジャニンニクの代わりに、焼き肉にも大活躍。

これだけ大量にあると、食べる方が追いつかないので、
適期に、食べやすいサイズにカットして、ジプロックで生のまんま冷凍保存して
冬にも頂いていますが・・・
もう一つの保存方法。
生ニラごま油。
ピンぼけですが・・・
保存瓶に、適当な大きさに切ったニラを詰め込み、
醤油を投入、ごま油を適当に垂らします。
我が家は自家製唐辛子も投入しています。
300ccサイズの瓶に、市販サイズで3把分位詰め込む事が出来ます。

今年、新たな方法を思いつきました。
保存瓶に、ニラを詰め込むのも、結構面倒・・・
長いまんま、真空パックにしてみる事に・・・

一番、大きな袋でも収まり切らないので、半分にカットしました。
黒くなってるのは、高圧で低温沸騰したニラです。
真空にした方が、醤油の漬かりが早い様です。
一般家庭では、ジプロックに漬け込む方法で、どうでしょう?

醤油漬けなので、常温保存出来ます。
ラーメンのトッピングや、野菜炒めの調味料として・・・
細かく刻んでソーメンにもいけます。
ニラを栽培してる方は、是非お試し下さい。
(^^)
春先、気温が高かったので、ニラも元気におがっています。
真ん中、左側は、1週間前に収穫した部分、既に結構な大きさに・・・
連日、一株、二株と収穫しています。

5/11日のこと・・・
しっかりと草取りした後で、牛糞堆肥でマルチング・・・

裏庭にもニラ畑。
こちらは若干、日当たりが悪いので、日向の物より柔らかいのが収穫出来ます。

若干、細めなので、堆肥+液肥も散布。

スーパーで売ってる物よりは、短いですが。
太さは負けません。

時期を過ぎたギョウジャニンニクの代わりに、焼き肉にも大活躍。

これだけ大量にあると、食べる方が追いつかないので、
適期に、食べやすいサイズにカットして、ジプロックで生のまんま冷凍保存して
冬にも頂いていますが・・・
もう一つの保存方法。
生ニラごま油。
ピンぼけですが・・・
保存瓶に、適当な大きさに切ったニラを詰め込み、
醤油を投入、ごま油を適当に垂らします。
我が家は自家製唐辛子も投入しています。
300ccサイズの瓶に、市販サイズで3把分位詰め込む事が出来ます。

今年、新たな方法を思いつきました。
保存瓶に、ニラを詰め込むのも、結構面倒・・・
長いまんま、真空パックにしてみる事に・・・

一番、大きな袋でも収まり切らないので、半分にカットしました。
黒くなってるのは、高圧で低温沸騰したニラです。
真空にした方が、醤油の漬かりが早い様です。
一般家庭では、ジプロックに漬け込む方法で、どうでしょう?

醤油漬けなので、常温保存出来ます。
ラーメンのトッピングや、野菜炒めの調味料として・・・
細かく刻んでソーメンにもいけます。
ニラを栽培してる方は、是非お試し下さい。
(^^)
Posted on 2015/05/16 Sat. 05:18 [edit]
0908
2015ニラ終演・・・ 
9/5日のこと・・・
毎週、毎週、ニラの花を摘み取っているのですが・・・
切り無く、咲き乱れてくれています。


そのまんま放置すると、勝手に種が飛び散って
あちこち、ニラだらけになってしまうので、頻繁に摘み取って放置していましたが・・・
ニラは繁殖力旺盛で、摘み取った花芽からそのまんまタネが育って、
飛び散ったりします。
どうせ、投げるのならと・・・
畑に、投げ散らかして見ました。
多少は、防虫効果になるでしょうか?

花芽だけで、良いのに・・・
かみさん、調子に乗って葉っぱも刈り取って散布してしまいました。
また、余計な葉っぱがおがって、来年の成長が悪くなるじゃん。
(>_<)

http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" alt="1440240594858.jpg" border="0" width="490" height="140" /></a>">
友人のおたる運がっぱちゃん、頑張っています。
期間中、毎日1アドレスから1日1票投票できるので、ぜひ登録して運がっぱを応援してね!!
まずこちらで登録!→投票方法
登録後は、こちらから投票→運がっぱ投票ページ

毎週、毎週、ニラの花を摘み取っているのですが・・・
切り無く、咲き乱れてくれています。


そのまんま放置すると、勝手に種が飛び散って
あちこち、ニラだらけになってしまうので、頻繁に摘み取って放置していましたが・・・
ニラは繁殖力旺盛で、摘み取った花芽からそのまんまタネが育って、
飛び散ったりします。
どうせ、投げるのならと・・・
畑に、投げ散らかして見ました。
多少は、防虫効果になるでしょうか?

花芽だけで、良いのに・・・
かみさん、調子に乗って葉っぱも刈り取って散布してしまいました。
また、余計な葉っぱがおがって、来年の成長が悪くなるじゃん。
(>_<)

http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" alt="1440240594858.jpg" border="0" width="490" height="140" /></a>">

友人のおたる運がっぱちゃん、頑張っています。
期間中、毎日1アドレスから1日1票投票できるので、ぜひ登録して運がっぱを応援してね!!
まずこちらで登録!→投票方法
登録後は、こちらから投票→運がっぱ投票ページ

Posted on 2015/09/08 Tue. 20:10 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |