fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0721

にんにく収穫  

ニンニクの葉っぱが枯れてから2週間。
試し堀りしたら、茎が剥がれ掛けてたので収穫シマした。

NCM_3431.jpg












大きな物もありますが、全体的に小ぶりです。
約1kg。

NCM_3432.jpg













植え付けは2kgほどだったのですが・・・
お隣の農家さんが、植えた所を忘れて、うっかりロータリーをかけてしまい、
運良く生き残った物達です。

来年こそは、たっぷり収穫したい!










因みに、ズッキーニは毎日5本くらい収穫して、食べきれずご近所様に出荷。
レタス、キャベツ、大根2季作目も食べ頃を迎えています。

この夜は、ブロッコリーとキュウリ。

NCM_3433.jpg












翌日の昼飯に、自家製ベーコンと炒めてペペロンチーノ。

NCM_3443.jpg













昨年、収穫して保存しておいた激辛南蛮を1本輪切りにして投入しましたが、
余りの辛さで、炒めてる最中から喉がむせかえる程・・・

NCM_3445.jpg















大きくなりすぎてるチンゲンサイとニラの芽も加えました。
激辛南蛮は、取り除きながら食べましたとさ・・・

NCM_3444.jpg

Posted on 2014/07/21 Mon. 04:31 [edit]

CM: 0
TB: 0

1007

ニンニク補植  

昨日の快晴から、一転して曇り空。
台風の影響みたいで、現場はひたすら雨でしたが・・・
我が家の辺りは殆ど降らなかった模様。
畑には雨が欲しいのですが、なかなか上手くいきません。

NCM_4241_20141006181814bfd.jpg












9月頭に、昨年食べる用に購入して芽が出始めたニンニクと自家産ニンニクを300個ほど植えていました。
開墾の様子はこちら!

NCM_3838.jpg











2週間ほどで、やっと芽を出して来て、現在半分位の発芽を確認。

NCM_4233_1.jpg










昨年物の発芽が悪かったので、
今回の海外逃亡で優秀な青森産ニンニクの種子を購入。
1kgで2800円と高価ですが、きっと良いニンニクになってくれるでしょう。
1列100個ほど、ちょうどの量でした。

NCM_4234_1.jpg











運がっぱちゃんも良い芽を出して欲しいと思います。
皆様の応援が欠かせません。
本日も、よろしくお願いします。

yurugp2014_1_20140903164750011.jpg


Posted on 2014/10/07 Tue. 04:54 [edit]

CM: 0
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top