ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0801
雨が降る前に白菜の間引きと移植! 
7/27日のこと・・・
最低気温(℃) 21.0 24:00
最高気温(℃) 26.9 09:14
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 16.6(南) 07:27
アメダス地点の降雨量は4mmでしたが、
わが家の雨量計は2.9mmと珍しくアメダス地点より少なかった・・・
4:30の空~

先週収穫した草堆肥は半分くらいに減ってました。

この日は午前中一杯雨の予報・・・
実際の雨量計データです。

朝飯前に白菜の間引きと移植する事にしました。
雨を浴びて移植した白菜が生き延びる確率が上がる筈~
雨に濡れたネットオープン~

約70穴の内10株ほどがネキリ-にやられてました。
出張に出る前は全ての穴に複数の発芽確認していました。

ネキリーにやられた10株分は丁寧に掘り起こして移植!
他の物は、残した白菜の健康状態を優先して引っこ抜きました。

こちらは移植組~

引っこ抜いたものはダメ元であちこちに植え付けしておきました。
しっかり雨が降ってくれたので、夕方確認したときは元気だったのですが・・・
翌日はカンカン照りの猛暑だったので、見る見るうちに萎びてしまった。
(T_T)

オクラ ダビデの星開花確認~

タイミング悪くて開花確認は初でしたが・・・
既に実っこはついています~

前日、写真撮り忘れたパープルスイート
日照不足で曲がってます~

この日の収穫~

大根と水菜も~

朝飯サラダに使いました~

焼き魚には大根おろしたっぷり~

味噌汁にはえんどうが入ってました~

オムレツ~

キュウリのぬか漬けが甘くて美味い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

- 関連記事
-
- 帰宅したら大根撒き直しとキャベツのアブラー対策! (2019/08/22)
- 雨上がりの蒸し風呂状態でキャベツの手入れ! (2019/08/13)
- 雨が降る前に白菜の間引きと移植! (2019/08/01)
- キャベツのアブラー退治して現場に出発~ (2019/07/27)
- ブロッコリー収穫と剪定~ (2019/07/25)
Posted on 2019/08/01 Thu. 03:57 [edit]
« 猛烈に蒸し暑い中大根種まき~ | ニンジンやっと発芽・・・ »
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |