ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
1006
お菓子・パン祭り・・・ 



今日は、中1の末っ子の誕生日れしたぁ~
なんと、タイミングの良い事に函館でケーキバイキングがあるらしいとの情報を掴み。
普段、寝坊の末っ子も、早起きして朝からハイテンション~
10時開始のところ・・・
8時過ぎから出発して、会場で並びました~
写真1枚目と2枚目は、会場に展示されていたパンの芸術品です~
食べるのがもったいない~
ケーキバイキングに備えて、朝飯抜きで出かけた子供達は10個以上のケーキを平らげていましたが・・・
おいらは3個でギブアップ~
ケーキばっかり、そんなに食えない~
流石に、子供達も晩ご飯いらない・・・
当分、ケーキはいらないとのたまわっていまふ~
ププッ ( ̄m ̄*)
Posted on 2007/10/06 Sat. 18:16 [edit]
1021
手作りスィーツ~ 



今年は、何故か栗を沢山頂いてしまいます。
何度か栗ご飯をしたのですが・・・
子供達には不評・・・
友人のところも同様らしく、スイートポテトならぬ。
スイートマロンを作ったと聞いたので、
レシピを貰って、マネしてみました~
写真1枚目。
友人のは、小学生の女の子と手作りらしく可愛く出来てます~
こちらは、面倒なので小さめのカップケーキの器に流し込みましたぁ~
実は・・・
サツマイモも沢山冷蔵庫に入ってたので、生クリーム消費の為に
本家スイートポテトも作りました~
材料、作り方は、全く一緒れす~
表面、カリカリで、中フワフワ~
甘さ控えめで、ムチャクチャ美味かった~
Posted on 2007/10/21 Sun. 21:18 [edit]
1111
チーズケーキ~ 



さる方から、チーズケーキミックス粉を頂いたので、今朝は息子達とケーキ作り~
クリームチーズを溶かし…
メレンゲを作り~
チーズケーキミックス粉と混ぜ~
型に流し込みますたぁ~
160℃のオーブンで60分だって~
出来上がったら報告しまふ~
Posted on 2007/11/11 Sun. 09:06 [edit]
1111
割れちゃったぁ~ 



説明書には160°で60分と書いてありましたが・・・
50分位の段階で、オーブンの中を見ると既にひび割れが~
(T_T)
なんで~
どうして~
ケーキに詳しい方、教えて~
型から出して見ました~
表面はこんがり、さっくり割れてますが・・・
側面のしっとり感は、結構美味しそう~
Posted on 2007/11/11 Sun. 10:35 [edit]
1111
幸せ~ 



リベンジのレアチーズケーキ~
ムチャクチャ美味い~
(^O^)/
形は、相変わらず良くないですが・・・
甘さ控えめで、レモンの酸っぱさが程よい感じ~
今まで食べた、どんなケーキより、一番好き~
腹一杯、おでん食べた後なのに、争うように全部食べ尽くされました~
(^^ゞ
材料費もせいぜい1000円程度~
興味の有る方は是非、試してください~
http://
Posted on 2007/11/11 Sun. 19:38 [edit]
1117
今週の工作・・・・ 



先週はケーキ作り・・・
その前の金属加工が進んでいませんが・・・
(^^;
急遽、思いついてスチームクリーナーラックを作りました~
台所の側に置きっぱなしで、滅多に使わないのですが、
かといって、完全に収納してしまうと、もっと頻度が減ってしまいそうで・・・
掃除機みたいに、車輪もホースもついているのですが、
ホースが邪魔くさくて、普段の床掃除の際に移動し難くて不便に感じていました。
写真3枚目の様に、ラックに収納したまま使用できます。
使わない時は、ホースと小物を2段目のケースに収納。
下に、キャスターを付けていますので、
床掃除の時には、足で簡単に動かせますので、
隅々まで掃除が出来ます~
思いつきは良かったのですが、作るとなると大変で、
サイズの良い物があれば買った方が安いんですよね~
ホームセンターを物色しても、ぴったしのサイズがなく自作する事に・・・
写真1枚目
棚板には100円ショップのすのこを3枚利用。
外枠は、今までの加工に使った廃材を利用。
ちょっと、強度計算を誤り、このままではぐらぐらして使い物になりません。
写真2枚目。
各部に補強を加え、塗装も施しましたぁ~
とても、300円の材料費には見えない出来映え~
ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン
廃材を、寸法を測って切ったり、サンダーで綺麗に仕上げたので、
想定以上に時間が掛かりました・・・
やっぱり、時給計算すると買った方が安いですね~
(^^;
それにしても、これからの車庫作業は寒さが身に染みます。
暖房機器が全くないので、仕事で使う防寒着で上から下までしっかり着込んで作業をしてましたぁ~
Posted on 2007/11/17 Sat. 14:52 [edit]
1224
クリスマスケーキ 



子供達のリクエストで、今年は市販のケーキではなく
手作りケーキのクリスマス。
見劣りするので、数で勝負しました~
アップルパイに、レアチーズケーキ。
果たして、味の方はどうなんでしょう~
3枚目の写真・・・
新しいデジカメにパノラマ機能が付いてるの発見。
自宅2階からのパノラマです~
ちゃんとup出来るかな・・・
Posted on 2007/12/24 Mon. 14:53 [edit]
1125
美味しいコーヒーはケーキを美味くする 

しっかり酒を飲んだ後だというのに、
コーヒーが飲みたいと贅沢を言う次男です。
しぶしぶコーヒーを煎れたのですが・・・
フルーツ系のケーキは紅茶の方が合う見たいですが。
チョコ系とか、濃厚なクリーム系のケーキはコーヒーの味を引き立ててくれます。
ほんの少し、ケーキを口に含んではコーヒーを一口。。。
相乗効果で幸せ倍増。
市販のコーヒーでは味わえなかった効果です。
自家焙煎やってて良かった~
しまいには。
コーヒーが足りないぞ~
と酔っぱらって叫び出す始末・・・
Posted on 2012/11/25 Sun. 03:44 [edit]
TB: --
1215
久しぶりにアップルパイ作った~ 
最低気温は18時前の記録です。
最低気温(℃) -11.3 17:55
最高気温(℃) -2.5 14:21
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 9.4(西北西) 06:54
前夜からトータルで20cm以上積もりました。
朝5時から雪かきして、暗いので写真無し・・・
朝飯後の様子です。

最近の雪かきは、人力で車のそばの雪を通路に排雪
その雪をユンボで遠くに運ぶのですが・・・
2時間たった頃から、何やら臭い香りが・・・
異音も感じる様になったのですが・・・
暗いのでよく分からず、使っていました・・・
ラジエーターから異常な白煙が上がって、やっと事態の異常に気が付きエンジン停止。
キャップを開けたい衝動に駆られますが・・・
その場は放置して朝飯食べてから
再び、除雪作業。
近所の除雪してる場合じゃ無かったのに~
排雪作業しながら・・・
異音に気が付いて、何度もボンネット開けるのに・・・
原因が解らず、再び作業開始・・・
何度も繰り返す内に、やっと原因が転がって出て来ました~

ラジエーターのファンベルト回す部品の固定金具が金属疲労で壊れて落下してきたのです。
ベルトがちゃんと回って無かったから
クーラントが冷却されずにオーバーヒートしていた事が判明!
異音の原因もそこでした。
だから素人は~
(--;

とりあえず、冷やす為にハウスの除雪します。
補強作業終わってるので、倒壊の危険は無いですが・・・
雪下ろししないと気温が上がらず、作物育ちませんからねぇ~

8時頃の様子。
ハウスにはたっぷり雪が乗っかって、
その右側の通路には、除雪した雪が溜まってます~

排雪作業してたら、葛西さんがトラクターで救助にやって来てくれました~
通路部分は、一挙開通~
ハウス部分は、雪下ろしと排雪を何度も繰り返します~

でもね~
想定外に天気が良くなってビックリ。
前日の予報から、この日の調査諦めてアップルパイ作る準備進めてました~
わが家の定番ココナッツサブレ~
最近、スーパーでも置いてる所が少なくて、苦労しました。

冷凍パイ生地を伸ばして、バターを塗り込み作業を繰り返します~
子供達が小さい頃は、大好評で誕生会のたび
毎回せがまれて作っていたのですが・・・
かれこれ10年以上作って無いカモ?
お気に入りのお友達の誕生会に何度も作って持って行った事があります~

型枠に、パイ生地を仕込んで・・・
粉砕したココナッツサブレを投入!

リンゴのバター煮込みは前日から仕込んでいました。
1個目はシナモンとレーズン忘れたので、慌てて買いに走り
2個目の仕込み写真です。

余った生地を細くカットして、中間に重ねて仕上げて行きます。

蓋を被せて、ハサミで切れ込みを入れてからオーブンで焼きます~
以前の作り方は、アプリコットジャムをブランデーで薄めて表面に塗ってつや出しをする作戦だったのですが・・・
完全に忘れてて、冷蔵庫に良いジャムもありません。
ゆずジャム溶かしたら、苦みが強くて却下!

右は、シナモン、レーズン忘れて・・・
表面はつや出し成功した1個目。
左、折角レーズン買いに行って、シナモンも忘れなかったのに
つや出し失敗して色味が悪い~
(>_<)

クリスマスには、もっと良いの届けるべ~
ひげじいサンタの野望!
Posted on 2017/12/15 Fri. 04:11 [edit]
0111
ベイクドチーズケーキ! 
たまたま、ポイントサイトの広告でレシピが出て来ました。
年末から、かみさんがチーズケーキ食べたいと材料集めてたの思い出して作る事に・・・


レシピを無視して、全ての材料を投入して一気に混ぜます。

予め、クリームチーズは室温に戻して置いたのですが・・・
室温が低すぎました。
冬場は、レンチンが必要ですね。
電動ホイップでしつこく混ぜましたが・・・
クリームチーズが少しダマになっていました。
熱で溶けてくれるの期待します。

炊飯器に投入して白米モードで炊飯スイッチを押すだけ。
皿に移すのが早すぎて少しいびつに・・・
(^^ゞ

見かけは悪いけど・・・
大好評でした~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

レアチーズケーキより簡単です~
Posted on 2019/01/11 Fri. 17:42 [edit]
1229
久しぶりのレアチーズケーキが大好評~ 
12/24日クリスマスイブです。
朝からバタバタ動いて準備してましたが・・・
14時過ぎに買い物に出かけました~

まずは、2年間貯めたくろんぼちゃんの小銭を貯金する事に~
普段、いつもニコニコカード払いなので現金は滅多に使いませんが・・・
どうしても現金以外受け付けない店などに当たった時には、おつりを全て貯めています。
以前は毎年恒例行事でしたが・・・
近年はキャッシュレスが増えたので2年おきの行事になっていました。

以前は明細書貰えたのですが・・・
今回はコピーで良いですか?
と言われてしまった~
還付金も少なくなった近年、僅かなボーナスです。

その後、スーパーで買い物!
わが家のチーズケーキに必須のココナッツサブレが、
近年、扱っていない店が増えて来たのが困りものです。

レシピはこれ!
印刷したのは2003年でした。
子供達が小さい頃は、アップルパイと共に親父の定番スイーツで
お友達のところに出前した事もあります。
1時間程で完成、3時間冷やすとOKです。
ルタオのケーキ貰ってたからそれで済ますつもりだったのですが
家族からリクエストが入ってしまったのです。

クリチキがメインなので、とっておきの赤ワイン出しました~
ちょうど10年物です。

クリチキはオーブンで10分ほど!
珍しく真空パックに少しドリップが出てたのですが、
少し中心部が赤かった。
レンチン3分程すると大量にドリップが~
>_<
慌てて、出荷した方々にLINE入れて置きました。
試食した物は大丈夫だったのに~
20年以上作ってますが、こんな失敗は初めてです。

それでも、味は全然OK!
試食した物と遜色ない味わいでした。
チキンを食べたらクリスマスケーキ。
ちょっと、緩めだったので形が崩れる前にハスカップジャム乗っけて撮影!

メッチャ美味い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
3人で完食してしまいました~
(^^ゞ

ちっちゃなアクシデントもありましたが・・・
仕舞いよければ全てOK!
チキンのガラは煮込んでスープの出汁をとつて翌日のラーメンスープに加工。
絶品でした~
全て手作りで幸せなクリスマスでした。
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
Posted on 2019/12/29 Sun. 17:17 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |