fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0630

ビニールハウス完成!  

5月に寒い地方のホーマックで見つけて一月。
各地のホーマックで探してみましたが、在庫してるのは道東のホーマックのみでした。

送料無料と言う事なので、遠距離の配達をして頂いてから一月。
やっと完成しました。

昨年まではジャングルだった場所を開拓しての設置です。

店内で実物を見た時には、もの凄く大きく見えたのですが・・・
畑に設置すると意外と小さい。
ま、我が家の家庭菜園には最適サイズでしょう。
2.2×3.3m
これで2.5万(税込み)でした。

NCM_3304.jpg










奥のネットに覆われた部分はイチゴです。
手前側を何日もかかって根っこ堀。

NCM_3282.jpg











休日を利用して、かみさんと次男が頑張ってくれました。
おいらは、早朝現場をこなしてから午後から参戦。
スモークしながら、焙煎。
時々、写真撮影に出て行く程度。

NCM_3293.jpg
















あ、仕事道具を設置してレベル出しもしました。
mm単位で水平が取れました。
(^^)

NCM_3295.jpg















NCM_3296.jpg






NCM_3297.jpg





NCM_3298.jpg






NCM_3299.jpg






NCM_3300.jpg













NCM_3301.jpg







いつもの事ながら、ご近所の農家様から資材を提供して頂いて、
ビニールの補強。

NCM_3303.jpg













手前にイチゴ。
奥にネギ苗を置いただけで、
まだまだスペース一杯。
秋まき野菜に期待です。

NCM_3302.jpg

Posted on 2014/06/30 Mon. 04:22 [edit]

CM: 0
TB: 0

1102

ビニールハウス補強!  

10/23日の事・・・




6月に購入したビニールハウスですが・・・
本職の方から、雪で潰れると指摘を受けていました。
安物だから支柱は細いし、本数も少ないのです。
雪が降り始めたらビニールを外せば済む事なのですが、
春に早くから作業したいので、補強を計画していました。

NCM_4505.jpg

組み立ての様子はこちら!










購入時は、道内最大手のホーマックで2.5万でしたが・・・
ネットで探すと2万ほどで送料込み。
部品での購入も検討しましたが、
本体丸ごと買った方が安く済みます。
ビニールの耐用年数は1年との事なので、
その内ビニールも買わなければならないので、殆ど無駄になる部品はありません。

NCM_4507.jpg


【送料無料】南榮工業 菜園ハウス H-2236












ビニールを取り外した所・・・
巨大なキャベツと白菜。

NCM_4506.jpg









1週間前に植えたネギ達も無事に発芽しています。

NCM_4501_20141027201419af7.jpg











時々手伝う程度で、殆どは息子が頑張ってくれました。
その間、私たちは畑の片付けに追われました。

NCM_4514.jpg











接合部が増えたので、純正部品だけでは足りなくなりました。

NCM_4523.jpg












近所のホームセンターで探しましたが、
時季外れのためか?
在庫無し。
仕方なく、手持ちの針金で番線結び。

NCM_4522.jpg














タイムラグもあったので、
夕暮れギリギリに完成。
ご近所様にも手伝って頂きました。

NCM_4524.jpg











こちらは翌日に撮影。
トップはポール2本に補強。
更に支柱を加えています。

NCM_4538.jpg
















奥にも支柱3本を追加しました。

NCM_4539.jpg












これだけ補強すれば大丈夫だろうと、お隣の農家さんにもお墨付きを頂きました。
冬が楽しみ。

Posted on 2014/11/02 Sun. 04:55 [edit]

CM: 0
TB: 0

1121

ビニールハウス補強2  

一月ほど前に補強したハウスですが、開墾中に埋もれてた木材を発掘したので、更なる補強を試みました。


端っこの方はボロボロなので、両側から2弾構え。
針金で固定です。
NCM_4795.jpg












反対側も・・・

NCM_4794.jpg











外から見ると、こんな感じ・・・
こんだけやればどんなどか雪が来ても大丈夫でしょう!

NCM_4796.jpg










そう、思っていたのに・・・
更に1週間後に、いつもの農家さんから資材を頂きました。
別の農家さんで余った資材を我が家用に貰ったそうです。

NCM_4891.jpg











針金入りのビニールロープも山ほど・・・

NCM_4892.jpg











長さを合わせて切断後、
余ったパイプを切り貼りして、杭として使いました。

NCM_4891.jpg











側面に2本ずつパイプを追加。

NCM_4925.jpg









中央の太いパイプは、やはり畑から発掘した物干しポール。
更に、頂いたポールで2カ所、中央に支柱を追加しました。

NCM_4926.jpg













更に1週間後、スクリュー状になった杭も数本追加。
上から張るロープもかなり頑丈になりました。

Posted on 2014/11/21 Fri. 04:51 [edit]

CM: 0
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top